差分

126 バイト追加 、 2015年12月7日 (月) 02:52
40行目: 40行目:  
:本作ではマークニヒトに使用される[[マークフィアー]]のコアは[[ノーヴル・ディラン|ノーヴル博士]]がミツヒロに提供している。第2部終盤の原作最終局面でイドゥン機として登場。自動回復こそないが攻撃力が高く、また80000越えのHPと同化能力で戦力を削ぎに来る。
 
:本作ではマークニヒトに使用される[[マークフィアー]]のコアは[[ノーヴル・ディラン|ノーヴル博士]]がミツヒロに提供している。第2部終盤の原作最終局面でイドゥン機として登場。自動回復こそないが攻撃力が高く、また80000越えのHPと同化能力で戦力を削ぎに来る。
 
:第3部では劇場版設定で来主機として登場。終盤ボスだけにHPが20万越え、操も底力持ちだが、マップ兵器の識別機能がなくなったので対策は簡単。そもそもEN回復がないのでマップ兵器を空撃ちさせ続け、ルガーランス(射撃)を撃ち切らせれば手も足も出ない状態になる(これはTV版仕様にも言えるが、TV版マークニヒトと戦うシナリオは全てターン制限が入るのでキャンペーンマップくらいでしか活かせない)。
 
:第3部では劇場版設定で来主機として登場。終盤ボスだけにHPが20万越え、操も底力持ちだが、マップ兵器の識別機能がなくなったので対策は簡単。そもそもEN回復がないのでマップ兵器を空撃ちさせ続け、ルガーランス(射撃)を撃ち切らせれば手も足も出ない状態になる(これはTV版仕様にも言えるが、TV版マークニヒトと戦うシナリオは全てターン制限が入るのでキャンペーンマップくらいでしか活かせない)。
:最後は核ミサイルから[[エルシャンク]]を庇って消滅してしまうが、[[隠し要素/UX|隠し要素]]の条件を満たせばその後復活し、味方として使用できる。[[マークザイン]]並みの機体性能を持ち、操が「読心」を持つため凄まじい命中回避を誇る。が、武装面は敵対時にあったMAP兵器が無くなり、攻撃力も敵対時からほとんど上昇していないため、特に最大攻撃力が低いのが欠点。バリア無効付きの武装が多く、参戦シナリオはバジュラとの決戦なので、バリア持ちのバジュラや回避の高いゴーストの相手をしよう。
+
:最後は核ミサイルから[[エルシャンク]]を庇って消滅してしまうが、[[隠し要素/UX|隠し要素]]の条件を満たせばその後復活し、味方として使用できる。[[マークザイン]]並みの機体性能を持ち、操が「読心」を持つため凄まじい命中回避を誇る。が、武装面は敵対時にあったMAP兵器が無くなり、攻撃力も敵対時からほとんど上昇していないため、特に最大攻撃力が低いのが欠点。バリア無効付きの武装が多く、参戦シナリオはバジュラとの決戦なので、バリア持ちのバジュラや回避の高いゴーストの相手をしよう。結果的にだが条件次第とはいえ公式に先駆けてマークザインとの共闘を果たすこととなった。
 
:機体ボーナスはスーパー系と相性が良いので、[[ゼロファフナー]]かレンジの似ている[[黒獅子]]辺りと組むのがいいだろう。
 
:機体ボーナスはスーパー系と相性が良いので、[[ゼロファフナー]]かレンジの似ている[[黒獅子]]辺りと組むのがいいだろう。
 
:なお、仲間入りしてもEDにて操がユガの狭間に残ったため、原作とは違い失われてしまった。
 
:なお、仲間入りしてもEDにて操がユガの狭間に残ったため、原作とは違い失われてしまった。
匿名利用者