差分

105 バイト追加 、 2015年12月15日 (火) 07:50
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== SEED(Superior Evolutionary Element Destined-factor) ==
 
== SEED(Superior Evolutionary Element Destined-factor) ==
   
[[ガンダムシリーズ]]の一作を指す場合は『[[機動戦士ガンダムSEED]]』の項を参照。
 
[[ガンダムシリーズ]]の一作を指す場合は『[[機動戦士ガンダムSEED]]』の項を参照。
   7行目: 6行目:  
劇中では俗に'''種割れ'''と呼ばれるエフェクトとともにSEED状態となることが多い。見分ける特徴として、SEED状態となった人物は瞳が割れた種と同じ色になり、また虹彩が失われる。[[キラ・ヤマト]]、[[アスラン・ザラ]]、[[カガリ・ユラ・アスハ]]、[[ラクス・クライン]]、[[シン・アスカ]]の5名がSEEDを持っていることが現在までに判明している。
 
劇中では俗に'''種割れ'''と呼ばれるエフェクトとともにSEED状態となることが多い。見分ける特徴として、SEED状態となった人物は瞳が割れた種と同じ色になり、また虹彩が失われる。[[キラ・ヤマト]]、[[アスラン・ザラ]]、[[カガリ・ユラ・アスハ]]、[[ラクス・クライン]]、[[シン・アスカ]]の5名がSEEDを持っていることが現在までに判明している。
   −
発現後は各種感覚が飛躍的に強化され、特に動体視力・反射能力が顕著。この影響が大きく現れている2名の内、シンは『DESTINY』序盤において、半壊した[[インパルスガンダム|インパルス]]で[[ザムザザー]]の猛攻を掻い潜って撃破し、空中換装の後敵艦隊を単機で壊滅させるという神業を披露。カガリは第2次[[ヤキン・ドゥーエ]]戦において本人の[[技量]]からは到底成し得ない戦闘を見せたが、隙を突かれて[[フォビドゥンガンダム|フォビドゥン]]に捕捉された([[デュエルガンダム|デュエル]]の援護がなければ墜とされていた)。
+
発現後は各種感覚が飛躍的に強化され、特に動体視力・反射能力が顕著。この影響が大きく現れている2名の内、シンは『DESTINY』序盤において、半壊した[[インパルスガンダム|インパルス]]で[[ザムザザー]]の猛攻を掻い潜って撃破し、空中換装の後敵艦隊を単機で壊滅させるという神業を披露。カガリは第2次[[ヤキン・ドゥーエ]]戦において本人の[[技量]]からは到底成し得ない戦闘を見せたが、隙を突かれて[[フォビドゥンガンダム|フォビドゥン]]に捕捉された([[デュエルガンダム|デュエル]]の援護がなければ墜とされていた)。
    
主に強い感情、とくに怒りによって発現する場合が多いが、そのケースでは大抵の場合隙を突かれてピンチに陥っている。
 
主に強い感情、とくに怒りによって発現する場合が多いが、そのケースでは大抵の場合隙を突かれてピンチに陥っている。
31行目: 30行目:  
:シンだけは何故かセツコ達をはじめとする封印された記憶の中にいる者たちの事を思い出そうとしても他のキャラと違い『頭痛』が発生していない描写があるため、SEEDはシンカの一つではないかという可能性がある。ガドライトから「SEED」という言葉を言われても、キラは「SEED?」と何のことか理解していない描写があるので保持者はあまり自覚がないようである。
 
:シンだけは何故かセツコ達をはじめとする封印された記憶の中にいる者たちの事を思い出そうとしても他のキャラと違い『頭痛』が発生していない描写があるため、SEEDはシンカの一つではないかという可能性がある。ガドライトから「SEED」という言葉を言われても、キラは「SEED?」と何のことか理解していない描写があるので保持者はあまり自覚がないようである。
 
:天獄篇では、かつて提唱された[[デスティニープラン]]の真の目的が「SEEDを持つ者を見つけ出し、人類の進化を阻む者から隠すこと」にあることが判明した。また[[次元将ヴィルダーク]]との戦闘セリフでは「シンカの種」と呼ばれる。一方、当のシンやキラ達は、新人類として守られるより仲間と共に戦う道を選んだ。
 
:天獄篇では、かつて提唱された[[デスティニープラン]]の真の目的が「SEEDを持つ者を見つけ出し、人類の進化を阻む者から隠すこと」にあることが判明した。また[[次元将ヴィルダーク]]との戦闘セリフでは「シンカの種」と呼ばれる。一方、当のシンやキラ達は、新人類として守られるより仲間と共に戦う道を選んだ。
 +
 +
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
 +
:
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
15,947

回編集