差分

291 バイト追加 、 2015年10月12日 (月) 20:00
編集の要約なし
8行目: 8行目:  
[[奇械島]]で戦いを繰り広げている勢力の一つ「[[キバ軍]]」の頭。野蛮を絵に描いたような男で、「戦い、奪い、快楽を得る」事しか頭にない。
 
[[奇械島]]で戦いを繰り広げている勢力の一つ「[[キバ軍]]」の頭。野蛮を絵に描いたような男で、「戦い、奪い、快楽を得る」事しか頭にない。
   −
OVA第1巻での戦いで[[マジンカイザーSKL|カイザー]]に敗れ、死亡した……かと思われたが、重傷を負いながらも生還を遂げており、[[アイアンカイザー]]を強奪して再びカイザーに戦いを挑む。
+
OVA第1巻での戦いで[[マジンカイザーSKL|カイザー]]に敗れ、死亡した…かと思われたが、重傷を負いながらも生還を遂げており、[[アイアンカイザー]]を強奪して再びカイザーに戦いを挑む。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
14行目: 14行目:  
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
:初登場作品。概ね原作通りの活躍。今回『[[マジンカイザーSKL (OVA)|SKL]]』には色々なクロスオーバー要素が組み込まれているが、キバはその性格上そんなもの知ったことではないとばかりに振る舞うので、その濃いキャラクター性に対して、ストーリー面では他の『SKL』のキャラと比べると相対的に影が薄い感もある。
 
:初登場作品。概ね原作通りの活躍。今回『[[マジンカイザーSKL (OVA)|SKL]]』には色々なクロスオーバー要素が組み込まれているが、キバはその性格上そんなもの知ったことではないとばかりに振る舞うので、その濃いキャラクター性に対して、ストーリー面では他の『SKL』のキャラと比べると相対的に影が薄い感もある。
:戦闘アニメでは原作第1巻における健康体バージョンの[[カットイン]]も、原作第3巻における重傷を負った姿での、恐ろしくも迫力満点のカットインも共に存在。
+
:戦闘アニメでは原作OVA第1巻における健康体バージョンの[[カットイン]]も、OVA第3巻における重傷を負った姿での、恐ろしくも迫力満点のカットインも共に存在。
:なお、檜山修之氏の演じたキャラのお約束ということか、[[声優ネタ]]を絡めた台詞(後述)もあり、[[中断メッセージ]]も収録されている。
+
:なお、檜山修之氏の演じたキャラのお約束ということか、[[声優ネタ]]を絡めた台詞(後述)もあり、[[中断メッセージ/UX|中断メッセージ]]も収録されている。
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
:Web番組『スパロボチャンネル』第1回において、キバが本作に登場することが告知された。なお、檜山氏による新規収録も行われた。
 
:Web番組『スパロボチャンネル』第1回において、キバが本作に登場することが告知された。なお、檜山氏による新規収録も行われた。
:プロローグにていきなりOVA版第3話における奇械島でのマジンカイザーSKLとの最終決戦が描かれるがこの時戦死しておらず、[[Dr.ヘル一派]]の協力者となり暗躍し、度々自軍部隊の前に姿を現す。本作ではキバがミケーネのDNAによって生み出されたエルプスユンデとなっているため、[[あしゅら男爵]]とは別の思惑でミケーネの復活を企てており、[[Dr.ヘル]]の策により血の儀式に失敗したあしゅら男爵に代わり[[暗黒大将軍]]を降臨させ、[[マジンカイザーSKL]]と[[ブライティクス]]に最後の決戦を挑む。
+
:プロローグにていきなり原作OVA第3巻における[[奇械島]]でのマジンカイザーSKLとの最終決戦が描かれるがこの時戦死しておらず、[[Dr.ヘル一派]]の協力者となり暗躍し、度々自軍部隊の前に姿を現す。'''『BX』では「キバはミケーネのDNAによって生み出された[[エルプスユンデ]]」という設定'''になっているため、[[あしゅら男爵]]とは別の思惑でミケーネの復活を企てており、[[Dr.ヘル]]の策により血の儀式に失敗したあしゅら男爵に代わり[[暗黒大将軍]]を降臨させ、[[マジンカイザーSKL]]と[[ブライティクス]]に最後の決戦を挑む。
:基本的に原作再現パートのみの出番だった『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』とは打って変わり、原作終了後設定ながら『真マジンガー』とのクロスオーバーでの出番も多く、悪役として強い存在感を発揮している。
+
:基本的に原作再現パートのみの出番だった『UX』とは打って変わり、原作終了後設定ながら『[[真マジンガー 衝撃! Z編|真マジンガー]]』とのクロスオーバーでの出番も多く、悪役として強い存在感を発揮している。
    
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
46行目: 46行目:  
:『BX』では協力者であると共に、古代ミケーネに繋がる因縁で結ばれた存在でもある。
 
