8行目:
8行目:
== ストーリー ==
== ストーリー ==
−
[[月]]の崩壊「ロストアルテミス」から100年あまり経った復興歴107年。月の破片「ドロップ」落下の危機に晒される世界において、他の国が[[核ミサイル|核兵器]]でドロップを迎撃する中、非核三原則のため核を持たない[[日本]]は意思を持つ巨大ロボット「iDOL」によってドロップを除去していた。
+
[[月]]の崩壊「ロスト・アルテミス」から100年あまり経った復興歴107年。月の破片「ドロップ」落下の危機に晒される世界において、他の国が[[核ミサイル|核兵器]]でドロップを迎撃する中、非核三原則のため核を持たない[[日本]]は意思を持つ巨大ロボット「iDOL」によってドロップを除去していた。
芸能オーディションに合格し上京した天海春香は、iDOLを巡って争う組織「モンデンキント」と「トゥリアビータ」の戦いに巻き込まれる。窮地に陥る春香はモンデンキントのiDOL「インベル」に救われ、モンデンキントに保護される。オーディションがアイドルではなくiDOLのパイロット「アイドルマスター」を探しだすためのものだったと知らされ春香は呆気にとられるが、モンデンキントの格納庫でインベルと再会し、アイドルマスターになることを決意する。
芸能オーディションに合格し上京した天海春香は、iDOLを巡って争う組織「モンデンキント」と「トゥリアビータ」の戦いに巻き込まれる。窮地に陥る春香はモンデンキントのiDOL「インベル」に救われ、モンデンキントに保護される。オーディションがアイドルではなくiDOLのパイロット「アイドルマスター」を探しだすためのものだったと知らされ春香は呆気にとられるが、モンデンキントの格納庫でインベルと再会し、アイドルマスターになることを決意する。
46行目:
46行目:
;如月千早
;如月千早
:ヌービアムのアイドルマスター。
:ヌービアムのアイドルマスター。
+
;リファ
+
:千早と行動を共にする謎の少女。
=== その他 ===
=== その他 ===
85行目:
87行目:
:慣性制御能力を持ち、隕石の破壊や飛行能力は元より、人型の維持でさえこの慣性制御によって成り立っている。
:慣性制御能力を持ち、隕石の破壊や飛行能力は元より、人型の維持でさえこの慣性制御によって成り立っている。
:なお、iDOLは一部の若い女性にしか反応を示さず、自身の搭乗者(アイドルマスター)を選ぶ。それゆえ、iDOLを運用するアイドルマスター課はその殆どが女性で構成されている。
:なお、iDOLは一部の若い女性にしか反応を示さず、自身の搭乗者(アイドルマスター)を選ぶ。それゆえ、iDOLを運用するアイドルマスター課はその殆どが女性で構成されている。
+
;アイ
+
:アイドルマスター各人に支給される、キーホルダー状のiDOL起動キー。
+
:iDOLの感覚器のような機能も持っているらしく、これを通してマスターを観察したり、iDOLの反応に伴い発光するなどの現象も見える。
+
:また、iDOLはアイが無くとも勝手に動き出す場合もあるので、必ずしも起動に必要というわけではないようである。
== 登場作品と扱われ方 ==
== 登場作品と扱われ方 ==
176行目:
182行目:
*原作のファンからは全く別路線になった本作は賛否両論が激しく、本作の放映から8年経過した2015年現在でも論争が続いている。また、原作サイドも公式サイトやイベントで本作の存在に言及しないため、一時は「ゼノグラシアはアイマス原作サイドからも[[黒歴史]]扱いされている」という通説があった。
*原作のファンからは全く別路線になった本作は賛否両論が激しく、本作の放映から8年経過した2015年現在でも論争が続いている。また、原作サイドも公式サイトやイベントで本作の存在に言及しないため、一時は「ゼノグラシアはアイマス原作サイドからも[[黒歴史]]扱いされている」という通説があった。
**しかし、『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』への参戦に当たり、原作総合プロデューサーの坂上陽三氏が公式ブログにて「10周年にあたってどこかでゼノグラシアにスポットを当てたいと思っていた」「スーパーロボット大戦への参戦が非常に嬉しい」と述べており、この通説は否定されている。
**しかし、『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』への参戦に当たり、原作総合プロデューサーの坂上陽三氏が公式ブログにて「10周年にあたってどこかでゼノグラシアにスポットを当てたいと思っていた」「スーパーロボット大戦への参戦が非常に嬉しい」と述べており、この通説は否定されている。
+
***また、坂上氏は[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE|うますぎWave]]にて、アニメ製作の話はアーケード版が正式稼動する以前より始まっていて、当時はバンダイとナムコが経営統合した時期でもあり両者のコラボ的な作品を作ろうという話が持ち上がっていた。その結果、「(ナムコの)『アイドルマスター』という言葉をキーワードに<ref>当時は『アイドルマスター』という言葉をキーワードに他の色々な展開も行う予定だったが、結果としてXENOGLOSSIAのみが残った。</ref>、サンライズ・バンダイビジュアルでロボットアニメを作ろう」といった経緯でこの作品が製作された…と語っている。
*サンライズの古里尚丈プロデューサーは、『THE IDOLM@STER』のアニメ化企画を持ち込まれた際にロボットアニメになった理由として「『原作の魅力には勝てない、同じ土俵には立てない』から、『ゲームのキャラで舞-HIMEを作ってくれという依頼』だと好意的に解釈した」と述べている(アニメ雑誌『アニメージュ』2007年2月号より)。
