差分

440 バイト追加 、 2015年12月10日 (木) 23:23
1行目: 1行目:  
== Gビット(G-bit) ==
 
== Gビット(G-bit) ==
   −
「[[ガンダムエックス]]」「[[ガンダムエアマスター]]」「[[ガンダムレオパルド]]」らが使用した無人MS型端末。ビットモビルスーツとも。正式名称は対応する機体の形式番号から取られており、順にGXビット、GWビット、GTビット。ただしbitMS側の形式番号は先頭のGをFにしたものや末尾にGBを加えたものなど表記にはブレがあり統一されてはいない。フラッシュシステムと[[ニュータイプ (X)|ニュータイプ]]がシンクロすることで、無人のビットMSが起動して、母機の操縦者がコントロールする。頭部が簡略化されているなど細部に違いはあるが、基本的にパイロットが搭乗する母機と同じ武装を備えている。
+
「[[ガンダムエックス]]」「[[ガンダムエアマスター]]」「[[ガンダムレオパルド]]」らが使用したフラッシュシステム用の無人MS型端末。ビットモビルスーツとも。正式名称は対応する機体の形式番号から取られており、順にGXビット、GWビット、GTビット。ただしbitMS側の形式番号は先頭のGをFにしたものや末尾にGBを加えたものなど表記にはブレがあり統一されてはいない。フラッシュシステムと[[ニュータイプ (X)|ニュータイプ]]がシンクロすることで、無人のビットMSが起動して、母機の操縦者がコントロールする。頭部が簡略化されているなど細部に違いはあるが、基本的にパイロットが搭乗する母機と同じ武装を備えている。
 +
この他、月面施設の防衛戦力として配備されいてる[[D.O.M.E.]]専用のGビットや戦後に開発された[[ラスヴェート]]用のビットモビルスーツ等が存在する。
   −
第7時宇宙戦争時にほぼ全機が失われている。[[ローレライの海]]に沈んでいた未配備のGXビットが10機回収された際は[[ジャミル・ニート]]が使用後に全機を容易に再利用出来ない様破壊した。
+
第7時宇宙戦争時にほぼ全機が失われている。[[ローレライの海]]に沈んでいた未配備のGXビットが10機回収された際は[[ジャミル・ニート]]が使用後に全機を容易に再利用出来ない様破壊した。これは心情的な要素に限らずフラッシュシステムやサテライトキャノンの危険性を暗に示している。
これは心情的な要素に限らずフラッシュシステムやサテライトキャノンの危険性を暗に示している。
+
なお、外伝『機動新世紀ガンダムX ~UNDER THE MOONLIGHT~』によると別の位置に沈んでいた黒いガンダムエックス用のGXビットである事が示唆されている。
    
スパロボでは[[隠し要素]]となっており、条件を満たすと[[ガンダムエックス]]および[[ガンダムダブルエックス]]の武器に追加される。
 
スパロボでは[[隠し要素]]となっており、条件を満たすと[[ガンダムエックス]]および[[ガンダムダブルエックス]]の武器に追加される。
1,332

回編集