差分

1,792 バイト追加 、 2015年12月6日 (日) 23:05
本編後について追記、セリフの追加
26行目: 26行目:  
最古の十二神『武闘神デュエルカイザー』よりスダ・ドアカワールド創出以前の太古の世界の守護神の任を引き継いだ黄金神は、与えた試練を乗り越えた一人の竜族を『操手』に選ぶ。この竜族こそがラクロアにも伝説として残っている勇者ガンダムである。勇者ガンダムは黄金神の『核』と融合し「[[ダブルオーガンダム|黄金神スペリオルドラゴン00]]」となり、さらに『身体』である双頭竜カイザーワイバーンと[[合体]]し『'''黄金神スペリオルカイザー'''』が誕生する。勇者ガンダムと操者の座を争った[[マスターガンダム]]はこの結果に納得出来ず、暗黒卿に身を堕として暗黒機兵[[クーロンガンダム|クーロン]]で神の座を襲うべく黄金神に襲いかかる。スペリオルドラゴンはこれを退け、暗黒卿を太陽に封印する。
 
最古の十二神『武闘神デュエルカイザー』よりスダ・ドアカワールド創出以前の太古の世界の守護神の任を引き継いだ黄金神は、与えた試練を乗り越えた一人の竜族を『操手』に選ぶ。この竜族こそがラクロアにも伝説として残っている勇者ガンダムである。勇者ガンダムは黄金神の『核』と融合し「[[ダブルオーガンダム|黄金神スペリオルドラゴン00]]」となり、さらに『身体』である双頭竜カイザーワイバーンと[[合体]]し『'''黄金神スペリオルカイザー'''』が誕生する。勇者ガンダムと操者の座を争った[[マスターガンダム]]はこの結果に納得出来ず、暗黒卿に身を堕として暗黒機兵[[クーロンガンダム|クーロン]]で神の座を襲うべく黄金神に襲いかかる。スペリオルドラゴンはこれを退け、暗黒卿を太陽に封印する。
   −
スダ・ドアカワールドを創出したスペリオルドラゴンであったが、今度は別の十二神『覇界神バロックガン』の侵攻を受ける。大戦の末にバロックガンを封印するも勇者ガンダムを失い、神の姿を保てなくなった黄金神はカイザーワイバーンを分離させ一時封印。自身も多大なダメージを受け、残された『核』は黄金神の意志たる魂・肉体たる飛龍・黄金の鎧に分解してしまう。黄金神の意志は新たな操守を求めて異世界へ飛び、武者真悪参を次の『操手』に選ぶが、封印中のバロックガンの妨害を受けて真悪参の精神は分裂。善の心は[[騎士ガンダム]]に転生、悪の心は黄金神の肉体たる飛龍と融合して[[ネオブラックドラゴン|魔王サタンガンダム(ブラックドラゴン)]]になった。
+
スダ・ドアカワールドを創出したスペリオルドラゴンであったが、今度は別の十二神『覇界神バロックガン』の侵攻を受ける。大戦の末にバロックガンを封印するも勇者ガンダムを失い、神の姿を保てなくなった黄金神はカイザーワイバーンを分離させ一時封印。自身も多大なダメージを受け、残された『核』は黄金神の意志たる魂・肉体たる飛龍・黄金の鎧に分解してしまう。黄金神の意志は新たな操守を求めて異世界へ飛び、武者真悪参を次の『操手』に選ぶが、封印中のバロックガンの妨害を受けて真悪参の精神は分裂。黄金神の意志により善の心は[[騎士ガンダム]]に転生、悪の心は黄金神の肉体たる飛龍と融合して[[ネオブラックドラゴン|魔王サタンガンダム(ブラックドラゴン)]]になった。
    
「ムーア界で両者の融合時には、それまで2人を見守っていた黄金神の魂も一緒に融合。まだ不完全ではあるものの(『核』の一部が[[黄金の騎士|黄金の鎧]]に変化したため)、スペリオルドラゴンが再臨した」というのが、現在のスペリオルドラゴンの設定になっている。
 
