差分

編集の要約なし
17行目: 17行目:  
[[バーサル騎士ガンダム]]と[[ネオブラックドラゴン]]が融合することで降臨した。
 
[[バーサル騎士ガンダム]]と[[ネオブラックドラゴン]]が融合することで降臨した。
   −
OVAでは、バーサル騎士ガンダムとネオブラックドラゴンが融合した後、しばらくは動けない(所謂生まれたての)状態だったが、完全に目覚めると圧倒的な力で[[闇の皇帝ジークジオン|ジークジオン]]を撃破している<ref>カードダス版の設定上は、MP26000のジークジオンに対して、HP15000のスペリオルドラゴンはそのままでは対抗できず、ルフォイの星の水晶でMPを半減させることで倒せる事になっている。OVA版ではスペリオルドラゴン覚醒までの間に騎士シャアがこれで時間稼ぎを行っていたのでそれで倒せるようになったという解釈と思われる。</ref>。なお、『光の騎士』では台詞は一言も発しない。
+
OVA『第四章 光の騎士』では、バーサル騎士ガンダムとネオブラックドラゴンが融合した後、しばらくは動けない(所謂生まれたての)状態だったが、完全に目覚めると圧倒的な力で[[闇の皇帝ジークジオン|ジークジオン]]を撃破している<ref>カードダス版の設定上はMP26000のジークジオンに対して、HP15000のスペリオルドラゴンはそのままでは対抗できず、[[黄金の騎士|騎士シャア]]がサイコゴーレムの水晶でMPを半減させることで倒せる事になっている。OVA版と『元祖!SDガンダム』ではスペリオルドラゴン覚醒までの間に騎士シャアがこれで時間稼ぎを行っていたのでそれで倒せるようになったという解釈と思われる。</ref>。なお、『光の騎士』では台詞は一言も発しない。
    
=== 十二神と創世の時代 ===
 
=== 十二神と創世の時代 ===
 
その後のシリーズにも度々登場し、幾度もパワーアップし形態が変化している[[SDガンダム外伝]]の看板的なキャラクターだが、実際には失った神の力を徐々に取り戻しているに過ぎない。
 
その後のシリーズにも度々登場し、幾度もパワーアップし形態が変化している[[SDガンダム外伝]]の看板的なキャラクターだが、実際には失った神の力を徐々に取り戻しているに過ぎない。
   −
騎士ガンダムシリーズの世界には世界創出の力を持つリアル頭身の身体を持つ十二の神々が存在している。神々はその力を行使するには本体である『核(コア)』、独自の意思を持ち[[分離]]時は守護獣形態に[[変形]]するリアル頭身の『身体』、核と融合し身体を操る『操手』の3つを必要とする。
+
騎士ガンダムシリーズの世界には世界創出の力を持つリアル頭身の身体を持つ十二の神々が存在している。神々はその力を行使するには本体である『核(コア)』、独自の意思を持ち[[分離]]時は守護獣形態に[[変形]]するリアル頭身の『身体』、核と融合し身体を操る『操手』の3つを必要とする。
    
最古の十二神『武闘神デュエルカイザー』よりスダ・ドアカワールドの守護神の任を引き継いだ黄金神は、与えた試練を乗り越えた一人の竜族を『操手』に選ぶ。この竜族こそがラクロアにも伝説として残っている勇者ガンダムである。勇者ガンダムは黄金神の『核』と融合し「[[ダブルオーガンダム|黄金神スペリオルドラゴン00]]」となり、さらに『身体』である双頭竜「カイザーワイバーン」と[[合体]]し『'''黄金神スペリオルカイザー'''』が誕生する。勇者ガンダムと操者の座を争った[[マスターガンダム]]はこの結果に納得出来ず、暗黒卿に身を堕として暗黒機兵[[クーロンガンダム|クーロン]]で神の座を襲うべく黄金神に襲いかかる。スペリオルドラゴンはこれを退け、暗黒卿を太陽に封印する。
 
