差分

2,744 バイト追加 、 2015年12月6日 (日) 14:33
ページの作成:「== ドロ(Dolo) == *登場作品聖戦士ダンバイン *分類:オーラボム *全高:11.7メット(約11.7m) *直径:1...」
== ドロ(Dolo) ==
*[[登場作品]]:[[聖戦士ダンバイン]]
*分類:[[オーラマシン|オーラボム]]
*全高:11.7メット(約11.7m)
*直径:13.8メット(約13.8m)
*重量:3.4ルフトン(約3.4t)
*オーラ係数:0.5
*必要オーラ力:4オーラ
*巡航速度:160リル
*最高速度:170リル
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:オーラ吸気
*[[エネルギー]]:[[オーラ力]]
*開発者:[[ショット・ウェポン]]
*主なパイロット:[[ガラリア・ニャムヒー]]、[[バイストン・ウェル兵]]

[[アの国]]で開発されたオーラボム。ショット・ウェポンが初めて実用化させた戦闘用の飛行マシンで、クラゲのようなフォルムに4本の触手を持ち、その先に火炎弾の「フレイ・ボム」を内蔵した爆撃機のような機体である。オーラコンバーター実用化前の機体であるため出力が低く、コモンが複数人乗ってやっと戦闘飛行が出来るらしい。

戦闘兵器としてはごく初期のものでオーラマシン同士の空中戦には弱いものの、火力はあることから対地攻撃や城攻めには大きな戦力となり、また戦い慣れしていないゲド(オーラバトラーでも初期型の物でSRWに登場していない)程度なら翻弄もできた。

後にオーラコンバーターを搭載したタンギーが主力オーラボムとなったものの、本機も引退ということはなく前線にあり続けた。

== 登場作品と操縦者 ==

;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
:原作最初期のバイストン・ウェルに行く展開があるため、これも登場。ザコ。

== 装備・機能 ==
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;フレイボム
:触手の先についている砲口から火炎弾を発射する。
<!--=== [[特殊能力]] ===
;[[オーラバリア]]:-->

=== 移動タイプ ===
;[[空]]
:[[飛行]]可能。

<!--=== [[サイズ]] ===
;S
:-->

== 関連機体 ==
;[[ドラムロ]]
:ドロのフレイボムを本機の内蔵火器として流用している。
;タンギー
:クの国で開発され、後にアの国陣営でも使用された、ドロの後継機で4本足のクモ型のオーラボム。オーラコンバーターを内蔵しているため性能が高く、兵員の熟練度によってはボゾンやボチューンにも劣らない。SRW未登場。

== 余談 ==
[[勇者ライディーン]]に登場したザコメカの[[ドローメ]]がモチーフの一部となっている。

<!--== 商品情報 ==-->

{{DEFAULTSORT:とろ}}
[[Category:登場メカた行]]
[[Category:聖戦士ダンバイン]]
682

回編集