「ムーア界で両者の融合時には、それまで2人を見守っていた黄金神の魂も一緒に融合。まだ不完全ではあるものの(『核』の一部が[[黄金の騎士|黄金の鎧]]に変化したため)、スペリオルドラゴンが再臨した」というのが、現在のスペリオルドラゴンの設定になっている。
    
『SDガンダム外伝 ジークジオン編』時点での騎士スペリオルドラゴンは、神としては『身体』と『核』の一部を欠いた不完全な存在である。力を完全に取り戻し、神の座に復帰するのはシリーズの終盤となった。
 
『SDガンダム外伝 ジークジオン編』時点での騎士スペリオルドラゴンは、神としては『身体』と『核』の一部を欠いた不完全な存在である。力を完全に取り戻し、神の座に復帰するのはシリーズの終盤となった。
 +
 +
=== その後 ===
 +
その後のシリーズにもたびたび登場しているが、神というスペリオルドラゴン立場ゆえか自身が直接戦うことは少なく、世界の危機に際しては主人公らに力を貸すという形で介入することが多い。
 +
 +
そして黄金神話で太陽の暴走を食い止めることと引き換えに命を落とすがその魂を託した騎士たちの活躍によって復活、黄金神としての力も取り戻す。
 +
 +
鎧闘神戦記で宿敵バロックガンが倒されると新たなる神サンボーンとして新生させ、世界の守護神座を引き継がせる。そしてスペリオルドラゴンは新たなる次元へと旅立っていった。
    
=== 設定の変更について ===
 
=== 設定の変更について ===
 
原作では設定の後付け<ref>そもそも『アルガス騎士団』の時点で、'''スペリオルドラゴンは『SDガンダム外伝』本編には登場しないと明言されていた'''(余談の項に記述したようにスペリオルドラゴンの原案はすでに発表されている)。つまり初登場からして後付けである。</ref>で少々ややこしい事になっており、ジークジオン編がメディア展開されていた当時の騎士スペリオルドラゴンは「武者頑駄無真悪参が秘宝である銀の楯を盗み出して出奔中に起きた落雷事故によって別次元に飛ばされ精神が分裂、悪の心は雷となりジオン族のドラゴンライダーの竜に降り注いで融合する事で魔王サタンガンダム(ブラックドラゴン)になり、悪の心が抜けて善の心だけになった真悪参は騎士ガンダムに変化。その後両者ともパワーアップしてバーサル騎士ガンダムとネオブラックドラゴンがムーア界での戦いの際に融合した事で、神に匹敵する存在「<ruby><rb>超越の龍</rb><rt>スペリオルドラゴン</rt></ruby>」<ref>横井孝二の漫画『元祖!SDガンダム』における表記。また、ほしの竜一氏の漫画では「光の竜」と呼ばれていた。</ref>になった」という設定だった。
 
