差分

2 バイト除去 、 2015年11月4日 (水) 13:24
編集の要約なし
88行目: 88行目:  
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
:原作終了後のため、最初から味方。[[格闘]]重視W系パイロットでは彼のみ[[熱血]]を修得する。デフォルトで[[インファイト|豪腕]]持ちのデュオには雑魚掃討では劣るが、対ボス戦では勝る。
 
:原作終了後のため、最初から味方。[[格闘]]重視W系パイロットでは彼のみ[[熱血]]を修得する。デフォルトで[[インファイト|豪腕]]持ちのデュオには雑魚掃討では劣るが、対ボス戦では勝る。
 +
 +
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
 +
:今回は『EW』シナリオがないため最初から[[プリベンター]]所属で味方。全編通してかっこいい言動や活躍が目立ち、ファンからは「SC2の五飛はごひじゃなくてウーフェイ」と言われることも。戦乱の黒幕に[[ロゴス|死の商人]]の存在がある事をいち早く察知したり、[[マヤン島]]に伝わる[[鳥の人]]の伝承の謎について気付くなど、切れ者としての描写も多い。使えるようになるステージはデュオとカトルと同じだがインターミッションからいたことから5人の中で珍しく1番初めに登場する。EDでは[[プリベンター]]入りしたシンとルナマリアの上司になって、共に任務についている。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
108行目: 112行目:  
:このように加藤機関と絡みが多い上、「妻を亡くした事をきっかけに正義について考えた」という大きな共通点を持っている関係か、本来は全く無関係の作品のキャラであるにも関わらず、進め方次第で説得可能になる『ラインバレル』の[[中島宗美]]を説得する面々の一人となっている。
 
:このように加藤機関と絡みが多い上、「妻を亡くした事をきっかけに正義について考えた」という大きな共通点を持っている関係か、本来は全く無関係の作品のキャラであるにも関わらず、進め方次第で説得可能になる『ラインバレル』の[[中島宗美]]を説得する面々の一人となっている。
 
:機体が結構強力で尚且つストーリーでもおいしいところを持って行く優遇から、ファンからは『[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd|SC2]]』の時と同様に「ごひじゃなくてウーフェイ」と呼ばれることもあれば、あまりにも違和感無く加藤機関にずっといるために「ナタクのファクター」とも呼ばれる事もある。ちなみに、基本的に味方時と敵時では顔グラフィックが変化する(味方時は穏やかで敵時は好戦的な表情になっている場合が多い)本作において、彼とトロワのみ左右反転するのみで一切変化がない。実は『W』の顔グラフィックを使い回しているが、敵に回った時も本質的には変わっていないという表現とも言える。EDでは再び[[プリベンター]]に復帰しているが、[[加藤機関]]の面々が同じくEDにて[[プリベンター]]にスカウトされたのは、五飛の進言があったからなのかもしれない。
 
:機体が結構強力で尚且つストーリーでもおいしいところを持って行く優遇から、ファンからは『[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd|SC2]]』の時と同様に「ごひじゃなくてウーフェイ」と呼ばれることもあれば、あまりにも違和感無く加藤機関にずっといるために「ナタクのファクター」とも呼ばれる事もある。ちなみに、基本的に味方時と敵時では顔グラフィックが変化する(味方時は穏やかで敵時は好戦的な表情になっている場合が多い)本作において、彼とトロワのみ左右反転するのみで一切変化がない。実は『W』の顔グラフィックを使い回しているが、敵に回った時も本質的には変わっていないという表現とも言える。EDでは再び[[プリベンター]]に復帰しているが、[[加藤機関]]の面々が同じくEDにて[[プリベンター]]にスカウトされたのは、五飛の進言があったからなのかもしれない。
  −
=== Scramble Commanderシリーズ ===
  −
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
  −
:今回は『EW』シナリオがないため最初から[[プリベンター]]所属で味方。全編通してかっこいい言動や活躍が目立ち、ファンからは「SC2の五飛はごひじゃなくてウーフェイ」と言われることも。戦乱の黒幕に[[ロゴス|死の商人]]の存在がある事をいち早く察知したり、[[マヤン島]]に伝わる[[鳥の人]]の伝承の謎について気付くなど、切れ者としての描写も多い。使えるようになるステージはデュオとカトルと同じだがインターミッションからいたことから5人の中で珍しく1番初めに登場する。EDでは[[プリベンター]]入りしたシンとルナマリアの上司になって、共に任務についている。
      
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
289行目: 289行目:     
=== リアル系 ===
 
=== リアル系 ===
   
==== [[コードギアスシリーズ]] ====
 
==== [[コードギアスシリーズ]] ====
 
;[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]([[ルルーシュ・ランペルージ]])
 
;[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]([[ルルーシュ・ランペルージ]])
324行目: 323行目:     
=== スーパー系 ===
 
=== スーパー系 ===
   
==== [[鉄のラインバレル]] ====
 
==== [[鉄のラインバレル]] ====
 
'''[[加藤機関]]'''
 
'''[[加藤機関]]'''
578行目: 576行目:  
;[[シェンロンガンダム]]
 
;[[シェンロンガンダム]]
 
:五飛にとって亡き妻の魂が宿った機体。地上でゲリラ戦を繰り広げた。
 
:五飛にとって亡き妻の魂が宿った機体。地上でゲリラ戦を繰り広げた。
:;[[アルトロンガンダム]]([[アルトロンガンダムカスタム|アルトロンガンダム(EW版)]])
+
;;[[アルトロンガンダム]]([[アルトロンガンダムカスタム|アルトロンガンダム(EW版)]])
 
::舞台が宇宙に上がった際、五飛がわざとOZに捕まり宇宙用に改修させた機体。
 
::舞台が宇宙に上がった際、五飛がわざとOZに捕まり宇宙用に改修させた機体。
 
:
 
:
15,947

回編集