差分

195 バイト追加 、 2015年10月11日 (日) 11:25
編集の要約なし
51行目: 51行目:  
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
:参戦は第10話と早め。
 
:参戦は第10話と早め。
:自機中心型MAP兵器の「全砲門一斉射撃」がとにかく強力。移動後使用不可ではあるが、ヒット&アウェイと連続行動を養成すれば使いやすくなり、敵陣を壊滅に追い込める。また、[[プトレマイオス2改]]同様パイロットが4人もいる為精神コマンド要員としては多大な活躍が出来る。
+
:自機中心型MAP兵器の「全砲門一斉射撃」がとにかく強力ではあるが、敵味方識別が無い都合上どうしても突っ込まざるを得ないのが難点。
:本作の仕様上火力に関しても文句なしではあるが、サイズ差無効武器がMAP兵器しかなくとにかく当てられない。できればシーラには「サイズ差無視」をつけたいところ。
+
:本作の仕様上火力に関しても文句なしではあるが、サイズ差無効武器がMAP兵器しかなくとにかく当てられない為、単純に連続行動やヒット&アウェイを習得させるだけでは腐りやすい。
 +
:カワッセが「必中」持ちなのでフォローは効くが、ダメージ精神の「勇気」も彼が担当である為シーラに「サイズ差無視」を付けて必中の負担を下げたいところ。
 +
:また、[[プトレマイオス2改]]同様パイロットが4人もいる為精神コマンド要員としては多大な活躍が出来る。
 +
 
    
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
匿名利用者