差分

1,143 バイト追加 、 2015年10月17日 (土) 08:30
編集の要約なし
36行目: 36行目:  
参戦初期の作品では基本的に原作をなぞる展開が多い。概ね、「[[デビルガンダム]]に関する情報と引き換えに戦力を提供する」といった流れになる。序盤は上記の未熟で粗暴かつ自分勝手な性格から色々と問題を引き起こしつつも、その後はマスターとの激戦や修行といった原作通りの重要イベントを経つつ、他作品のキャラクターとのクロスオーバーも経ながら人間的に成長していくといった描写が多くなっている。
 
参戦初期の作品では基本的に原作をなぞる展開が多い。概ね、「[[デビルガンダム]]に関する情報と引き換えに戦力を提供する」といった流れになる。序盤は上記の未熟で粗暴かつ自分勝手な性格から色々と問題を引き起こしつつも、その後はマスターとの激戦や修行といった原作通りの重要イベントを経つつ、他作品のキャラクターとのクロスオーバーも経ながら人間的に成長していくといった描写が多くなっている。
   −
RやMX、NEOのように原作終了後という設定で登場するケースも多く、その場合は大概は他組織(主にオリジナル勢)によって復活し、利用されている[[デビルガンダム]]を倒すために参入するという展開になっている。この際には既に精神的に成長を遂げており、かつ武闘家としての実績を備えた状態での登場となるため、後進に道を示す人生の先輩としての落ち着きを備えており、原作をなぞる展開の場合とは対照的な性格になっている。
+
『[[スーパーロボット大戦R|R]]』や『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』、『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』のように原作終了後という設定で登場するケースも多く、その場合は大概は他組織(主にオリジナル勢)によって復活し、利用されている[[デビルガンダム]]を倒すために参入するという展開になっている。この際には既に精神的に成長を遂げており、かつ武闘家としての実績を備えた状態での登場となるため、後進に道を示す人生の先輩としての落ち着きを備えており、原作をなぞる展開の場合とは対照的な性格になっている。
    
どちらの場合でも原作での年相応なコミカルな面は押さえられており、顔グラフィックも仏頂面や怒り、叫び面ばかりが多く笑顔も不敵な感じのものとなっている。
 
どちらの場合でも原作での年相応なコミカルな面は押さえられており、顔グラフィックも仏頂面や怒り、叫び面ばかりが多く笑顔も不敵な感じのものとなっている。
53行目: 53行目:  
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:COMPACT2には登場していなかったが、リメイクに伴いナデシコと共に追加参戦。彼の能力はともかく、乗機がさほど強くないので第一部では苦労する。ちなみに、さり気なく据え置き機では本作でしか見れない戦闘シーンや合体技がある。新規音声が収録されているが、以前のものより声が少し高くなっている。
+
:『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』には登場していなかったが、リメイクに伴いナデシコと共に追加参戦。彼の能力はともかく、乗機がさほど強くないので第一部では苦労する。ちなみに、さり気なく据え置き機では本作でしか見れない戦闘シーンや合体技がある。新規音声が収録されているが、以前のものより声が少し高くなっている。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
60行目: 60行目:  
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
 
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
 
::格闘、技量、防御が高く、さらにスーパーモード時は能力が上がる。
 
::格闘、技量、防御が高く、さらにスーパーモード時は能力が上がる。
::エースボーナスは「気力上限200」という、彼の初参戦作品である『第2次G』を再現した能力になっている。
+
::エースボーナスは「気力上限200」という、彼の初参戦作品である『[[第2次スーパーロボット大戦G|第2次G]]』を再現した能力になっている。
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
:過去編からの登場。同じ声繋がりか、[[機動戦艦ナデシコ|ナデシコ]][[白鳥九十九]]を銃弾から守るシーンがある(このため九十九は、本作では無条件に生存する)。
+
:過去編からの登場。同じ声繋がりか、『[[機動戦艦ナデシコ|ナデシコ]]』の[[白鳥九十九]]を銃弾から守るシーンがある(このため九十九は、本作では無条件に生存する)。
 
:[[信頼補正]]に恵まれており、Gガンダムの全てのキャラとデフォルトで信頼ポイントが100である。
 
:[[信頼補正]]に恵まれており、Gガンダムの全てのキャラとデフォルトで信頼ポイントが100である。
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
75行目: 75行目:  
::フリーバトルに登場。
 
