差分

17 バイト追加 、 2015年11月23日 (月) 17:35
61行目: 61行目:  
:野心はあるようだが結局、第36話「光る島」でダンバイン系の話に決着が付くまでドレイクの元を離れなかった。同話ではミュージィを先に撃墜すると精神コマンドで強化されるが、彼を先に撃墜するとミュージィが同時に退場してしまうため資金や経験値的には後に撃墜したい。
 
:野心はあるようだが結局、第36話「光る島」でダンバイン系の話に決着が付くまでドレイクの元を離れなかった。同話ではミュージィを先に撃墜すると精神コマンドで強化されるが、彼を先に撃墜するとミュージィが同時に退場してしまうため資金や経験値的には後に撃墜したい。
 
:今作ではドレイクが地上人の召喚を思い付く前に[[中東]]で行われた[[重力炉]]の起動実験がきっかけでゼット共々バイストン・ウェルに召喚されている。
 
:今作ではドレイクが地上人の召喚を思い付く前に[[中東]]で行われた[[重力炉]]の起動実験がきっかけでゼット共々バイストン・ウェルに召喚されている。
:彼の戦死後は特に話に出てくる事は無いが、隠しユニットのズワウスを仲間にすると、ズワウスの設計の何箇所かにはショットが関わったと思わしき部分がある事が判明する。今作でのズワウスは黒幕が時を超えてこの世界に送り込んだ存在ではないかと推測されており、そこからするとショットはOVA版の末路を辿った可能性が考えられる。
+
:彼の戦死後は特に話に出てくる事は無いが、隠しユニットのズワウスを仲間にすると、ズワウスの設計の何箇所かにはショットが関わったと思わしき部分がある事が判明する。今作でのズワウスは[[ジスペル|黒幕]]が時を超えてこの世界に送り込んだ存在ではないかと推測されており、そこからするとショットはOVA版の末路を辿った可能性が考えられる。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
8,719

回編集