差分

108 バイト除去 、 2015年10月27日 (火) 03:35
編集の要約なし
9行目: 9行目:     
== 宇宙の地形適応が高い機体 ==
 
== 宇宙の地形適応が高い機体 ==
この中には'''本来は地上で運用できない'''という機体も少なくない。
+
この中には「本来は地上で運用できない」という機体も少なくない。
 
;[[νガンダム]]
 
;[[νガンダム]]
 
:原作中では宇宙でしか戦闘を行ってないこともあってか、宇宙適応がSになっていることも少なくない。
 
:原作中では宇宙でしか戦闘を行ってないこともあってか、宇宙適応がSになっていることも少なくない。
26行目: 26行目:  
;[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]系ユニット
 
;[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]系ユニット
 
:登場兵器のほとんどが陸戦仕様なため、[[アプサラス計画|アプサラス]]シリーズを除いて宇宙適正はどれも低い。のだが、PSP版『A』では[[ジム・カスタム]]のデータを使用したことで[[ガンダムEz-8]]が最初から宇宙A、果てには[[グフカスタム]]まで宇宙適応Aになっている。
 
:登場兵器のほとんどが陸戦仕様なため、[[アプサラス計画|アプサラス]]シリーズを除いて宇宙適正はどれも低い。のだが、PSP版『A』では[[ジム・カスタム]]のデータを使用したことで[[ガンダムEz-8]]が最初から宇宙A、果てには[[グフカスタム]]まで宇宙適応Aになっている。
:『[[OE]]』では出撃すらできない('''正確には宇宙空間に出られない'''だけで、コネクトステーション等の足場があるMAPでは足場の上でのみ出撃可能)。
+
:『[[OE]]』では出撃すらできない(正確には「宇宙空間に出られない」だけで、コネクトステーション等の足場があるMAPでは足場の上でのみ出撃可能)。
 
;[[ボスボロット]]
 
;[[ボスボロット]]
 
:パイロットの[[ボス]]と合わせて、宇宙の適応が低い。[[旧シリーズ]]ではスーパー系全般が宇宙の適応が低い傾向にあったが、それが見直された近年においても彼は低いままである。機体の気密性に問題があるからなのかもしれない。
 
:パイロットの[[ボス]]と合わせて、宇宙の適応が低い。[[旧シリーズ]]ではスーパー系全般が宇宙の適応が低い傾向にあったが、それが見直された近年においても彼は低いままである。機体の気密性に問題があるからなのかもしれない。
:ただし、'''携帯機シリーズでは平然と宇宙Aになっている'''。
+
:ただし、携帯機シリーズではデフォルトで宇宙Aになっている。
 
;[[マジンガー]]系ユニット
 
;[[マジンガー]]系ユニット
 
:ボスボロット程ではないにしろ、旧シリーズ等では主役格の[[マジンガーZ]]でも宇宙適応Bであった。翼が「ジェット」なせいだろうか。
 
:ボスボロット程ではないにしろ、旧シリーズ等では主役格の[[マジンガーZ]]でも宇宙適応Bであった。翼が「ジェット」なせいだろうか。
43行目: 43行目:  
;[[ワルキューレ]]
 
;[[ワルキューレ]]
 
:所詮バイクでしかないので宇宙適応が高いわけもなく、『R』では出撃自体不可能。
 
:所詮バイクでしかないので宇宙適応が高いわけもなく、『R』では出撃自体不可能。
:しかし、'''『MX』では[[スラスターモジュール]]ひとつで出撃できてしまう'''。それどころか武装の一つが[[ベガ]]本人による攻撃なので、彼女も生身で宇宙空間を飛び回る始末。流石に設定ミスではないだろうか?
+
:『MX』では[[スラスターモジュール]]装備で出撃が可能。パイロットの[[ベガ]]共々宇宙空間をバイクで駆ける様はしばしばネタにされている。
 
;[[ビッグ・オー]]
 
;[[ビッグ・オー]]
 
:対空同様に宇宙への適応も低い。[[ロジャー・スミス|パイロット]]の適応は宇宙Aであるため[[A-アダプター]]で対応可。
 
:対空同様に宇宙への適応も低い。[[ロジャー・スミス|パイロット]]の適応は宇宙Aであるため[[A-アダプター]]で対応可。
49行目: 49行目:  
:殆どの機体が宇宙空間での戦闘に対応していないという原作設定に則り、[[コスモダイバー]]を除いて宇宙適応B。
 
:殆どの機体が宇宙空間での戦闘に対応していないという原作設定に則り、[[コスモダイバー]]を除いて宇宙適応B。
 
;[[ダイ・ガード]]
 
;[[ダイ・ガード]]
:宇宙運用以前のローテク設計ゆえ宇宙適応は当然ながら低い。[[赤木駿介|パイロット]]の宇宙適応も低いため養成する余裕がない際は[[スラスターモジュール]]等は必須。
+
:宇宙運用以前のローテク設計ゆえ宇宙適応は当然ながら低い。[[赤木駿介|パイロット]]の宇宙適応も低いため養成する余裕がない際は[[スラスターモジュール]]は必須。
 
