差分

371 バイト追加 、 2015年12月3日 (木) 02:55
39行目: 39行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
:初参戦作品。序盤の分岐で宇宙ルートを選んだ場合に限り、第3軍として現れるガイ、[[テンカワ・アキト|アキト]]、[[ミスマル・ユリカ|ユリカ]]を全員生存させれば、[[ナデシコ]]が自軍入りした際に彼も仲間入りし、色々と絡んでストーリーが面白くなる。だが、本作最強クラスの味方・[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]](&[[マスターガンダム]])を仲間にするには、地上ルート前提なのが最大の問題。[[東方不敗]]を仲間にするのならば最初の犠牲者となる。撃墜すると強力な[[強化パーツ]]が手に入る点も、頭を悩ませる。なお、宇宙ルートで[[エステバリス]]・アキト機or[[ナデシコ]]をHP10まで追い込むと(このときは撃墜不可能)、ナデシコを庇って戦死するという、原作でのあっけない散り様と違い豪快かつ男らしい最期を遂げる。
+
:初参戦作品。序盤の分岐で宇宙ルートを選んだ場合に限り、第3軍として現れるガイ、[[テンカワ・アキト|アキト]]、[[ミスマル・ユリカ|ユリカ]]を全員生存させれば、[[ナデシコ]]が自軍入りした際に彼も仲間入りし、色々と絡んでストーリーが面白くなる。だが、本作最強クラスの味方・[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]](&[[マスターガンダム]])を仲間にするには、地上ルート前提なのが最大の問題。[[東方不敗]]を仲間にするのならば最初の犠牲者となる。撃墜すると強力な[[強化パーツ]]が手に入る点も、頭を悩ませる。せっかくの[[合体攻撃]]も解禁レベルが20とやや遅く、射程も1と本作では少々使いづらいのが厳しい。なお、宇宙ルートで[[エステバリス]]・アキト機or[[ナデシコ]]をHP10まで追い込むと(このときは撃墜不可能)、ナデシコを庇って戦死するという、原作でのあっけない散り様と違い豪快かつ男らしい最期を遂げる。
 
:地上ルートを選ぶと何の会話もないまま死亡したことになり、4コマ漫画でその事をネタにしたものがある。仲間になっている場合は、強制出撃するステージもいくつかあるので、なるべく育成しておこう。
 
:地上ルートを選ぶと何の会話もないまま死亡したことになり、4コマ漫画でその事をネタにしたものがある。仲間になっている場合は、強制出撃するステージもいくつかあるので、なるべく育成しておこう。
 
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
 
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
 
::仲間入りフラグはAと同じだが、今回のガイ達は撃墜しても[[資金]]しか得られず、自軍が撃破するメリットは薄い。[[エースボーナス]]は「[[熱血]]が[[魂]]に変更される」というもの。エースボーナスのおかげでナデシコ系の中では最も火力が高い。
 
::仲間入りフラグはAと同じだが、今回のガイ達は撃墜しても[[資金]]しか得られず、自軍が撃破するメリットは薄い。[[エースボーナス]]は「[[熱血]]が[[魂]]に変更される」というもの。エースボーナスのおかげでナデシコ系の中では最も火力が高い。
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
:[[主人公]]達の[[タイムスリップ]]によって技術の前倒しが起きたため、[[スーパーエステバリス]]にガイ機のアサルトピットを搭載したスパロボオリジナル形態に搭乗する(ちなみに公式設定ではTV版のアサルトピットに劇場版のフレームを装着することは不可能であるため、原作でも不可能な組み合わせである)。なおサブロウタは仲間にならないため、冒頭での彼のスーパーエステバリスの改造を引き継いでいる。死亡フラグはないが主人公達のタイムスリップ前の未来では死亡したらしく、他のナデシコメンバーは[[主人公]]達とは面識があったが、彼のみ面識がなかった。今作から魂を修得するようになったため、エステバリス隊の中ではアキトと並んでトップクラスの攻撃力を誇る。
+
:[[主人公]]達の[[タイムスリップ]]によって技術の前倒しが起きたため、[[スーパーエステバリス]]にガイ機のアサルトピットを搭載したスパロボオリジナル形態に搭乗する(ちなみに公式設定ではTV版のアサルトピットに劇場版のフレームを装着することは不可能であるため、原作でも不可能な組み合わせである)。なおサブロウタは仲間にならないため、冒頭での彼のスーパーエステバリスの改造を引き継いでいる。死亡フラグはないが主人公達のタイムスリップ前の未来では死亡したらしく、他のナデシコメンバーは[[主人公]]達とは面識があったが、彼のみ面識がなかった。今作から魂を修得するようになったため、エステバリス隊の中ではアキトと並んでトップクラスの攻撃力を誇る。また、最初から合体攻撃を使えるようになった上、射程も伸びたため使いやすくなった。ただし後半ではアキト機が[[ブラックサレナ]]状態だと合体攻撃は使えない点は注意。
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
:今回から、[[砲戦フレーム]]&[[月面フレーム]]時にもアキトとの合体攻撃「ガンガーフォーメーション」が使用可能になった。序盤で退場した後、条件によって戦線復帰。[[ウリバタケ・セイヤ|ウリバタケ]]から「頭をぶつけたのか」と心配されるほどの格好良さで復活、その後も[[草壁春樹|草壁]]を論破してしまう(復活していなければアキトが論破する)。復帰条件はルート選択のみだが、単独で味方最大火力を持つ[[グレートゼオライマー]]入手フラグと真っ向から対立してしまう。[[バルザック・アシモフ]]の[[ソルテッカマン1号機改]]とも二択。4コマ漫画でネタにされた。
 
:今回から、[[砲戦フレーム]]&[[月面フレーム]]時にもアキトとの合体攻撃「ガンガーフォーメーション」が使用可能になった。序盤で退場した後、条件によって戦線復帰。[[ウリバタケ・セイヤ|ウリバタケ]]から「頭をぶつけたのか」と心配されるほどの格好良さで復活、その後も[[草壁春樹|草壁]]を論破してしまう(復活していなければアキトが論破する)。復帰条件はルート選択のみだが、単独で味方最大火力を持つ[[グレートゼオライマー]]入手フラグと真っ向から対立してしまう。[[バルザック・アシモフ]]の[[ソルテッカマン1号機改]]とも二択。4コマ漫画でネタにされた。
3,533

回編集