1行目:
1行目:
== ZGMF-X666S レジェンドガンダム(Legend Gundam) ==
== ZGMF-X666S レジェンドガンダム(Legend Gundam) ==
−
*[[登場作品]]:[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
+
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
+
**[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
*分類:試作型[[モビルスーツ]]
*分類:試作型[[モビルスーツ]]
*型式番号:ZGMF-X666S
*型式番号:ZGMF-X666S
6行目:
7行目:
*重量:86.02t
*重量:86.02t
*装甲材質:[[VPS装甲|ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]
*装甲材質:[[VPS装甲|ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]
−
*動力:[[ハイパーデュートリオンエンジン]]
+
*[[動力]]:[[ハイパーデュートリオンエンジン]]
*開発:[[ザフト]]
*開発:[[ザフト]]
−
*所属:[[ザフト]]
+
*所属:ザフト
*主なパイロット:[[レイ・ザ・バレル]]
*主なパイロット:[[レイ・ザ・バレル]]
[[デスティニーガンダム]]と同時開発された、[[ザフト]]の最新鋭[[モビルスーツ]]。
[[デスティニーガンダム]]と同時開発された、[[ザフト]]の最新鋭[[モビルスーツ]]。
−
レジェンドは「伝説」の意。プロヴィデンスの活躍を継承する機体という意味で命名されたらしいが、前大戦の戦争犯罪者である[[ラウ・ル・クルーゼ]]の乗った機体との差別化を図るためとも言われている。
+
レジェンドは「伝説」の意。[[プロヴィデンスガンダム]]の活躍を継承する機体という意味で命名されたらしいが、前大戦の戦争犯罪者である[[ラウ・ル・クルーゼ]]の乗った機体との差別化を図るためとも言われている。
=== 機体概要 ===
=== 機体概要 ===
45行目:
46行目:
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
:Zシリーズとしては初代以来の登場。単独ユニットではなく、デスティニーの武装『ザフトレッド・コンビネーションII』の召喚ユニット扱い。機体グラフィックは刷新されている。
:Zシリーズとしては初代以来の登場。単独ユニットではなく、デスティニーの武装『ザフトレッド・コンビネーションII』の召喚ユニット扱い。機体グラフィックは刷新されている。
+
+
=== Scramble Commanderシリーズ ===
+
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
+
:原作に似たシチュエーションでアスラン脱走を追いかけた所が初登場で、原作シナリオの最後で撃墜すると原作通り、使用不可となるため、使用したいならフリーモードをプレイするしかない。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
50行目:
55行目:
:敵として登場する。ドラグーンが厄介なのは相変わらず。条件を満たすと味方として使えるようになる。MAP兵器やハイパーデュートリオンを搭載し、デスティニーの改造を引き継ぐため、結構使える。今回、ドラグーンは地上では使えないので、使いたければランドモジュールやフライトモジュールをつける必要がある。逆に言えば補正さえすれば地上でもドラグーンが使える唯一のユニットである。<br />ただし参入は最終分岐の30話と非常に遅く、ファフナーフラグとも背反するのでどちらを選ぶかはプレイヤー次第。
:敵として登場する。ドラグーンが厄介なのは相変わらず。条件を満たすと味方として使えるようになる。MAP兵器やハイパーデュートリオンを搭載し、デスティニーの改造を引き継ぐため、結構使える。今回、ドラグーンは地上では使えないので、使いたければランドモジュールやフライトモジュールをつける必要がある。逆に言えば補正さえすれば地上でもドラグーンが使える唯一のユニットである。<br />ただし参入は最終分岐の30話と非常に遅く、ファフナーフラグとも背反するのでどちらを選ぶかはプレイヤー次第。
;[[スーパーロボット大戦L]]
;[[スーパーロボット大戦L]]
−