:『BX』では協力者であると共に、古代ミケーネに繋がる因縁で結ばれた存在でもある。
 
;[[暗黒大将軍]]
 
;[[暗黒大将軍]]
:『BX』ではあしゅら男爵に代わり彼を降臨させ、彼に追従して[[マジンカイザーSKL]]と[[ブライティクス]]に最後の決戦を挑む。しかし、彼を復活させたのはミケーネの血を引く者としての使命感でも忠誠心でもなく、あくまでも「心行くまで戦い、宿敵である海動・真上と存分に殺し合うため」だった。
+
:『BX』ではあしゅら男爵に代わり彼を降臨させ、彼に追従して[[マジンカイザーSKL]]と[[ブライティクス]]に最後の決戦を挑む。
 +
:しかし、彼を復活させたのはミケーネの血を引く者としての使命感でも忠誠心でもなく、あくまでも「心行くまで戦い、宿敵である海動・真上と存分に殺し合うため」だった。
 
;[[クロス]]
 
;[[クロス]]
:『BX』では第31話(地上ルート)にて彼に化けて[[錦織つばさ|女将]]達を始末しようとするが、本物の彼によって返り討ちに遭う。
+
:『BX』では第31話[[ボストン]]ルート「devil cross kaiser」にて彼に化けて[[錦織つばさ|女将]]達を始末しようとするが、本物の彼によって返り討ちに遭う。
    
=== その他の作品 ===
 
=== その他の作品 ===
61行目: 62行目:  
:『UX』では最期は彼に道連れにされて落命する。
 
:『UX』では最期は彼に道連れにされて落命する。
 
;[[獅子王凱]]
 
;[[獅子王凱]]
:中の人が同じキャラクターだが、性格は色々と対称的。初共演となった『BX』では互いに対し[[特殊戦闘台詞]]が用意されている。
+
:中の人が同じキャラクターだが、性格は色々と対称的。初共演となった『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では互いに対し[[特殊戦闘台詞]]が用意されている。
 
;[[ジェリル・クチビ]]、[[ロニ・ガーベイ]]
 
;[[ジェリル・クチビ]]、[[ロニ・ガーベイ]]
 
:『BX』ではDLCシナリオ「悪の華」にて彼女達に喧嘩を吹っ掛けてしまったことで、事態を更に混沌とした状況に陥らせることに。
 
:『BX』ではDLCシナリオ「悪の華」にて彼女達に喧嘩を吹っ掛けてしまったことで、事態を更に混沌とした状況に陥らせることに。
82行目: 83行目:  
=== 戦闘台詞 ===
 
=== 戦闘台詞 ===
 
;「てめえの添い遂げようとしてる女も、まとめて俺のモンにしてやるぜぇぇっ!」
 
;「てめえの添い遂げようとしてる女も、まとめて俺のモンにしてやるぜぇぇっ!」
:『[[スーパ-ロボット大戦UX|UX]]』での[[ジョウ・マヤ|ジョウ]]と[[早乙女アルト|アルト]]に対しての[[特殊戦闘台詞]]。お馴染みの檜山キャラの[[声優ネタ]]。
+
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』での[[ジョウ・マヤ|ジョウ]]と[[早乙女アルト|アルト]]に対しての[[特殊戦闘台詞]]。お馴染みの檜山キャラの[[声優ネタ]]。
 
:これは、[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊|別作品のロボットアニメ]]の[[主人公]]で、[[シロー・アマダ|愛する人と添い遂げたガンダムパイロット]]に因んだ台詞である。
 
:これは、[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊|別作品のロボットアニメ]]の[[主人公]]で、[[シロー・アマダ|愛する人と添い遂げたガンダムパイロット]]に因んだ台詞である。
 
:ちなみに『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では、[[獅子王凱|同じ声の人物]]に対しても発生する。
 
:ちなみに『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では、[[獅子王凱|同じ声の人物]]に対しても発生する。
 
;「見せてみろや! その青臭え勇気ってヤツをよぉっ!」<BR/>「そんなに仲間が大事なら、みんなまとめてあの世に送ってやるぜぇっ!」<BR/>「他人のために戦うなんざ虫唾が走るぜぇっ!」<BR/>「でけえ声で叫んでりゃ勝てると思うなよ、コラァッ!」<BR/>「暑苦しいんだよ! いちいち叫んでんじゃねぇぇっ!!」
 
;「見せてみろや! その青臭え勇気ってヤツをよぉっ!」<BR/>「そんなに仲間が大事なら、みんなまとめてあの世に送ってやるぜぇっ!」<BR/>「他人のために戦うなんざ虫唾が走るぜぇっ!」<BR/>「でけえ声で叫んでりゃ勝てると思うなよ、コラァッ!」<BR/>「暑苦しいんだよ! いちいち叫んでんじゃねぇぇっ!!」
 
