17行目:
17行目:
*[[メカ&キャラクターリスト/α]]
*[[メカ&キャラクターリスト/α]]
*[[メカ&キャラクターリスト/α forDC]]
*[[メカ&キャラクターリスト/α forDC]]
−
+
*[[メカ&キャラクターリスト/CC]]
−
;参考:[[超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか|劇場版]]名義での参戦
+
*参考:[[超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか|劇場版]]名義での参戦
−
*[[メカ&キャラクターリスト/α外伝]]
+
**[[メカ&キャラクターリスト/α外伝]]
−
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次α]]
+
**[[メカ&キャラクターリスト/第3次α]]
−
*[[メカ&キャラクターリスト/SC2]]
+
**[[メカ&キャラクターリスト/SC2]]
=== [[主人公]]と[[ヒロイン]] ===
=== [[主人公]]と[[ヒロイン]] ===
74行目:
74行目:
*[[メカ&キャラクターリスト/α]]
*[[メカ&キャラクターリスト/α]]
*[[メカ&キャラクターリスト/α forDC]]
*[[メカ&キャラクターリスト/α forDC]]
+
*[[メカ&キャラクターリスト/CC]]
+
*参考:[[超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか|劇場版]]名義での参戦
+
**[[メカ&キャラクターリスト/α外伝]]
+
**[[メカ&キャラクターリスト/第3次α]]
+
**[[メカ&キャラクターリスト/SC2]]
−
;参考:[[超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか|劇場版]]名義での参戦
+
=== [[VF-1 バルキリー]] ===
−
*[[メカ&キャラクターリスト/α外伝]]
+
末尾のアルファベットや頭部のデザインの差異などは、製造した会社の違いによる。
−
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次α]]
−
*[[メカ&キャラクターリスト/SC2]]
−
=== [[VF-1 バルキリー]] ===
−
末尾のアルファベットや頭部のデザインの差異などは、製造した会社の違いによる。<br />
また、ファイター・ガウォーク・バトロイドの3形態に変形可能な場合([[α]]など)と、ここからガウォークを省いた2形態のみの場合([[第3次α]]など)がある。
また、ファイター・ガウォーク・バトロイドの3形態に変形可能な場合([[α]]など)と、ここからガウォークを省いた2形態のみの場合([[第3次α]]など)がある。
*VF-1A
*VF-1A
218行目:
219行目:
スパロボにおいては劇場版に準拠した設定での参戦が目立つ。『[[スーパーロボット大戦α]]』(初参戦)、『[[スーパーロボット大戦α外伝]]』では参戦作品として両作品の名前があるが、「[[ゼントラーディ|ゼントラン]]vs[[メルトランディ|メルトラン]]」の構図を採用している点などから劇場版の色合いが強く、『[[第3次スーパーロボット大戦α]]』、『[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]』では劇場版のみがクレジットタイトルとして記されている。
スパロボにおいては劇場版に準拠した設定での参戦が目立つ。『[[スーパーロボット大戦α]]』(初参戦)、『[[スーパーロボット大戦α外伝]]』では参戦作品として両作品の名前があるが、「[[ゼントラーディ|ゼントラン]]vs[[メルトランディ|メルトラン]]」の構図を採用している点などから劇場版の色合いが強く、『[[第3次スーパーロボット大戦α]]』、『[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]』では劇場版のみがクレジットタイトルとして記されている。
−
とはいえ、当然ながら大半の設定は共通しており、参戦時にどちらからの参戦かを単純に断定するのは難しい点に注意が必要である。例えば、[[第3次α]]では上述したように劇場版が参戦作品として挙げられているが、TV版マクロスの続編である『[[マクロス7]]』も同時に参戦しており、その意味でTV版の設定も混じった形になっている。
+
とはいえ、当然ながら大半の設定は共通しており、参戦時にどちらからの参戦かを単純に断定するのは難しい点に注意が必要である。例えば、『[[第3次α]]』では上述したように劇場版が参戦作品として挙げられているが、TV版の続編である『[[マクロス7]]』も同時に参戦しており、その意味でTV版の設定も混じった形になっている。
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===