::フリーバトルに登場。
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
:ほぼ原作通りなのでFなどと同じ。本作ならでは見所は[[衝撃のアルベルト]]などとの生身一騎討ち。また[[ブラッド・スカイウィンド|スーパー系男主人公]]でプレイするとライバルとの一騎討ちに邪魔立て無用と[[マーチウィンド]]の面々に釘を刺す場面も。原作途中であるが、ホーロー虫の話をして、レイン及びシャッフル同盟から突っ込まれるコミカルな場面も。全員ランタオ島での戦いでは彼がマスターに止めを刺さないと、師匠の真意が最後まで分からず呟く。終盤の[[デビルアクシズ]]との戦いでは、突入隊として出撃する。
+
:ほぼ原作通りなので『[[スーパーロボット大戦F|F]]』などと同じ。本作ならでは見所は[[衝撃のアルベルト]]などとの生身一騎討ち。また[[ブラッド・スカイウィンド|スーパー系男主人公]]でプレイするとライバルとの一騎討ちに邪魔立て無用と[[マーチウィンド]]の面々に釘を刺す場面も。原作途中であるが、ホーロー虫の話をして、レイン及びシャッフル同盟から突っ込まれるコミカルな場面も。全員ランタオ島での戦いでは彼がマスターに止めを刺さないと、師匠の真意が最後まで分からず呟く。終盤の[[デビルアクシズ]]との戦いでは、突入隊として出撃する。
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
:原作終了後の設定で登場。[[熱血]]を覚えるのが早く、[[ゴッドガンダム]]の火力も高い事から、中盤のボスキラーとして活躍する。Aと同様にダイモスの[[竜崎一矢]]と絡みがあり、双方とも原作終了後設定の故か、既に良き友人・[[ライバル]]となっている。また、過去のデビルガンダム事件で傷を負った[[ヒューゴ・メディオ|ヒューゴ]]を気遣ったり、自分に憧れる[[出雲銀河|銀河]]を時に叱咤し、時に導く良き兄貴分となるなど、人間的に大きく成長した姿を見せた。音声の新規収録が行われていないため、[[支援攻撃]]や「石破天驚ゴッドフィンガー」などの台詞は過去の台詞や[[DVE]]などを編集したものになっている。「シャッフル同盟拳」の音声は今作で初披露された。
+
:原作終了後の設定で登場。[[熱血]]を覚えるのが早く、[[ゴッドガンダム]]の火力も高い事から、中盤のボスキラーとして活躍する。『[[スーパーロボット大戦A|A]]』と同様にダイモスの[[竜崎一矢]]と絡みがあり、双方とも原作終了後設定の故か、既に良き友人・[[ライバル]]となっている。また、過去のデビルガンダム事件で傷を負った[[ヒューゴ・メディオ|ヒューゴ]]を気遣ったり、自分に憧れる[[出雲銀河|銀河]]を時に叱咤し、時に導く良き兄貴分となるなど、人間的に大きく成長した姿を見せた。音声の新規収録が行われていないため、[[支援攻撃]]や「石破天驚ゴッドフィンガー」などの台詞は過去の台詞や[[DVE]]などを編集したものになっている。「シャッフル同盟拳」の音声は今作で初披露された。
 
;[[スパロボ学園]]
 
;[[スパロボ学園]]
 
:[[ゴッドガンダム]]のパイロットデータとしての参戦。なお、本作ではGガン枠は彼のみである。
 
:[[ゴッドガンダム]]のパイロットデータとしての参戦。なお、本作ではGガン枠は彼のみである。
90行目: 90行目:  
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
 
;[[スーパーヒーロー作戦]]
 
;[[スーパーヒーロー作戦]]
:デビルガンダムを破壊するためひたすらに追い、目的を同じくするイングラム達とも協力せず過去に飛ばされても1機で追い続けたが、レインにさとされ協力することに。
+
:デビルガンダムを破壊するためひたすらに追い、目的を同じくするイングラム達とも協力せず過去に飛ばされても1機で追い続けたが、レインに諭され協力することに。
    
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
99行目: 99行目:     
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
[[集中]]、[[熱血]]、[[気合]]など有用なものを揃える。そして、原作最終回の告白を反映してか、最後に[[愛]]を修得することが多い。なお[[愛]]の採用されていないNEOやOEでは、「流派東方不敗は王者の風よ!」ということからか[[追風]]を覚える。
+
[[集中]]、[[熱血]]、[[気合]]など有用なものを揃える。そして、原作最終回の告白を反映してか、最後に[[愛]]を修得することが多い。なお[[愛]]の採用されていない『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』や『[[スーパーロボット大戦OperationExtend|OE]]』では、「流派東方不敗は王者の風よ!」ということからか[[追風]]を覚える。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦G|第2次G]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦G|第2次G]]
 
:[[ド根性]]、[[熱血]]、[[必中]]、[[気合]]、[[集中]]、[[愛]]
 
:[[ド根性]]、[[熱血]]、[[必中]]、[[気合]]、[[集中]]、[[愛]]
170行目: 170行目:  
:父親。永久冷凍刑に処されていたが、後に解放されて対[[デビルガンダム]]戦でドモンにアドバイスをした。
 
:父親。永久冷凍刑に処されていたが、後に解放されて対[[デビルガンダム]]戦でドモンにアドバイスをした。
 
;ミキノ・カッシュ
 
;ミキノ・カッシュ
:母親。作中では故人。雰囲気や風貌がレインに酷似している。スパロボでは未登場だが[[スーパーヒーロー作戦]]に登場している。
+
:母親。作中では故人。雰囲気や風貌がレインに酷似している。スパロボでは未登場だが『[[スーパーヒーロー作戦]]』に登場している。
    
=== ネオ・ジャパン ===
 
=== ネオ・ジャパン ===
217行目: 217行目:  
==== 宇宙世紀ガンダムシリーズ ====
 
==== 宇宙世紀ガンダムシリーズ ====
 
;[[アムロ・レイ]]
 