原作では設定の後付け<ref>そもそも『アルガス騎士団』の時点で、'''スペリオルドラゴンは『SDガンダム外伝』本編には登場しないと明言されていた'''(余談の項に記述したようにスペリオルドラゴンの原案はすでに発表されている)。つまり初登場からして後付けである。</ref>で少々ややこしい事になっており、ジークジオン編がメディア展開されていた当時の騎士スペリオルドラゴンは「武者頑駄無真悪参が秘宝である銀の楯を盗み出して出奔中に起きた落雷事故によって別次元に飛ばされ精神が分裂、悪の心は雷となりジオン族のドラゴンライダーの竜に降り注いで融合する事で魔王サタンガンダム(ブラックドラゴン)になり、悪の心が抜けて善の心だけになった真悪参は騎士ガンダムに変化。その後両者ともパワーアップしてバーサル騎士ガンダムとネオブラックドラゴンがムーア界での戦いの際に融合した事で、神に匹敵する存在「<ruby><rb>超越の龍</rb><rt>スペリオルドラゴン</rt></ruby>」<ref>横井孝二の漫画『元祖!SDガンダム』における表記。また、ほしの竜一氏の漫画では「光の竜」と呼ばれていた。</ref>になった」という設定だった。
 +
 +
その後、騎士ガンダムとサタンガンダムは神であるスペリオルドラゴン自身が分裂したという設定が誕生し、二つの設定が混在することになった。その両方を取り入れる形で生まれたのが、現在の設定である。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
:初登場作品。[[バーサル騎士ガンダム]]の必殺技「騎士スペリオルドラゴン」の演出で登場。OVA版準拠のため、肩などカードダスでは赤になっている箇所も金色になっている。
+
:初登場作品。[[バーサル騎士ガンダム]]の必殺技「騎士スペリオルドラゴン」の演出で登場。OVA版準拠のため、肩や尾などカードダスでは赤になっている箇所も金色になっている。
 
:『BX』におけるスペリオルドラゴンは「バーサル騎士ガンダムとネオブラックドラゴンの融合した肉体を依り代としてスペリオルドラゴンが降臨している」と推測されている。そのためか、[[闇の皇帝ジークジオン]]を打倒した直後の意識を失っている際に[[黄金の騎士]]と共にバーサル騎士ガンダムが対面している場面がある。
 
:『BX』におけるスペリオルドラゴンは「バーサル騎士ガンダムとネオブラックドラゴンの融合した肉体を依り代としてスペリオルドラゴンが降臨している」と推測されている。そのためか、[[闇の皇帝ジークジオン]]を打倒した直後の意識を失っている際に[[黄金の騎士]]と共にバーサル騎士ガンダムが対面している場面がある。
 
:また、DLCシナリオ「無限の死者」でも、スダ・ドアカワールドの神話上の神様は巨人(リアル頭身の十二神と思われる)である事が語られている。
 
:また、DLCシナリオ「無限の死者」でも、スダ・ドアカワールドの神話上の神様は巨人(リアル頭身の十二神と思われる)である事が語られている。
45行目: 54行目:  
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;ダブルソード
 
;ダブルソード
:炎の剣とバーサルソードが融合した双剣。融合と言っても2本の剣が1本の剣になるのではなく、2本の強化された炎の剣に変化した。本来の設定上では、盾ではなく左右の腰に下げる「龍尾の鞘」に納める。
+
:炎の剣とバーサルソードが融合した双剣。融合と言っても2本の剣が1本の剣になるのではなく、2本の強化された炎の剣に変化した。本来の設定上では左右の腰に下げる「龍尾の鞘」に納めるが、OVA版では盾に納めている。
 
:鞘の位置的にモチーフはSガンダムのビームカノンと思われる。
 
:鞘の位置的にモチーフはSガンダムのビームカノンと思われる。
 
;ドラゴンシールド
 
;ドラゴンシールド
86行目: 95行目:  
:創世の時代において神の資格を賭けて勇者ガンダムと争うも敗れた(この頃の姿のモチーフは[[マスラオ]])。
 
:創世の時代において神の資格を賭けて勇者ガンダムと争うも敗れた(この頃の姿のモチーフは[[マスラオ]])。
 
:その後、勇者ガンダムへの復讐心により暗黒卿に堕ちて、力づくで神の座を奪おうとするも再度敗北。太陽に封印されるが、『黄金神話』にて復活。
 
:その後、勇者ガンダムへの復讐心により暗黒卿に堕ちて、力づくで神の座を奪おうとするも再度敗北。太陽に封印されるが、『黄金神話』にて復活。
 +
;サンボーン
 +
:黄金神の手によってバロックガンが浄化され、超鎧闘神ウイングと融合することで新生した新たなる神。世界の守護神の座をスペリオルドラゴンより引き継いだ。
 
