差分

390 バイト追加 、 2012年10月24日 (水) 18:32
編集の要約なし
120行目: 120行目:  
:本作にて音声を収録。[[アフロダイA]]に乗る。第7話の分岐で[[大空魔竜]]に残るため、しばらく地上にいるが、[[獣戦機隊]]と共に[[リガ・ミリティア]]と合流し、そのまま宇宙編に行くというちょっとややこしいキャラ。[[必中]]、[[幸運]]持ちなので[[スーパーボスボロット]]に乗せ換えたほうが良いかも。レベル40で[[復活]]も覚えるのでマジンガーZに乗せて育てるのも良い。
 
:本作にて音声を収録。[[アフロダイA]]に乗る。第7話の分岐で[[大空魔竜]]に残るため、しばらく地上にいるが、[[獣戦機隊]]と共に[[リガ・ミリティア]]と合流し、そのまま宇宙編に行くというちょっとややこしいキャラ。[[必中]]、[[幸運]]持ちなので[[スーパーボスボロット]]に乗せ換えたほうが良いかも。レベル40で[[復活]]も覚えるのでマジンガーZに乗せて育てるのも良い。
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
:
+
:リアル系では甲児、ボスと共に[[カラバ]]にいるが、スーパー系では第3話より参戦。Fと同じ仕様なのでほぼ同じ運用方法になるだろう。[[幸運]]持ちなのでリンクバトラーによる2周目では甲児に代わり、マジンガーZに乗せてもよい。インターミッションでは甲児をからかうメンバーの筆頭。
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
:[[ロボット博物館]]での戦闘終了後、[[ボスボロット]]を伴い登場。[[兜シロー|シロー]]から預かった[[マジンガーZ]]用のパイロットスーツを持参し、選択を迫る。今回はマリアだけでなく、[[デューク・フリード|デューク]]との名コンビぶりを強調する甲児にまで嫉妬する一幕も。だがEDではマリアからの挑戦を堂々と受けて立つ余裕も見せた。
 
:[[ロボット博物館]]での戦闘終了後、[[ボスボロット]]を伴い登場。[[兜シロー|シロー]]から預かった[[マジンガーZ]]用のパイロットスーツを持参し、選択を迫る。今回はマリアだけでなく、[[デューク・フリード|デューク]]との名コンビぶりを強調する甲児にまで嫉妬する一幕も。だがEDではマリアからの挑戦を堂々と受けて立つ余裕も見せた。
14,341

回編集