;[[アムロ・レイ]]
:[[R]]では、[[ネオ・ジオン]]の[[ニュータイプ]]研究所に囚われた彼を救出するべく、[[シャッフル同盟]]のメンバーや[[ガロード・ラン|ガロード]]と共に、NT研へ潜入した。
+
:[[スーパーロボット大戦R|R]]』では、[[ネオ・ジオン]]の[[ニュータイプ]]研究所に囚われた彼を救出するべく、[[シャッフル同盟]]のメンバーや[[ガロード・ラン|ガロード]]と共に、NT研へ潜入した。
:[[MX]]では、[[デビルガンダム]]事件の時にガンダム連合の一員として参加していた設定(過去の話なので、残念ながらゲーム中ではその姿を見ることはできない)。寺田Pによれば、この時ガンダム連合には同作に参戦していない[[コウ・ウラキ]]や[[シロー・アマダ]]も参加していたとの事。
+
:[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』では、[[デビルガンダム]]事件の時にガンダム連合の一員として参加していた設定(過去の話なので、残念ながらゲーム中ではその姿を見ることはできない)。寺田Pによれば、この時ガンダム連合には同作に参戦していない[[コウ・ウラキ]]や[[シロー・アマダ]]も参加していたとの事。
 
;[[カミーユ・ビダン]]
 
;[[カミーユ・ビダン]]
 
:格闘技を得意としたり出自の家庭に問題を抱えた者繋がりなのか、絡みが非常に多い。
 
:格闘技を得意としたり出自の家庭に問題を抱えた者繋がりなのか、絡みが非常に多い。
:[[F完結編]]では、[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]と[[ロザミア・バダム|ロザミア]]両名が死亡してしまい、塞ぎ込んで暫くは出撃不能となってしまった彼を、ドモンなりの叱咤激励の意味で殴り合いを行い、彼を再起させた。
+
:[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』では、[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]と[[ロザミア・バダム|ロザミア]]両名が死亡してしまい、塞ぎ込んで暫くは出撃不能となってしまった彼を、ドモンなりの叱咤激励の意味で殴り合いを行い、彼を再起させた。
:[[A]]では、お互い強化人間の事で悩んで神経質になり揉めたりするも、息はピッタリであった。
+
:[[スーパーロボット大戦A|A]]』では、お互い強化人間の事で悩んで神経質になり揉めたりするも、息はピッタリであった。
:[[R]]では、[[ネオ・ジオン]]の[[ニュータイプ]]研究所に囚われた彼を救出するべく[[シャッフル同盟]]のメンバーや[[ガロード・ラン|ガロード]]と共に、NT研へ潜入した。
+
:『R』では、[[ネオ・ジオン]]の[[ニュータイプ]]研究所に囚われた彼を救出するべく[[シャッフル同盟]]のメンバーや[[ガロード・ラン|ガロード]]と共に、NT研へ潜入した。
 
;[[バーナード・ワイズマン]]
 
;[[バーナード・ワイズマン]]
:[[IMPACT]]では[[G-3ガンダム]]と[[シャア専用ザク]]を入手した事で大はしゃぎする彼の喜びように若干、引き気味ながらも苦笑する。
+
:[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』では[[G-3ガンダム]]と[[シャア専用ザク]]を入手した事で大はしゃぎする彼の喜びように若干、引き気味ながらも苦笑する。
    
==== アナザーガンダムシリーズ ====
 
==== アナザーガンダムシリーズ ====
 
;[[ヒイロ・ユイ]]
 
;[[ヒイロ・ユイ]]
:[[新]]では彼と[[ガンダムファイト]]をする事に。
+
:[[新スーパーロボット大戦|新]]』では彼と[[ガンダムファイト]]をする事に。
 
;[[ルクレツィア・ノイン]]
 
;[[ルクレツィア・ノイン]]
:[[R]]では、[[GEAR]]本部のある星見町付近に[[デビルガンダム]]がいたのに、すぐ情報をキャッチできなかった[[プリベンター]]の情報収集能力の甘さをプリベンターのメンバーである彼女に皮肉った。
+
:『R』では、[[GEAR]]本部のある星見町付近に[[デビルガンダム]]がいたのに、すぐ情報をキャッチできなかった[[プリベンター]]の情報収集能力の甘さをプリベンターのメンバーである彼女に皮肉った。
 
;[[カーンズ]]
 
;[[カーンズ]]
:[[64]]では彼が[[デビルガンダム]]事件の黒幕であるため、仇敵である。
+
:[[スーパーロボット大戦64|64]]』では彼が[[デビルガンダム]]事件の黒幕であるため、仇敵である。
 
;[[ザイデル・ラッソ]]
 
;[[ザイデル・ラッソ]]
 
:[[R]]では、[[マイクロウェーブ送信施設]]で彼と遭遇した際に、自分達に銃を向けた彼から銃を取り上げた。
 
:[[R]]では、[[マイクロウェーブ送信施設]]で彼と遭遇した際に、自分達に銃を向けた彼から銃を取り上げた。
 
;[[D.O.M.E.]]
 
