差分

2 バイト追加 、 2015年11月17日 (火) 11:34
65行目: 65行目:     
==== 武装 ====
 
==== 武装 ====
;[[ビームサーベル]]
  −
:[[マウンテンサイクル]]から発掘した2本のビームサーベル。他の作品に比べて、ビーム部分の見た目が細いのが特徴。名前こそビームサーベルだが、メガ粒子で構成された普通のものではなく、重金属粒子で構成されたものである。腕を回転させて[[ビームシールド]]のように用いる場面が何度かあった。
  −
:Zシリーズでは、劇場版の新規作画カットで見せた二刀流戦法が戦闘アニメで再現されている。
   
;胸部マルチパーパスサイロ
 
;胸部マルチパーパスサイロ
 
:多目的武器庫。ミサイル、ビームドライブなどを収納する。[[ムーンレィス]]の技術士のゼノアから託された核弾頭を一時的に隠した。ミサイルが武装にある事から勘違いされる事もあるが、ただの武器庫なので発射装置の類は無い(よって、ミサイルは手で投げる)。福井晴敏版のノベルでは、とある機能が備わっていたことが最終決戦で明かされる。なお、最初に積んだのは武器ではなく「牛」。
 
:多目的武器庫。ミサイル、ビームドライブなどを収納する。[[ムーンレィス]]の技術士のゼノアから託された核弾頭を一時的に隠した。ミサイルが武装にある事から勘違いされる事もあるが、ただの武器庫なので発射装置の類は無い(よって、ミサイルは手で投げる)。福井晴敏版のノベルでは、とある機能が備わっていたことが最終決戦で明かされる。なお、最初に積んだのは武器ではなく「牛」。
75行目: 72行目:  
::マルチパーパスサイロから発射するビーム拡散機構。ギンガナム艦隊の整備で発見された。劇中では殆ど使用していない。アニメ終盤で[[ジョゼフ・ヨット]]が搭乗した際に使用し、ターンXのキャラバスを破壊した。この時のジョゼフの台詞にちなんでファンの間では'''「やったぜフラン砲」'''と呼ばれたりもする。
 
::マルチパーパスサイロから発射するビーム拡散機構。ギンガナム艦隊の整備で発見された。劇中では殆ど使用していない。アニメ終盤で[[ジョゼフ・ヨット]]が搭乗した際に使用し、ターンXのキャラバスを破壊した。この時のジョゼフの台詞にちなんでファンの間では'''「やったぜフラン砲」'''と呼ばれたりもする。
 
::Zでは[[全体攻撃]]。
 
::Zでは[[全体攻撃]]。
 +
 +
;[[ビームサーベル]]
 +
:[[マウンテンサイクル]]から発掘した2本のビームサーベル。他の作品に比べて、ビーム部分の見た目が細いのが特徴。名前こそビームサーベルだが、メガ粒子で構成された普通のものではなく、重金属粒子で構成されたものである。腕を回転させて[[ビームシールド]]のように用いる場面が何度かあった。
 +
:Zシリーズでは、劇場版の新規作画カットで見せた二刀流戦法が戦闘アニメで再現されている。
 
;[[ビームライフル|ビーム・ライフル]]
 
;[[ビームライフル|ビーム・ライフル]]
 
:共振粒子砲(リフェーザー砲)と呼ばれる粒子振動させ発射するエネルギー砲。ビシニティの石像からの出現時に所持していたが、経年劣化のため2射で破損してしまった。後に新品が発掘される。その性能や特徴は宇宙世紀のビームライフルとは異なる点が多く、ビームサーベルの事を考えると、ただのメガ粒子かは怪しい。
 
:共振粒子砲(リフェーザー砲)と呼ばれる粒子振動させ発射するエネルギー砲。ビシニティの石像からの出現時に所持していたが、経年劣化のため2射で破損してしまった。後に新品が発掘される。その性能や特徴は宇宙世紀のビームライフルとは異なる点が多く、ビームサーベルの事を考えると、ただのメガ粒子かは怪しい。
83行目: 84行目:  
:ビシニティ地下の武器庫から発掘。後に発掘された[[戦艦]]ウィルゲムからも発見された。トゲ付き鉄球をマニピュレーターで回転させてその勢いで相手にぶつける原始的な武器だが、鉄球にロケットがついていてこれで加速したり、先端が爆発したり、[[Iフィールド]]を展開して敵の駆動系に干渉したりと、意外にギミックが多い。最初[[ウォドム]]に対して使用した時は劣化していたため、チェーンが切れてしまった。
 
:ビシニティ地下の武器庫から発掘。後に発掘された[[戦艦]]ウィルゲムからも発見された。トゲ付き鉄球をマニピュレーターで回転させてその勢いで相手にぶつける原始的な武器だが、鉄球にロケットがついていてこれで加速したり、先端が爆発したり、[[Iフィールド]]を展開して敵の駆動系に干渉したりと、意外にギミックが多い。最初[[ウォドム]]に対して使用した時は劣化していたため、チェーンが切れてしまった。
 
:スパロボでは弾数制である。
 
:スパロボでは弾数制である。
 +
 
;シールド
 
;シールド
 
:[[Iフィールド]]機能を持ち合わせた大型の盾。形状は[[ゲルググ]]のシールドにそっくりである。
 
:[[Iフィールド]]機能を持ち合わせた大型の盾。形状は[[ゲルググ]]のシールドにそっくりである。