差分

841 バイト追加 、 2015年12月6日 (日) 15:39
編集の要約なし
61行目: 61行目:  
:上記のセリフの前後に、リムルを抑えつけていた時の感想を漏らす。…よくもぬけぬけと。
 
:上記のセリフの前後に、リムルを抑えつけていた時の感想を漏らす。…よくもぬけぬけと。
 
:なお当事者の1人であり、母が娘を人質にすることについて「こういう世界なのか!?」と愕然としていたショウは、後に自分が母親に殺されそうになる…。
 
:なお当事者の1人であり、母が娘を人質にすることについて「こういう世界なのか!?」と愕然としていたショウは、後に自分が母親に殺されそうになる…。
 +
;「だから地上人の核とやらを使え、と申したではありませんか」
 +
:第42話「地上人の反乱」で。オスロをゲア・ガリングで占拠したものの、地上人達のストライキに遭いさらにゴラオンが進撃してくるという事態に、艦隊を海上へ進めざるを得なくなったことで、ビショットの手ぬるさを非難する。だがビショットにはさすがに堪りかねたのか「戦いは男の仕事だ」と下がらせられた。
 +
:スト鎮圧のために核爆弾を地上軍から奪って脅せ、とまで助言したことあってのセリフであり、勝利者となるためならば地上がどうなろうと知ったことではないという態度がこれでもかというほど出ている。
 
;「手玉に取られた男共が悪いとは考えぬのか」
 
;「手玉に取られた男共が悪いとは考えぬのか」
:リムルに短剣で迫られたときの台詞。それを分からないリムルを「偉そうなことを言っても、まだまだ子どもねえ」、さらには「ガキ」と蔑んだ。
+
:第48話「クロス・ファイト」でリムルに短剣で迫られたときの台詞。それを分からないリムルを「偉そうなことを言っても、まだまだ子どもねえ」、さらには「ガキ」と蔑んだ。
 
;「ガキが!」
 
;「ガキが!」
 
:こう言ってリムルに花瓶を投げつけ、なおも向かってくるリムルを隠し持っていた拳銃で殺害。しかもこれ見よがしに構えて見せ、気を取られたリムルの額を躊躇なく撃ち抜くという、役者が違うのだと言わんばかりのやり方であった。
 
:こう言ってリムルに花瓶を投げつけ、なおも向かってくるリムルを隠し持っていた拳銃で殺害。しかもこれ見よがしに構えて見せ、気を取られたリムルの額を躊躇なく撃ち抜くという、役者が違うのだと言わんばかりのやり方であった。
682

回編集