;[[D.O.M.E.]]
:[[R]]では、[マイクロウェーブ送信施設で彼から「師匠に非道な行いをした[[デュミナス]]に悪意がない」という事を伝えられ激昂した。
+
:『R』では、[マイクロウェーブ送信施設で彼から「師匠に非道な行いをした[[デュミナス]]に悪意がない」という事を伝えられ激昂した。
    
==== ガンダムSEEDシリーズ ====
 
==== ガンダムSEEDシリーズ ====
 
;[[イザーク・ジュール]]
 
;[[イザーク・ジュール]]
:中の人繋がり。[[J]]で共演。同作ではほとんど絡まないのだが、[[第3次α]][[Z]]ではドモンを意識した台詞がいくつか見られる。また、[[W]]では頻繁に[[ガンダムファイト]]ネタを振られていた。
+
:中の人繋がり。『[[スーパーロボット大戦J|J]]』で共演。同作ではほとんど絡まないのだが、『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』や『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』ではドモンを意識した台詞がいくつか見られる。また、『[[スーパーロボット大戦W|W]]』では頻繁に[[ガンダムファイト]]ネタを振られていた。
 
;[[ムルタ・アズラエル]]
 
;[[ムルタ・アズラエル]]
:[[J]]では[[デビルガンダム]]事件の元凶が[[ブルーコスモス]]であるため、ある意味仇敵でもある。また、[[火星]]の人間や[[異星人]]の混血児を[[コーディネイター]]と同類と言い放つ彼をガキ呼ばわりして彼の怒りを買う。
+
:『J』では[[デビルガンダム]]事件の元凶が[[ブルーコスモス]]であるため、ある意味仇敵でもある。また、[[火星]]の人間や[[異星人]]の混血児を[[コーディネイター]]と同類と言い放つ彼をガキ呼ばわりして彼の怒りを買う。
    
=== リアル系 ===
 
=== リアル系 ===
 
;[[ケーン・ワカバ]]
 
;[[ケーン・ワカバ]]
:[[MX]]では[[京都]]にてマイヨとの面会に臨む彼をベガと共に護衛し、撤退の際には共に[[ワルキューレ]]に同乗。
+
:『MX』では[[京都]]にてマイヨとの面会に臨む彼をベガと共に護衛し、撤退の際には共に[[ワルキューレ]]に同乗。
 
;[[マイヨ・プラート]]
 
;[[マイヨ・プラート]]
:[[MX]]では[[京都]]にてケーンやベガと共に彼と対面し、彼の動揺を読み取った。彼の信念を認める場面もある。
+
:『MX』では[[京都]]にてケーンやベガと共に彼と対面し、彼の動揺を読み取った。彼の信念を認める場面もある。
 
;[[アオイ・ワカバ]]
 
;[[アオイ・ワカバ]]
:[[A]]では、[[ギガノス帝国]]に捕えられていた彼女が[[レイン・ミカムラ|レイン]]と面識があったため、レインが彼女に漏らしていた苦悩を彼女から伝えられ、[[デビルガンダム (最終形態)|デビルガンダム]]に生体コアとして取り込まれたレインが、心を閉ざし自分を避ける真意を知る。
+
:『A』では、[[ギガノス帝国]]に捕えられていた彼女が[[レイン・ミカムラ|レイン]]と面識があったため、レインが彼女に漏らしていた苦悩を彼女から伝えられ、[[デビルガンダム (最終形態)|デビルガンダム]]に生体コアとして取り込まれたレインが、心を閉ざし自分を避ける真意を知る。
 
;[[テンカワ・アキト]]、[[ミスマル・ユリカ]]
 
;[[テンカワ・アキト]]、[[ミスマル・ユリカ]]
:[[R]]では、[[かぐらづき]]で[[木連]]との和平交渉の会見が行われるに当たって、地球側の代表である[[リリーナ・ドーリアン|リリーナ]]の護衛として彼らと同行する。
+
:『R』では、[[かぐらづき]]で[[木連]]との和平交渉の会見が行われるに当たって、地球側の代表である[[リリーナ・ドーリアン|リリーナ]]の護衛として彼らと同行する。
 
;[[ホシノ・ルリ]]
 
;[[ホシノ・ルリ]]
:[[MX]]では彼女とベガと共に[[アマテラス]]に赴く。そして[[ワルキューレ]]に同乗。
+
:『MX』では彼女とベガと共に[[アマテラス]]に赴く。そして[[ワルキューレ]]に同乗。
 
;[[ダイゴウジ・ガイ]]
 
;[[ダイゴウジ・ガイ]]
 
:中の人繋がり。何度か共演し、作品によっては尊敬されることも。
 
:中の人繋がり。何度か共演し、作品によっては尊敬されることも。
 
;[[白鳥九十九]]
 
;[[白鳥九十九]]
:やはり中の人繋がり。[[R]]では彼の窮地を救った。
+
:やはり中の人繋がり。『R』では彼の窮地を救った。
 
;[[タカスギ・サブロウタ]]
 
;[[タカスギ・サブロウタ]]
:[[MX]]ではデビルガンダム事件でのドモンの告白に感動していた。
+
:『MX』ではデビルガンダム事件でのドモンの告白に感動していた。
 
;[[北辰]]
 
;[[北辰]]
:[[R]]では、和平交渉の場で本性を現し、生身で襲い掛かってきた彼と刃を交える。ちなみに[[東方不敗]]を生存させると超級覇王電影弾で北辰たちを圧倒する。
+
:『R』では、和平交渉の場で本性を現し、生身で襲い掛かってきた彼と刃を交える。ちなみに[[東方不敗]]を生存させると超級覇王電影弾で北辰たちを圧倒する。
 
;[[草壁春樹]]
 