;スダ・ドアカ十二神
 
;スダ・ドアカ十二神
 
:同格の存在。地融神イシュタ・地烈神ガイアス・武闘神デュエルカイザー・渦流神ストリームカイザー・冥府神[[∀ガンダム|アルファハイデス]]を加えた計七柱が判明している。
 
:同格の存在。地融神イシュタ・地烈神ガイアス・武闘神デュエルカイザー・渦流神ストリームカイザー・冥府神[[∀ガンダム|アルファハイデス]]を加えた計七柱が判明している。
136行目: 147行目:  
;「光が‥‥おれに‥‥つげている‥‥!バーサル騎士ガンダムとネオブラックドラゴン 心をひとつにして悪をたおせ!と われはスペリオルドラゴンなり!」
 
;「光が‥‥おれに‥‥つげている‥‥!バーサル騎士ガンダムとネオブラックドラゴン 心をひとつにして悪をたおせ!と われはスペリオルドラゴンなり!」
 
:漫画版にて。
 
:漫画版にて。
 
+
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 +
;「うおおおおおあぁぁぁっ!!」
 +
:攻撃時のセリフ。上記のようにOVAでは誕生後は無言のままだったので、これはれっきとしたスパロボオリジナルである(OVAでも続編ではちゃんと喋っているが)。
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*略すと「'''SD'''」となる。
 
*略すと「'''SD'''」となる。
 
*初出は『[[機動戦士Ζガンダム]]』のテレビ放映以前に、雑誌「コミックボンボン」で行なわれていたオリジナルガンダムコンテストでのイラストであり、当初から『SDガンダム外伝』本編の登場人物だったわけではない。登場当時はまだ[[Sガンダム]]は存在しておらず、原型の騎士スペリオルドラゴンに特定のモチーフはない。
 
*初出は『[[機動戦士Ζガンダム]]』のテレビ放映以前に、雑誌「コミックボンボン」で行なわれていたオリジナルガンダムコンテストでのイラストであり、当初から『SDガンダム外伝』本編の登場人物だったわけではない。登場当時はまだ[[Sガンダム]]は存在しておらず、原型の騎士スペリオルドラゴンに特定のモチーフはない。
**ただし現在知られているスペリオルドラゴンは公式書籍でもSガンダムがモチーフと明言されている。このスペリオルドラゴンのデザインはバックパックと胴体がSガンダムとほぼ同じ形状をしており、細部も似た部分が多い。
+
**ただし現在知られているスペリオルドラゴンは公式書籍でもSガンダムがモチーフと明言されている。このスペリオルドラゴンのデザインはバックパックと胴体がSガンダムとほぼ同じ形状をしており、細部も似た部分が多い。『SDガンダム外伝』登場に際し、名前等のつながりからSガンダムのデザインを取り込んでリファインしたという経緯だろう。
 
***顔こそSガンダムとは違いガンダム顔だが、公式書籍によると「このあたり(頭部横)にSガンダムの名残が残っている」らしい。恐らくSガンダムの頬の板状パーツの名残と思われる。
 
***顔こそSガンダムとは違いガンダム顔だが、公式書籍によると「このあたり(頭部横)にSガンダムの名残が残っている」らしい。恐らくSガンダムの頬の板状パーツの名残と思われる。
 
**『元祖SDガンダム』シリーズでも発売はバーサル騎士ガンダムどころかフルアーマー騎士ガンダムより先だった(ただしSガンダムよりは後)。このおかげで『キャプテンガンダム』同梱の催促ビデオでは'''騎士ガンダムにスペリオルドラゴンが呼び出される'''というとんでもないことが起きた。
 
**『元祖SDガンダム』シリーズでも発売はバーサル騎士ガンダムどころかフルアーマー騎士ガンダムより先だった(ただしSガンダムよりは後)。このおかげで『キャプテンガンダム』同梱の催促ビデオでは'''騎士ガンダムにスペリオルドラゴンが呼び出される'''というとんでもないことが起きた。
匿名利用者