差分

646 バイト追加 、 2015年11月30日 (月) 15:51
編集の要約なし
36行目: 36行目:  
:単独で飛行可能になり、機動力が上がった。また同化の効果が強化され、フェストゥムも大幅強化され厄介な敵になったため、フェストゥム戦では文字通り一騎当千の活躍を見せてくれる。
 
:単独で飛行可能になり、機動力が上がった。また同化の効果が強化され、フェストゥムも大幅強化され厄介な敵になったため、フェストゥム戦では文字通り一騎当千の活躍を見せてくれる。
 
:第三部では劇場版の設定に合わせて武装が変化し、それに伴い最強技が長距離射撃になるので、最大火力を気にする場合は一騎の育成に注意が必要。ただし、合体攻撃は両方とも(どう見ても射撃の方がメインなのに)格闘判定のままなので、第二部までに格闘特化にしていた場合は射撃が育つまでそちらをメインに立ち回ると活躍できる。
 
:第三部では劇場版の設定に合わせて武装が変化し、それに伴い最強技が長距離射撃になるので、最大火力を気にする場合は一騎の育成に注意が必要。ただし、合体攻撃は両方とも(どう見ても射撃の方がメインなのに)格闘判定のままなので、第二部までに格闘特化にしていた場合は射撃が育つまでそちらをメインに立ち回ると活躍できる。
 +
:なお、Kでもそうなのだが'''リミッターが掛けられていない'''。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
43行目: 44行目:  
:ザルヴァートルモデルの標準装備。背中に二基搭載されたホーミングレーザー発振器。1度のみ使用。
 
:ザルヴァートルモデルの標準装備。背中に二基搭載されたホーミングレーザー発振器。1度のみ使用。
 
;同化ケーブル
 
;同化ケーブル
:翼部の6本のアンカーユニット。ザインの物はただのアンカーケーブルも同然だったが、マークニヒトは後にこれで大暴れしている。<br />例によって一騎が正しい使い方をしなかったのか、あるいは本来の性能がその程度だったのかは不明。
+
:翼部の6本のアンカーユニット。ザインの物はただのアンカーケーブルも同然だったが、マークニヒトは本編終盤や『EXODUS』ではこれで大暴れしている。例によって一騎が正しい使い方をしなかったのか、あるいは本来の性能がその程度だったのかは不明。
    
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
105行目: 106行目:  
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;M
 
;M
:Lサイズでもおかしくない大きさだが、今のところMサイズ扱い。
+
:全長45m。完全なスーパー系の大きさでLサイズでもおかしくないのだが、今のところMサイズ扱い。
 
:UXではLサイズの[[ロードビヤーキー]]よりも全高が大きいMサイズユニットとなった。
 
:UXではLサイズの[[ロードビヤーキー]]よりも全高が大きいMサイズユニットとなった。
   114行目: 115行目:  
== 機体[[BGM]] ==
 
== 機体[[BGM]] ==
 
;「Shangri-La」
 
;「Shangri-La」
:[[K]]ではマークザイン専用曲として採用。
+
:TV版主題歌。[[K]]ではマークザイン専用曲として採用。
 
;「マークザイン」
 
;「マークザイン」
:[[UX]]のTV版マークザイン専用曲として採用。
+
:[[UX]]のTV版マークザイン専用曲として採用。いわゆる「処刑用BGM」の一つだが、これが流れた場合敵ではなく'''味方が死ぬことも多い'''。
 +
:UXでは1ループバージョンと、イベント戦闘用のサビのみのループ版が用意されているが、後者はサウンドテストに登録されない。通常バージョンは盛り上がりまでが長いため、短縮版を使いたいと述べるユーザーも多い。
 
;「蒼穹」
 
;「蒼穹」
:UXの劇場版仕様マークザインのデフォルト曲。これも専用曲。
+
:劇場版メインテーマ。UXの劇場版仕様マークザインのデフォルト曲。これも専用曲。
    
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
125行目: 127行目:     
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
;[[マークニヒト]]
+
;[[マークニヒト]]、マークレゾン
 
:同型機。
 
:同型機。
 
;ドミニオンズ・モデル
 
;ドミニオンズ・モデル
3,538

回編集