;[[草壁春樹]]
:[[R]]では九十九目掛けて草壁が放った凶弾を掴み、'''投げ返す'''という衝撃的かつファンの溜飲を盛大に下げてくれる神業で草壁を撃退する。
+
:『R』では九十九目掛けて草壁が放った凶弾を掴み、'''投げ返す'''という衝撃的かつファンの溜飲を盛大に下げてくれる神業で草壁を撃退する。
 
;[[ブールーズ・ゴウト]]
 
;[[ブールーズ・ゴウト]]
:[[OE]]ではコネクトに雇われた彼にドキドキスペースまで運んでもらっている。また、[[デスアーミー|化け物]]が現れても逃げずにドモンの帰還を待っていた彼に感心し、信頼のおける相手と認めて「DG細胞の噂を調べて自分に報告してほしい」を依頼している。
+
:[[スーパーロボット大戦OperationExtend|OE]]』ではコネクトに雇われた彼にドキドキスペースまで運んでもらっている。また、[[デスアーミー|化け物]]が現れても逃げずにドモンの帰還を待っていた彼に感心し、信頼のおける相手と認めて「DG細胞の噂を調べて自分に報告してほしい」を依頼している。
    
=== スーパー系 ===
 
=== スーパー系 ===
 
==== ダイナミック系 ====
 
==== ダイナミック系 ====
 
;[[兜甲児]]
 
;[[兜甲児]]
:[[F]]では序盤からの付き合いになり、仲が良い。
+
:[[スーパーロボット大戦F|F]]』では序盤からの付き合いになり、仲が良い。
 
;[[デューク・フリード]]
 
;[[デューク・フリード]]
:[[MX]]では自軍入りした[[牧葉ひかる|ひかる]]への対応や、[[モルス|親友]]との戦いに迷いを見せる彼へ助言し、覚悟を促す。
+
:『MX』では自軍入りした[[牧葉ひかる|ひかる]]への対応や、[[モルス|親友]]との戦いに迷いを見せる彼へ助言し、覚悟を促す。
 
;[[バレンドス親衛隊長]]
 
;[[バレンドス親衛隊長]]
:[[MX]]での決戦時、親友同士を戦わせるという彼の姑息な姦計に、かつての[[ウルベ・イシカワ|ウルベ]]と同質の卑劣さを感じ、激怒する。
+
:『MX』での決戦時、親友同士を戦わせるという彼の姑息な姦計に、かつての[[ウルベ・イシカワ|ウルベ]]と同質の卑劣さを感じ、激怒する。
 
;[[神隼人]]
 
;[[神隼人]]
:[[MX]]に於ける[[百鬼帝国]]との最終決戦では、先んじて[[科学要塞島]]内部に侵入していた彼と合流し、[[ロム・ストール|ロム]]を交えた3人で中枢部の破壊活動を行う。
+
:『MX』に於ける[[百鬼帝国]]との最終決戦では、先んじて[[科学要塞島]]内部に侵入していた彼と合流し、[[ロム・ストール|ロム]]を交えた3人で中枢部の破壊活動を行う。
 
;[[流竜馬 (OVA)]]
 
;[[流竜馬 (OVA)]]
:[[NEO]]では同じ格闘家という事もあり、彼と友人同士となっている。彼はドモンと手合わせしたいと願っていたが、その時ドモンは早乙女博士に[[ゲッター線]]の危険性について問い詰める事で頭がいっぱいだった為、その申し出を断ってしまい、対決は実現せず。彼の拳を本物と認めており、彼を『竜の戦士』と称する。
+
:[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]]』では同じ格闘家という事もあり、彼と友人同士となっている。彼はドモンと手合わせしたいと願っていたが、その時ドモンは早乙女博士に[[ゲッター線]]の危険性について問い詰める事で頭がいっぱいだった為、その申し出を断ってしまい、対決は実現せず。彼の拳を本物と認めており、彼を『竜の戦士』と称する。
 
;[[神隼人 (OVA)]]
 
;[[神隼人 (OVA)]]
:[[NEO]]では場合によってはゲッターを止めると宣言した際、彼に殴りかかられるも、その拳を受け止める。
+
:『NEO』では場合によってはゲッターを止めると宣言した際、彼に殴りかかられるも、その拳を受け止める。
 
;[[早乙女博士 (OVA)]]
 
;[[早乙女博士 (OVA)]]
:[[NEO]]では[[ゲッター線]]を危険視して彼に対して問い詰めるも、上手く答えをはぐらかされてしまう。
+
:『NEO』では[[ゲッター線]]を危険視して彼に対して問い詰めるも、上手く答えをはぐらかされてしまう。
    
==== その他のスーパー系 ====
 
==== その他のスーパー系 ====
 
;[[コロス]]
 
;[[コロス]]
:[[A]]では、メガノイドとの最終決戦で、彼女が自分たちだけでなく[[木連]]も相手にしなければならないと息巻いて正念場だと腰を据える彼女を見て、他のメガノイドとは格が違うという事を一目で見抜いた。
+
:『A』では、メガノイドとの最終決戦で、彼女が自分たちだけでなく[[木連]]も相手にしなければならないと息巻いて正念場だと腰を据える彼女を見て、他のメガノイドとは格が違うという事を一目で見抜いた。
 
;[[コマンダー・ミレーヌ]]
 