:『BX』での[[獅子王凱|凱]]に対しての[[特殊戦闘台詞]]の数々。こちらもお馴染みの檜山キャラの[[声優ネタ]]。
 
:『BX』での[[獅子王凱|凱]]に対しての[[特殊戦闘台詞]]の数々。こちらもお馴染みの檜山キャラの[[声優ネタ]]。
:どれも凱を皮肉っているが、4行目以降は完全にブーメラン発言である。
+
:どれも凱を皮肉っているが、'''4行目以降は完全にブーメラン発言である'''。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;「ほう…俺の気配に気づいたか…」<br/>「失礼するぜ。もっとも招待状は持っちゃいないがな」<br/>「俺が何者か。それはお前もよぉく分かってるはずさ。そう、俺はお前と同じ…地獄から甦った男なんだからな」
 
;「ほう…俺の気配に気づいたか…」<br/>「失礼するぜ。もっとも招待状は持っちゃいないがな」<br/>「俺が何者か。それはお前もよぉく分かってるはずさ。そう、俺はお前と同じ…地獄から甦った男なんだからな」
:『BX』第18話日本防衛ルート「愛憎!残された大切な者!」にて。自分の存在に気付いたシュトロハイムたちの前に姿を現して。原作を知るプレイヤーはおそらく、ここでキバの冷静すぎる態度に疑問を抱いたであろう。
+
:『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』第18話[[日本]]防衛ルート「愛憎!残された大切な者!」にて。自分の存在に気付いた[[シュトロハイム・ハインリッヒ|シュトロハイム]]達の前に姿を現して。原作を知るプレイヤーはおそらく、ここでキバの冷静すぎる態度に疑問を抱いたであろう。
;「まぁ、これから仲良くしようじゃねえか…。なぁ、トリスタン、イゾルデ…」
+
;「まぁ、これから仲良くしようじゃねえか…。なぁ、[[トリスタン (マジンガー)|トリスタン]]、[[イゾルデ]]…」
:同上。エンドデモで[[あしゅら男爵]]に協力者であると告げて。何故ここでその時点でのあしゅら自身も知らなかったであろうミケーネ人としての名前を口にしたのか、それをプレイヤーが知るのは暫く後である。
+
:同上。エンドデモで[[あしゅら男爵|あしゅら]]に協力者であると告げて。何故ここでその時点でのあしゅら自身も知らなかったであろうミケーネ人としての名前を口にしたのか、それをプレイヤーが知るのは暫く後である。
;「チッ、お粗末な事しちまったな。今度は同じ事をやる事になったら、もっとうまくやらねえとなぁ」<BR/>「あのファルセイバーとかいうおっちんだロボットに化けてみるか?ありゃ大きさ的には無理か、ハハハ!」
+
;「チッ、お粗末な事しちまったな。今度は同じ事をやる事になったら、もっとうまくやらねえとなぁ」<BR/>「あのファルセイバーとかいうおっちんだロボットに化けてみるか? ありゃ大きさ的には無理か、ハハハ!」
:『BX』第31話ボストンの解放作戦に同行するルート「devil cross kaiser」に於ける[[ヨウタ・ヒイラギ|ヨウタ]]との戦闘前会話。数話前に死亡したファルセイバーの事を持ち出して悪辣にもほどがある冗談を放つ。[[ブルーヴィクター]]は動じなかったが、ヨウタとユキの方は当然キバに激怒していた。
+
:『BX』第31話[[ボストン]]ルート「devil cross kaiser」におけるヨウタとの[[戦闘前会話]]。
;「そう!古代ミケーネ人のDNAだったってわけよ!もっともいっぺん死んだ事で、遺伝子に刻まれた記憶が甦るとは思わなかったがなぁ!」
+
:数話前に死亡した[[ファルセイバー]]の事を持ち出して悪辣にもほどがある冗談を放つ。[[ブルーヴィクター]]は動じなかったが、[[ヨウタ・ヒイラギ|ヨウタ]][[ユキ・ヒイラギ|ユキ]]の方は当然キバに激怒していた。
:『BX』第37話「降臨!大いなる神の化身!」より。上記のあしゅらに言った台詞は「同じミケーネ人として」と言う意味だろう。もっとも後の発言から、ミケーネの事など実の所はどうでもよかったのであろうが。
+
;「そう! 古代ミケーネ人のDNAだったってわけよ! もっともいっぺん死んだ事で、遺伝子に刻まれた記憶が甦るとは思わなかったがなぁ!」
 +
:『BX』第37話「降臨!大いなる神の化身!」より。上記のあしゅらに言った台詞は「同じミケーネ人として」と言う意味だろう。
 +
:もっとも後の発言から、ミケーネの事など実の所はどうでもよかったのであろうが。
    
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
1,404

回編集