差分

273 バイト追加 、 2015年11月27日 (金) 16:54
スペックについて概要の追記
19行目: 19行目:  
[[地球連邦軍]]が開発した[[量産型]][[モビルスーツ]]。
 
[[地球連邦軍]]が開発した[[量産型]][[モビルスーツ]]。
   −
[[NT-1アレックス|ガンダムNT-1]]を基にして開発されており、他の量産機と比べて性能が高い。反面、製造コストも高騰しており、生産数は少ない。[[コウ・ウラキ]]曰く「'''特長がないのが特徴'''」。これは「凡庸」という意味ではなく、「バランスに優れ、いかなる状況にも対応可能」という事を表している。
+
[[NT-1アレックス|ガンダムNT-1]]を基にして開発されており、当時としては屈指の高性能量産機である。特にジェネレーターやスラスター出力では既に初代ガンダムを圧倒する性能を獲得しており、不死身の第四小隊のような腕利きパイロットにかかれば[[ゲルググ]]の相手も朝飯前であるらしい。
 +
 
 +
反面、製造コストも高騰しており、生産数は少ない。[[コウ・ウラキ]]曰く「'''特長がないのが特徴'''」。これは「凡庸」という意味ではなく、「バランスに優れ、いかなる状況にも対応可能」という事を表している。
    
主に[[エース]]パイロット向けに配備され、[[サウス・バニング]]らが搭乗している。後にバリエーション機体である[[ジム・クゥエル]]が[[ティターンズ]]に配備された。
 
主に[[エース]]パイロット向けに配備され、[[サウス・バニング]]らが搭乗している。後にバリエーション機体である[[ジム・クゥエル]]が[[ティターンズ]]に配備された。
匿名利用者