;[[コマンダー・ミレーヌ]]
:[[A]]では、[[メガノイド]]を言うに事を欠いて「'''ガラクタ'''」呼ばわりして挑発した事で、彼女を激昂させる事に。
+
:『A』では、[[メガノイド]]を言うに事を欠いて「'''ガラクタ'''」呼ばわりして挑発した事で、彼女を激昂させる事に。
 
;[[竜崎一矢]]
 
;[[竜崎一矢]]
:[[A]]と[[MX]]で共演。ともに愛に生きる格闘家繋がり故に良き友人、良きライバルといった感じの関係。ただ、原作初期の雰囲気があった[[A]]序盤では刺々しい関係であり、殴り合いとなる。逆に原作終了後の[[MX]]では一矢達の初登場の際、彼らがピンチに陥っていたところにドモンが駆けつけるというシチュエーションだった。ちなみに一度戦った際は引き分けたらしい。
+
:『A』と『MX』で共演。ともに愛に生きる格闘家繋がり故に良き友人、良きライバルといった感じの関係。ただ、原作初期の雰囲気があった『A』序盤では刺々しい関係であり、殴り合いとなる。逆に原作終了後の『MX』では一矢達の初登場の際、彼らがピンチに陥っていたところにドモンが駆けつけるというシチュエーションだった。ちなみに一度戦った際は引き分けたらしい。
 
;[[三輪防人]]
 
;[[三輪防人]]
:[[A]]では初めて彼と出会った際に、ブライトがドモンを「コロニーから駆けつけてくれた有志」と嘘の紹介をした為、大喜びしてドモンを激励してくれた。
+
:『A』では初めて彼と出会った際に、ブライトがドモンを「コロニーから駆けつけてくれた有志」と嘘の紹介をした為、大喜びしてドモンを激励してくれた。
 
;[[アラン・イゴール]]
 
;[[アラン・イゴール]]
:[[J]]では彼から[[ゴッドガンダム]]を届けられている。
+
:『J』では彼から[[ゴッドガンダム]]を届けられている。
 
;[[ロム・ストール]]
 
;[[ロム・ストール]]
:[[IMPACT]]と[[MX]]で共演。IMPACTでは絡みはあまりないが、MXでは意気投合し、[[百鬼帝国]]との最終決戦では[[神隼人|隼人]]を交えた3人で暴れまわった。
+
:『IMPACT』と『MX』で共演。IMPACTでは絡みはあまりないが、『MX』では意気投合し、[[百鬼帝国]]との最終決戦では[[神隼人|隼人]]を交えた3人で暴れまわった。
 
;[[バグ・ニューマン]]
 
;[[バグ・ニューマン]]
:[[IMPACT]]では彼の揮う天空宙心拳・電磁毒手刀について詳細を知っていたらしく、その旨を皆へと解説する。
+
:『IMPACT』では彼の揮う天空宙心拳・電磁毒手刀について詳細を知っていたらしく、その旨を皆へと解説する。
 
;[[碇シンジ]]
 
;[[碇シンジ]]
:彼に対して兄貴分として接することも多い。[[F完結編]]ではレインを追う為に脱走しようとした際、彼に諭される場面も。[[MX]]でもロムと共に彼の成長を認めて後押ししている。
+
:彼に対して兄貴分として接することも多い。『F完結編』ではレインを追う為に脱走しようとした際、彼に諭される場面も。『MX』でもロムと共に彼の成長を認めて後押ししている。
 
;[[衝撃のアルベルト]]
 
;[[衝撃のアルベルト]]
:[[64]]では彼と生身で死闘を演じる場面も見られる。アルベルトの側はライバルの[[東方不敗マスター・アジア|マスター・アジア]]の弟子であるドモンの実力を認めている。
+
:『64』では彼と生身で死闘を演じる場面も見られる。アルベルトの側はライバルの[[東方不敗マスター・アジア|マスター・アジア]]の弟子であるドモンの実力を認めている。
 
;[[ギル・バーグ]]
 
;[[ギル・バーグ]]
:[[IMPACT]]にて激突。一時は彼の戦士としての誇りにシンパシーすら感じていたが、それが単なる逆恨みに裏打ちされたものである事を知った時には、その矮小なプライドを容赦無く斬り捨てた。
+
:『IMPACT』にて激突。一時は彼の戦士としての誇りにシンパシーすら感じていたが、それが単なる逆恨みに裏打ちされたものである事を知った時には、その矮小なプライドを容赦無く斬り捨てた。
 
;[[アイザック・ゴドノフ]]
 
;[[アイザック・ゴドノフ]]
:[[NEO]]にて[[早乙女研究所]]の用心棒として雇われた際、[[DG細胞]]の情報と交換で[[ゲッター線]]の情報を提供する。
+
:『NEO』にて[[早乙女研究所]]の用心棒として雇われた際、[[DG細胞]]の情報と交換で[[ゲッター線]]の情報を提供する。
 
;[[出雲銀河]]
 
;[[出雲銀河]]
:[[R]]と[[MX]]で共演。一ファンとして尊敬されており、困惑していた。が、銀河達が誘拐された際は真っ先に救出に行く事を表明している。
+
:『R]と『MX』で共演。一ファンとして尊敬されており、困惑していた。が、銀河達が誘拐された際は真っ先に救出に行く事を表明している。
 
;[[ベガ]]
 