;[[聖戦士ダンバイン|ダンバイン]]系ユニット
 
;[[聖戦士ダンバイン|ダンバイン]]系ユニット
 
:[[オーラバトラー]]もオーラシップも気密性は低く([[オーラバリア]]でこの問題はクリアしている場合もあるが)、宇宙適応は低い。近年では[[ダンバイン]]や[[ビルバイン]]等主役格ユニットは宇宙の適応が見直されている。『[[BX]]』では[[ボチューン]]等の[[量産型]]の機体も適応がAになった。
 
:[[オーラバトラー]]もオーラシップも気密性は低く([[オーラバリア]]でこの問題はクリアしている場合もあるが)、宇宙適応は低い。近年では[[ダンバイン]]や[[ビルバイン]]等主役格ユニットは宇宙の適応が見直されている。『[[BX]]』では[[ボチューン]]等の[[量産型]]の機体も適応がAになった。
61行目: 61行目:  
:同シリーズの機体はいずれも宇宙戦を行なっておらず、また宇宙戦闘に不向きな獣型のデザインをしている為、宇宙への適応が低い。『OE』ではこちらも足場のない宇宙空間のみのステージでは出撃不可となる。
 
:同シリーズの機体はいずれも宇宙戦を行なっておらず、また宇宙戦闘に不向きな獣型のデザインをしている為、宇宙への適応が低い。『OE』ではこちらも足場のない宇宙空間のみのステージでは出撃不可となる。
 
;[[アーマード・トルーパー]]全般
 
;[[アーマード・トルーパー]]全般
:一部機体及び換装形態を除き宇宙適応C。パイロット側の適応は全員宇宙Aのため[[A-アダプター]]で適応問題はクリアできる。『OE』ではその手のパーツが存在しないので、やはり足場のない宇宙ステージには[[バーコフ分隊|一部]]除いて出撃不可。
+
:一部機体及び換装形態を除き宇宙適応C。パイロット側の適応は全員宇宙Aのため[[A-アダプター]]で適応問題はクリアできる。
 +
:『OE』では地形適応の仕様上、やはり足場のない宇宙ステージには[[バーコフ分隊|一部]]除いて出撃不可。
 
;飛行能力を持たない[[ナイトメアフレーム]]
 
;飛行能力を持たない[[ナイトメアフレーム]]
 
:飛行できないという点から宇宙適応B。こちらも『OE』ではやはり足場のない宇宙ステージには出撃不可。
 
:飛行できないという点から宇宙適応B。こちらも『OE』ではやはり足場のない宇宙ステージには出撃不可。
67行目: 68行目:  
:原作ではボスボロットと同様に機密に問題があり、水中に入ると溺れる描写がある。スパロボ(『OE』)では宇宙戦仕様に改修され宇宙ステージでも戦闘は可能だが、空間戦闘には対応しておらず、足場のない宇宙空間のみのステージでは出撃不可となる。
 
:原作ではボスボロットと同様に機密に問題があり、水中に入ると溺れる描写がある。スパロボ(『OE』)では宇宙戦仕様に改修され宇宙ステージでも戦闘は可能だが、空間戦闘には対応しておらず、足場のない宇宙空間のみのステージでは出撃不可となる。
 
;[[GAIL]]製通常兵器
 
;[[GAIL]]製通常兵器
:[[エスクワィアー|戦車]]や[[ガンシップ|ヘリコプター]]や[[キャリア・ビーグル|装甲車]]なので宇宙適応C。逆に言えば'''キャタピラやローターや装輪で宇宙で活動できる。'''まさにGAIL驚異のメカニズム。そして出撃できる以上、宇宙適応ボーナスか[[順応]]を持つユニットとPUを組めばなんとかなってしまう。
+
:[[エスクワィアー|戦車]]や[[ガンシップ|ヘリコプター]]や[[キャリア・ビーグル|装甲車]]なので宇宙適応C。逆に言えば'''キャタピラやローターや装輪で宇宙で活動できる。'''まさにGAIL驚異のメカニズム。出撃自体は可能な以上、宇宙適応ボーナスか[[順応]]を持つユニットとPUを組めばなんとかなってしまう。
 
;[[魔装機]]全般
 
;[[魔装機]]全般
:宇宙が存在しない[[ラ・ギアス]]製であり、宇宙での運用を想定して設計されていないため総じて宇宙適応は低い。
+
:宇宙が存在しない[[ラ・ギアス]]製であり、宇宙での運用を想定して設計されていないため総じて宇宙適応は低く、上位機種である[[魔装機神]]もそれは例外ではない。
:上位機種である[[魔装機神]]も例外ではない。
   
;[[生身ユニット]]
 
;[[生身ユニット]]
 
:生身である以上高いはずもない。…のだが、[[超能力]]者や[[異星人]]・[[サイボーグ]]であること等を理由になんとかなっている者も少なくはなく、[[SDガンダム]]に至っては何の説明もなく宇宙を走り回れる。
 
:生身である以上高いはずもない。…のだが、[[超能力]]者や[[異星人]]・[[サイボーグ]]であること等を理由になんとかなっている者も少なくはなく、[[SDガンダム]]に至っては何の説明もなく宇宙を走り回れる。