:中盤から使用可能。アスランとデュランダルが互いを疑っていたためか最初からレイが受領している。コンボ武器の威力が低く、シングルには不向き(そもそもLはシステム的にシングルに向くユニットがごく僅か)。<br />また、本機のメイン兵装「ドラグーンシステム」は今回も宇宙でしか使用できないが、突撃ビーム機動砲が威力・射程ともにドラグーンシステムに迫る性能を持つので、ドラグーンシステムが使えなくても対単体の火力としてはさほど痛手ではない。<br />ドラグーンシステムの使える宇宙ではもちろん、ハイパーデュートリオンの恩恵もあり、敵味方識別式で広範囲の射程を誇る強力なMAP兵器版ドラグーンシステム(範囲6・全方位・識別有り)による大活躍が期待できる本作の冥王ポジションでもある。<br />今作でも地形適応をつけてやれば宇宙以外の地形でもドラグーンシステムを使う事が出来る。ただし地形適応ボーナスの「空」と「陸」を併せ持つユニットが存在しないため、大気圏内では地上か空中のどちらか片方にしか攻撃出来ない。最終分岐終了前は大気圏内での戦闘が殆どであり、レジェンドを意識したのかは不明だが敵PUの構成が空移動+陸移動というものも散見するため、真価を発揮出来るのは宇宙・月面ステージが頻発する32話からとなる。<br />月面では空中が宇宙扱いであるため、地形適応:陸を持つユニットと組ませてやれば全域カバー出来る。<br />終盤一時的に敵になるが再加入の条件は緩く、条件を満たせばわずか1シナリオでレイごと出戻ってくるため、積極的に使用&改造していける。<br />33話では敵として戦うことになるが、その場合も味方同様の範囲を誇るMAP版ドラグーン・システムを撃たせないようにしたい。
+
:中盤から使用可能。アスランとデュランダルが互いを疑っていたためか最初からレイが受領している。コンボ武器の威力が低く、シングルには不向き(そもそもLはシステム的にシングルに向くユニットがごく僅か)。また、本機のメイン兵装「ドラグーンシステム」は今回も宇宙でしか使用できないが、突撃ビーム機動砲が威力・射程ともにドラグーンシステムに迫る性能を持つので、ドラグーンシステムが使えなくても対単体の火力としてはさほど痛手ではない。ドラグーンシステムの使える宇宙ではもちろん、ハイパーデュートリオンの恩恵もあり、敵味方識別式で広範囲の射程を誇る強力なMAP兵器版ドラグーンシステム(範囲6・全方位・識別有り)による大活躍が期待できる本作の冥王ポジションでもある。
−
+
:今作でも地形適応をつけてやれば宇宙以外の地形でもドラグーンシステムを使う事が出来る。ただし地形適応ボーナスの「空」と「陸」を併せ持つユニットが存在しないため、大気圏内では地上か空中のどちらか片方にしか攻撃出来ない。最終分岐終了前は大気圏内での戦闘が殆どであり、レジェンドを意識したのかは不明だが敵PUの構成が空移動+陸移動というものも散見するため、真価を発揮出来るのは宇宙・月面ステージが頻発する32話からとなる。月面では空中が宇宙扱いであるため、地形適応:陸を持つユニットと組ませてやれば全域カバー出来る。
−
=== Scramble Commanderシリーズ ===
+
:終盤一時的に敵になるが再加入の条件は緩く、条件を満たせばわずか1シナリオでレイごと出戻ってくるため、積極的に使用&改造していける。33話では敵として戦うことになるが、その場合も味方同様の範囲を誇るMAP版ドラグーン・システムを撃たせないようにしたい。
−
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
−
:原作に似たシチュエーションでアスラン脱走を追いかけた所が初登場で、原作シナリオの最後で撃墜すると原作通り、使用不可となるため、使用したいならフリーモードをプレイするしかない。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 武装・[[必殺武器]] ===
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;MMI-GAU26 17.5mmCIWS
;MMI-GAU26 17.5mmCIWS
94行目:
96行目:
;無改造:装甲値+100 射撃武器+100 地形適応:宇A<br>ハーフ改造:装甲値+150 射撃武器+200 地形適応:宇A<br>フル改造:装甲値+200 射撃武器+300 地形適応:宇S
;無改造:装甲値+100 射撃武器+100 地形適応:宇A<br>ハーフ改造:装甲値+150 射撃武器+200 地形適応:宇A<br>フル改造:装甲値+200 射撃武器+300 地形適応:宇S
:Lでのもの。L全体でみると10機にも届かない貴重な宇宙適応ボーナス持ちで、しかも遠距離型。エヴァ初号機辺りと組ませたプレイヤーも居るのではないだろうか。
:Lでのもの。L全体でみると10機にも届かない貴重な宇宙適応ボーナス持ちで、しかも遠距離型。エヴァ初号機辺りと組ませたプレイヤーも居るのではないだろうか。
−
<!-- == 機体BGM == -->
−
<!-- ;「曲名」:採用作品や解説など -->
−
<!-- == 対決・名場面など == -->
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
113行目:
112行目:
== 資料リンク ==
== 資料リンク ==
*[[GUNDAM:レジェンドガンダム]]
*[[GUNDAM:レジェンドガンダム]]
−
{{ガンダムシリーズ}}
{{ガンダムシリーズ}}
{{DEFAULTSORT:れしえんとかんたむ}}
{{DEFAULTSORT:れしえんとかんたむ}}
[[Category:登場メカら行]]
[[Category:登場メカら行]]
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
+
[[Category:機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]