;[[ベガ]]
:[[MX]]では彼女と共にケーンやルリの護衛に赴く場面もあり、彼女の[[ワルキューレ]]に二度同乗している。尚、彼女も[[ガンダムファイター]]並に生身での戦闘能力が高い。
+
:『MX』では彼女と共にケーンやルリの護衛に赴く場面もあり、彼女の[[ワルキューレ]]に二度同乗している。尚、彼女も[[ガンダムファイター]]並に生身での戦闘能力が高い。
 
;[[吉良国進]]
 
;[[吉良国進]]
:[[MX]]ではデビルガンダム事件でのドモンの告白に感動していた。
+
:『MX』ではデビルガンダム事件でのドモンの告白に感動していた。
 
;[[アルテア]]
 
;[[アルテア]]
:[[R]]では、[[アルテア#スパロボシリーズの迷台詞|彼の指摘]]に対して、唯一反論していた。[[MX]]では洗脳されていた頃の彼とは[[ライバル]]関係で、彼の洗脳が解けた後もお互いを認め合う関係である。
+
:『R』では、[[アルテア#スパロボシリーズの迷台詞|彼の指摘]]に対して、唯一反論していた。『MX』では洗脳されていた頃の彼とは[[ライバル]]関係で、彼の洗脳が解けた後もお互いを認め合う関係である。
 
;[[Dボゥイ]]
 
;[[Dボゥイ]]
:[[J]]で共演。共に家族を討つ宿命を持つ繋がりで、「たとえミユキを失い、家族を敵に回すとしても戦う事をやめてしまったら生きてはいられない」と評し、後に記憶を失ってなおもラダムとの戦いを望む[[Dボゥイ]]の覚悟を汲んで後押しする場面がある。
+
:『J』で共演。共に家族を討つ宿命を持つ繋がりで、「たとえミユキを失い、家族を敵に回すとしても戦う事をやめてしまったら生きてはいられない」と評し、後に記憶を失ってなおもラダムとの戦いを望む[[Dボゥイ]]の覚悟を汲んで後押しする場面がある。
 
;[[アデュー・ウォルサム]]
 
;[[アデュー・ウォルサム]]
:[[NEO]]にてグラチェスに敗北した彼を立ち直らせ、その後は打倒グラチェスを決めたアデューの特訓に付き合っている。<br />ちなみに、彼とは[[NEO]]で共演する以前に、あるドラマCDで共演した事がありレインとの新婚生活を邪魔された。[[OE]]では彼のミストロットを使って[[リューナイト・ゼファー|ゼファー]]を召喚しようとした。
+
:『NEO』にてグラチェスに敗北した彼を立ち直らせ、その後は打倒グラチェスを決めたアデューの特訓に付き合っている。<br />ちなみに、彼とは[[NEO]]で共演する以前に、あるドラマCDで共演した事がありレインとの新婚生活を邪魔された。『OE』では彼のミストロットを使って[[リューナイト・ゼファー|ゼファー]]を召喚しようとした。
 
;[[マグナムエース]]
 
;[[マグナムエース]]
:[[NEO]]では共に戦士としてもスポーツマンとしても誇り高い人物という事もあり、お互いを認め合う間柄となる。
+
:『NEO』では共に戦士としてもスポーツマンとしても誇り高い人物という事もあり、お互いを認め合う間柄となる。
 
;[[竹尾ワッ太]]
 
;[[竹尾ワッ太]]
:[[新]]の地上編で、共に大空魔竜隊に同行する。他のメンバーには常に不愛想に振舞うドモンだが、彼とは一緒にゲームセンターに行くシーンがある。
+
:『新』の地上編で、共に大空魔竜隊に同行する。他のメンバーには常に不愛想に振舞うドモンだが、彼とは一緒にゲームセンターに行くシーンがある。
    
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
;[[マサキ・アンドー]]
 
;[[マサキ・アンドー]]
:[[第2次G]]・[[F]]では[[サイバスター]]に同乗して目的地(第2次Gでは[[新宿]]、Fでは[[仙台]])に先行しようとするが、結局遠回りになってしまった。[[F完結編]]では[[ギアナ高地]]にて[[デビルガンダム]]に襲われた際、甲児と共にドモンの窮地に駆けつけている。
+
:『第2次G』・『F』では[[サイバスター]]に同乗して目的地(『第2次G』では[[新宿]]、『F』では[[仙台]])に先行しようとするが、結局遠回りになってしまった。[[F完結編]]では[[ギアナ高地]]にて[[デビルガンダム]]に襲われた際、甲児と共にドモンの窮地に駆けつけている。
 
;[[リュウセイ・ダテ]]
 
;[[リュウセイ・ダテ]]
:[[新]]や[[スーパーヒーロー作戦]]にて共演。時には彼に叱咤される場面もあった。
+
:『新』や『スーパーヒーロー作戦』にて共演。時には彼に叱咤される場面もあった。
 
;[[イングラム・プリスケン]]
 
;[[イングラム・プリスケン]]
:[[スーパーヒーロー作戦]]にて共闘。
+
:『スーパーヒーロー作戦』にて共闘。
 
;[[ユーゼス・ゴッツォ]]
 
