差分

1,024 バイト追加 、 2015年11月11日 (水) 22:50
編集の要約なし
24行目: 24行目:  
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
:初登場作品。プロローグから登場し、第5話で[[ザムドラーグ]]に乗って登場して以降、度々自軍部隊と交戦する。本作では[[ランカ・リー|ランカ]]の歌を利用して[[バジュラ]]をヴェイガンの生物兵器として利用するなどアニメ版同様(キオ篇以降の)ヴェイガンの人物の中でも最も敵役らしい面を見せるが、ヴェイガンの民の事を真剣に案じていたり同盟組織である[[木連]]にも同情を寄せると共に理解を示すなど、キャラクター設定はアニメ版をベースとしながら随所に小説版を彷彿させる面も覗かせている。
 
:初登場作品。プロローグから登場し、第5話で[[ザムドラーグ]]に乗って登場して以降、度々自軍部隊と交戦する。本作では[[ランカ・リー|ランカ]]の歌を利用して[[バジュラ]]をヴェイガンの生物兵器として利用するなどアニメ版同様(キオ篇以降の)ヴェイガンの人物の中でも最も敵役らしい面を見せるが、ヴェイガンの民の事を真剣に案じていたり同盟組織である[[木連]]にも同情を寄せると共に理解を示すなど、キャラクター設定はアニメ版をベースとしながら随所に小説版を彷彿させる面も覗かせている。
 +
:最終決戦では(ゼハートが先に死亡していた場合)[[ヴェイガンギア・シド]]を切り札とし自らも出陣する。ヴェイガンギア暴走の際、[[フリット・アスノ]]の呼びかけによりヴェイガン・木連の軍人が次々に停戦していく中(文字通り)一人になってもなお連邦への敵意をむき出しにする。奥の手としてシドの直接制御をもくろむが、逆にザムドラーグがシドにより操られてしまい、セカンドムーンへの直接攻撃を行ってしまいだす中、[[法術士ニュー]]により引導を渡された。
    
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
39行目: 40行目:  
=== 地球連邦 ===
 
=== 地球連邦 ===
 
;[[キオ・アスノ]]
 
;[[キオ・アスノ]]
:ガンダムのパイロット。搭乗機ごと彼を鹵獲する。
+
:ガンダムのパイロット。搭乗機ごと彼を鹵獲する。最終決戦では彼をブチ切れさせてしまったことにより一方的に蹂躙されてしまう羽目に。
    
=== [[宇宙海賊ビシディアン]] ===
 
=== [[宇宙海賊ビシディアン]] ===
52行目: 53行目:  
:年下の同僚だが、彼の存在を快く思っておらず、折り合いが悪い。BXでは彼を事故に見せかけて殺そうとし、生存フラグを満たしていない場合は成功するが、満たしていた場合は逆に法術士ニューの転移魔法で失敗、アセムとの連携で返り討ちにされる。
 
:年下の同僚だが、彼の存在を快く思っておらず、折り合いが悪い。BXでは彼を事故に見せかけて殺そうとし、生存フラグを満たしていない場合は成功するが、満たしていた場合は逆に法術士ニューの転移魔法で失敗、アセムとの連携で返り討ちにされる。
 
;[[フラム・ナラ]]
 
;[[フラム・ナラ]]
:ゼハートの監視役として彼女を送り込む。
+
:ゼハートの監視役として彼女を送り込む。フラムには強引なザナルドのやり方を快く思われていなかった節がある。
 
;[[ディーン・アノン]]
 
;[[ディーン・アノン]]
 
:ヴェイガンの新兵。機体を大破され戦えなくなった彼を「ゴミ」と呼び、あっさりと殺害する。
 
:ヴェイガンの新兵。機体を大破され戦えなくなった彼を「ゴミ」と呼び、あっさりと殺害する。
59行目: 60行目:     
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 +
;[[草壁春樹]]
 +
:[[BX]]においては最大の同志。最終決戦でも兵士たちが次々に離脱・投降していく中最後まで共闘するが…
 
;[[白鳥九十九]]、[[月臣元一朗]]、[[タカスギ・サブロウタ|高杉三郎太]]、[[秋山源八郎]]
 
;[[白鳥九十九]]、[[月臣元一朗]]、[[タカスギ・サブロウタ|高杉三郎太]]、[[秋山源八郎]]
 
:[[BX]]では[[木連|同盟関係]]上、度々共同戦線を張る。
 
:[[BX]]では[[木連|同盟関係]]上、度々共同戦線を張る。
匿名利用者