差分

編集の要約なし
36行目: 36行目:  
ちなみに、レオナと髪型や容姿がよく似ているため、ファンアート等でレオナとテュッティが間違えられることがあるらしい。
 
ちなみに、レオナと髪型や容姿がよく似ているため、ファンアート等でレオナとテュッティが間違えられることがあるらしい。
   −
ガッデスの技名は北欧神話から取材したものが多いが、'''実はフィンランドに伝わる神話は北欧神話ではない。'''北欧神話(スカンジナビア神話とも)は主にノルウェー、スウェーデン、デンマークなどの地域に居住する人々の間で伝わるものである。一方、フィンランドの主要民族であるフィン人は見た目こそゲルマン系だが、語族としてはウラル語族に属しており、語り継ぐ神話も北欧神話とは全く異なる系統である。そのため、テュッティが北欧神話からの引用を行うのは考証的には誤りである。大学で学んでいたのかも知れないが、郷土の神話より北欧神話を優先させた理由は謎。阪田氏のミスと言ってしまえばそれまでだが……。
+
ガッデスの技名は北欧神話から取材したものが多いが、'''実はフィンランドに伝わる神話は北欧神話ではない。'''北欧神話(スカンジナビア神話とも)は主にノルウェー、スウェーデン、デンマークなどの地域に居住する人々の間で伝わるものである。一方、フィンランドの主要民族であるフィン人は見た目こそゲルマン系だが、語族としてはウラル語族に属しており、語り継ぐ神話も北欧神話とは全く異なる系統<ref>天空や空を司る主神「ウッコ」を筆頭としたもので、奇しくもラ・ギアスと同じく精霊信仰に近い。口伝で伝えられていた歌謡を体系的にまとめた書籍として1835年刊行の「(古)カレワラ」、1849年刊行の「(新)カレワラ」がある。</ref>である。そのため、テュッティが北欧神話からの引用を行うのは考証的には誤りである。大学で学んでいたのかも知れないが、郷土の神話より北欧神話を優先させた理由は謎。阪田氏のミスと言ってしまえばそれまでだが……。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
328行目: 328行目:  
;[[リジェリオールAR]]
 
;[[リジェリオールAR]]
 
:COEでは最初ガッデスではなくこの機体に乗る。
 
:COEでは最初ガッデスではなくこの機体に乗る。
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references/>
    
{{魔装機神シリーズ}}
 
{{魔装機神シリーズ}}
229

回編集