;[[ユーゼス・ゴッツォ]]
:[[スーパーヒーロー作戦]]にて激突。[[デビルガンダム]]とウルトラ一族の力で超神ゼストとなった男。
+
:『スーパーヒーロー作戦』にて激突。[[デビルガンダム]]とウルトラ一族の力で超神ゼストとなった男。
 
;[[ブラッド・スカイウィンド]]
 
;[[ブラッド・スカイウィンド]]
 
:同じ格闘家同士であり、拳で語り合う仲。彼が[[カーツ・フォルネウス|カーツ]]との一騎討ちに臨んだ際は仲間たちに「手出しは無用」と告げている。
 
:同じ格闘家同士であり、拳で語り合う仲。彼が[[カーツ・フォルネウス|カーツ]]との一騎討ちに臨んだ際は仲間たちに「手出しは無用」と告げている。
 
;[[エクセレン・ブロウニング]]
 
;[[エクセレン・ブロウニング]]
:[[IMPACT]]では彼女はドモンのファンである。
+
:『IMPACT』では彼女はドモンのファンである。
 
;[[ラウル・グレーデン]]
 
;[[ラウル・グレーデン]]
:[[R]]では未来世界での事が原因でクワトロに殴りかかった彼を昏倒させ、制止した。
+
:『R』では未来世界での事が原因でクワトロに殴りかかった彼を昏倒させ、制止した。
 
;[[デュミナス]]
 
;[[デュミナス]]
:[[R]]では自分の目的の為にマスター・アジアを甦らせ、デビルガンダムのコアとして利用したデュミナスに対して怒りを露にした。
+
:『R』では自分の目的の為にマスター・アジアを甦らせ、デビルガンダムのコアとして利用したデュミナスに対して怒りを露にした。
 
;[[ヒューゴ・メディオ]]
 
;[[ヒューゴ・メディオ]]
:[[MX]]では当初は過去の一件から、本心ではドモンに非がない事を理解しつつも、多少恨みを持っているような素振りを見せていたが、後にわだかまりも解けている。
+
:『MX』では当初は過去の一件から、本心ではドモンに非がない事を理解しつつも、多少恨みを持っているような素振りを見せていたが、後にわだかまりも解けている。
 
;[[アルベロ・エスト]]
 
;[[アルベロ・エスト]]
 
:ヒューゴ同様、過去の事である因縁がある。
 
:ヒューゴ同様、過去の事である因縁がある。
352行目: 352行目:  
:理由はどうあれ、[[DG細胞]]を利用しようとする彼女のやり方を、ドモンは認めなかった。しかし、彼女が自分の過ちを認めて反省し、謝罪した際には、ドモンも快く彼女を許している。
 
:理由はどうあれ、[[DG細胞]]を利用しようとする彼女のやり方を、ドモンは認めなかった。しかし、彼女が自分の過ちを認めて反省し、謝罪した際には、ドモンも快く彼女を許している。
 
;[[ラルヴァ]]
 
;[[ラルヴァ]]
:[[NEO]]において[[DG細胞]]を世界の破滅の為に用いようとした存在。最終決戦では、平穏な世界を築く為に全ての知的生命体を抹殺しようとする彼のやり方をかつて[[東方不敗マスター・アジア|師匠]]を論破した時と同じように論破し、否定した。
+
:『NEO』において[[DG細胞]]を世界の破滅の為に用いようとした存在。最終決戦では、平穏な世界を築く為に全ての知的生命体を抹殺しようとする彼のやり方をかつて[[東方不敗マスター・アジア|師匠]]を論破した時と同じように論破し、否定した。
 
;[[草薙征士郎]]  
 
;[[草薙征士郎]]  
 
:武道を志す者として尊敬されており、ドモンも彼の実力を認めている。
 
:武道を志す者として尊敬されており、ドモンも彼の実力を認めている。
558行目: 558行目:  
== スパロシリーズの迷台詞 ==
 
== スパロシリーズの迷台詞 ==
 
;「このゴッドガンダムを、ただのガンダムだと思うなぁ!」
 
;「このゴッドガンダムを、ただのガンダムだと思うなぁ!」
:NEOおよびOEでのユニット選択時の台詞(初出は[[IMPACT]]の戦闘台詞)。これだけならありきたりな台詞なのだがNEOはそもそも[[ガンダム|ただのガンダム]]が存在せず、OEの場合はガンダムよりも先にゴッドガンダムがロールアウトされているため色々と突っ込みたくなる台詞となっている。
+
:『NEO』および『OE』でのユニット選択時の台詞(初出は『IMPACT』の戦闘台詞)。これだけならありきたりな台詞なのだが『NEO』はそもそも[[ガンダム|ただのガンダム]]が存在せず、『OE』の場合はガンダムよりも先にゴッドガンダムがロールアウトされているため色々と突っ込みたくなる台詞となっている。
 
:「Gガンダム」世界のガンダムはガンダムファイト用の機体のことなので、「ゴッドガンダムはガンダムファイトに優勝したガンダム・ザ・ガンダムだ」というような意味なら間違ってはいないかもしれない。
 
:「Gガンダム」世界のガンダムはガンダムファイト用の機体のことなので、「ゴッドガンダムはガンダムファイトに優勝したガンダム・ザ・ガンダムだ」というような意味なら間違ってはいないかもしれない。
 
;「俺は…お断りだあああああ!!」
 
;「俺は…お断りだあああああ!!」
14,341

回編集