*サンライズの古里尚丈プロデューサーは、『THE IDOLM@STER』のアニメ化企画を持ち込まれた際にロボットアニメになった理由として「『原作の魅力には勝てない、同じ土俵には立てない』から、『ゲームのキャラで舞-HIMEを作ってくれという依頼』だと好意的に解釈した」と述べている(アニメ雑誌『アニメージュ』2007年2月号より)。
−
**また、古里プロデューサーは公式ラジオで「サンライズにとっての『アイドル』とは何だろうと考えた結果、『ロボット』だと考えた」「自分たち(サンライズ)が得意なロボット物の要素を加えることで、ゲームとはまた違う世界が広がると考えた」とも述べている。
+
**また、古里プロデューサーは公式ラジオで「サンライズにとっての『アイドル』とは何だろうと考えた結果、『ロボット』に行き着いた」「自分たち(サンライズ)が得意なロボット物の要素を加えることで、ゲームとはまた違う世界が広がると考えた」とも述べている。
*元がアイドル作品でサンライズ制作のロボットアニメである故か、幾つかのサンライズ作品の主題歌をカバーしたキャラクターソングアルバムが存在している。
*元がアイドル作品でサンライズ制作のロボットアニメである故か、幾つかのサンライズ作品の主題歌をカバーしたキャラクターソングアルバムが存在している。
**スパロボ参戦済み作品だけでも『[[絶対無敵ライジンオー]]』の「ドリーム・シフト」、『[[装甲騎兵ボトムズ]]』の「炎のさだめ」、『[[聖戦士ダンバイン]]』の「ダンバインとぶ」、『[[疾風!アイアンリーガー]]』の「アイアンリーガー~限りなき使命~」、『[[蒼き流星SPTレイズナー]]』の「メロスのように-LONELY WAY-」、『[[戦闘メカ ザブングル]]』の「疾風ザブングル」、『[[重戦機エルガイム]]』の「エルガイム-Time for L.GAIM-」がカバーされている。一度聴いてみるのも良いだろう。
**スパロボ参戦済み作品だけでも『[[絶対無敵ライジンオー]]』の「ドリーム・シフト」、『[[装甲騎兵ボトムズ]]』の「炎のさだめ」、『[[聖戦士ダンバイン]]』の「ダンバインとぶ」、『[[疾風!アイアンリーガー]]』の「アイアンリーガー~限りなき使命~」、『[[蒼き流星SPTレイズナー]]』の「メロスのように-LONELY WAY-」、『[[戦闘メカ ザブングル]]』の「疾風ザブングル」、『[[重戦機エルガイム]]』の「エルガイム-Time for L.GAIM-」がカバーされている。一度聴いてみるのも良いだろう。
185行目:
192行目:
<amazon>B000P28KT6</amazon><amazon>B000QUU4GE</amazon><amazon>B000QUU4GO</amazon><amazon>B000S93564</amazon><amazon>B000VB3JM4</amazon><amazon>B000WM8RWO</amazon><amazon>B000WP0B5M</amazon><amazon>B000Y3JHHU</amazon><amazon>B0010E8NTK</amazon>
<amazon>B000P28KT6</amazon><amazon>B000QUU4GE</amazon><amazon>B000QUU4GO</amazon><amazon>B000S93564</amazon><amazon>B000VB3JM4</amazon><amazon>B000WM8RWO</amazon><amazon>B000WP0B5M</amazon><amazon>B000Y3JHHU</amazon><amazon>B0010E8NTK</amazon>
−
=== 小説 ===
+
=== 書籍 ===
−
<amazon>4829119837</amazon><amazon>4894256746</amazon>
+
<amazon>4829119837</amazon><amazon>4894256746</amazon><amazon>404713967X</amazon><amazon>4758010897</amazon>
=== 音楽 ===
=== 音楽 ===
<amazon>B000ZZFZ7S</amazon><amazon>B000PMGTYE</amazon><amazon>B000SKNQSA</amazon><amazon>B000SKNQRG</amazon><amazon>B000UAL9NM</amazon>
<amazon>B000ZZFZ7S</amazon><amazon>B000PMGTYE</amazon><amazon>B000SKNQSA</amazon><amazon>B000SKNQRG</amazon><amazon>B000UAL9NM</amazon>
+
+
== 脚注 ==
+
<references />
{{DEFAULTSORT:あいとるますたあせのくらしあ}}
{{DEFAULTSORT:あいとるますたあせのくらしあ}}
[[category:登場作品]]
[[category:登場作品]]
[[category:アイドルマスター XENOGLOSSIA|*あいとるますたあせのくらしあ]]
[[category:アイドルマスター XENOGLOSSIA|*あいとるますたあせのくらしあ]]