差分

56 バイト追加 、 2015年11月18日 (水) 14:19
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== バッシュ(Bat-Shu) ==
 
== バッシュ(Bat-Shu) ==
   
*[[登場作品]]:[[重戦機エルガイム]]
 
*[[登場作品]]:[[重戦機エルガイム]]
 
*分類:A級[[ヘビーメタル]]
 
*分類:A級[[ヘビーメタル]]
38行目: 37行目:  
;;[[スーパーロボット大戦XO]]
 
;;[[スーパーロボット大戦XO]]
 
::[[ネイ・モー・ハン|ネイ]]の[[オージェ]]と、[[アントン・ランドー|アントン]]と[[ヘッケラー・マウザー|ヘッケラー]]のバッシュ両機との[[合体攻撃]]が組まれた。発動に関してはオージェから。なお、(これはGCでも言えることだが)本作のストーリー展開の関係上、序盤で本機と何度か交戦した後は、中盤の終わり頃までずっとヘビーメタルと戦う機会自体に恵まれないため、序盤に本機を捕獲しそこねると、エルガイム以外は[[アローン]]と[[ディザード]]ぐらいしかエルガイム系パイロットに乗せる機体が無いこともありうるので、アムや[[ミラウー・キャオ|キャオ]]を使うつもりならば是非序盤に捕獲しておきたい。
 
::[[ネイ・モー・ハン|ネイ]]の[[オージェ]]と、[[アントン・ランドー|アントン]]と[[ヘッケラー・マウザー|ヘッケラー]]のバッシュ両機との[[合体攻撃]]が組まれた。発動に関してはオージェから。なお、(これはGCでも言えることだが)本作のストーリー展開の関係上、序盤で本機と何度か交戦した後は、中盤の終わり頃までずっとヘビーメタルと戦う機会自体に恵まれないため、序盤に本機を捕獲しそこねると、エルガイム以外は[[アローン]]と[[ディザード]]ぐらいしかエルガイム系パイロットに乗せる機体が無いこともありうるので、アムや[[ミラウー・キャオ|キャオ]]を使うつもりならば是非序盤に捕獲しておきたい。
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]:
+
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
:ポセイダル正規兵が乗ってくる他、ギャブレーが乗るボス仕様のものが存在。ISTOの雑魚機体としては固い方。
 
:ポセイダル正規兵が乗ってくる他、ギャブレーが乗るボス仕様のものが存在。ISTOの雑魚機体としては固い方。
 
:エネルギー・ボンバーにスタン、大刀セイバーに押出の特性が付いており、反撃しにくくなっている。また、バスターランチャーは移動後使用不可だが対艦特性が付いているので、[[母艦]]に近づけないようにしたい。
 
:エネルギー・ボンバーにスタン、大刀セイバーに押出の特性が付いており、反撃しにくくなっている。また、バスターランチャーは移動後使用不可だが対艦特性が付いているので、[[母艦]]に近づけないようにしたい。
51行目: 50行目:     
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
   
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;ミサイル
 
;ミサイル
69行目: 67行目:  
:なお、[[エルガイムMk-II]]が使用するバスターランチャーは、整備不良で遺棄された本機のバスターランチャーを再調整して使用している。
 
:なお、[[エルガイムMk-II]]が使用するバスターランチャーは、整備不良で遺棄された本機のバスターランチャーを再調整して使用している。
 
;バインダー
 
;バインダー
:バリアシステムを装備した盾。
+
:バリアシステムを装備した盾。[[エルガイム]]の物と同じく打突用としても使用可能。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
   
;剣装備、盾装備
 
;剣装備、盾装備
 
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]を発動する。
 
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]を発動する。
93行目: 90行目:  
;「気高き魂」
 
;「気高き魂」
 
:[[OE]]でギャブレー機のBGMとなるスパロボオリジナル曲。
 
:[[OE]]でギャブレー機のBGMとなるスパロボオリジナル曲。
<!-- == 対決 == -->
+
<!-- == 対決・名場面 == -->
<!-- == 名場面 == -->
      
== 余談 ==
 
== 余談 ==
15,947

回編集