最古の十二神『武闘神デュエルカイザー』よりスダ・ドアカワールドの守護神の任を引き継いだ黄金神は、与えた試練を乗り越えた一人の竜族を『操手』に選ぶ。この竜族こそがラクロアにも伝説として残っている勇者ガンダムである。勇者ガンダムは黄金神の『核』と融合し「[[ダブルオーガンダム|黄金神スペリオルドラゴン00]]」となり、さらに『身体』である双頭竜「カイザーワイバーン」と[[合体]]し『'''黄金神スペリオルカイザー'''』が誕生する。勇者ガンダムと操者の座を争った[[マスターガンダム]]はこの結果に納得出来ず、暗黒卿に身を堕として暗黒機兵[[クーロンガンダム|クーロン]]で神の座を襲うべく黄金神に襲いかかる。スペリオルドラゴンはこれを退け、暗黒卿を太陽に封印する。
33行目: 33行目:     
=== 設定の変更について ===
 
=== 設定の変更について ===
原作では後付けに次ぐ後付け<ref>そもそも『アルガス騎士団』の時点で、'''スペリオルドラゴンは『SDガンダム外伝』本編には登場しないと明言されていた'''。つまり初登場からして後付けである。</ref>で少々ややこしい設定になっている。ジークジオン編がメディア展開されていた当時の騎士スペリオルドラゴンは、武者頑駄無真悪参が秘宝である銀の楯を盗み出して出奔中に起きた落雷事故によって別次元に飛ばされ精神が分裂、悪の心は雷となりジオン族のドラゴンライダーの竜に降り注いで融合する事で魔王サタンガンダム(ブラックドラゴン)になり、悪の心が抜けて善の心だけになった真悪参は騎士ガンダムに変化。その後両者ともパワーアップしてバーサル騎士ガンダムとネオブラックドラゴンがムーア界での戦いの際に融合した事で、神に匹敵する存在「<ruby><rb>超越の龍</rb><rt>スペリオルドラゴン</rt></ruby>」<ref>横井孝二の漫画『元祖!SDガンダム』における表記。また、ほしの竜一氏の漫画では「光の竜」と呼ばれていた。</ref>になったという設定だった。
+
原作では設定の後付け<ref>そもそも『アルガス騎士団』の時点で、'''スペリオルドラゴンは『SDガンダム外伝』本編には登場しないと明言されていた'''。つまり初登場からして後付けである。</ref>で少々ややこしい事になっており、ジークジオン編がメディア展開されていた当時の騎士スペリオルドラゴンは「武者頑駄無真悪参が秘宝である銀の楯を盗み出して出奔中に起きた落雷事故によって別次元に飛ばされ精神が分裂、悪の心は雷となりジオン族のドラゴンライダーの竜に降り注いで融合する事で魔王サタンガンダム(ブラックドラゴン)になり、悪の心が抜けて善の心だけになった真悪参は騎士ガンダムに変化。その後両者ともパワーアップしてバーサル騎士ガンダムとネオブラックドラゴンがムーア界での戦いの際に融合した事で、神に匹敵する存在「<ruby><rb>超越の龍</rb><rt>スペリオルドラゴン</rt></ruby>」<ref>横井孝二の漫画『元祖!SDガンダム』における表記。また、ほしの竜一氏の漫画では「光の竜」と呼ばれていた。</ref>になった」という設定だった。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
:初登場作品。[[バーサル騎士ガンダム]]の武装として扱われている。
+
:初登場作品。[[バーサル騎士ガンダム]]の必殺技「騎士スペリオルドラゴン」の演出で登場。
:修正後の設定になっているようで、BXにおけるスペリオルドラゴンは「バーサル騎士ガンダムとネオブラックドラゴンの融合した肉体を依り代としてスペリオルドラゴンが降臨している」と推測されている。そのためか、[[闇の皇帝ジークジオン]]を打倒した直後の意識を失っている際に[[黄金の騎士]]と共にバーサル騎士ガンダムが対面している場面がある。
+
:『BX』におけるスペリオルドラゴンは「バーサル騎士ガンダムとネオブラックドラゴンの融合した肉体を依り代としてスペリオルドラゴンが降臨している」と推測されている。そのためか、[[闇の皇帝ジークジオン]]を打倒した直後の意識を失っている際に[[黄金の騎士]]と共にバーサル騎士ガンダムが対面している場面がある。
 
:また、DLCシナリオ「無限の死者」でも、スダ・ドアカワールドの神話上の神様は巨人(リアル頭身の十二神と思われる)である事が語られている。
 
:また、DLCシナリオ「無限の死者」でも、スダ・ドアカワールドの神話上の神様は巨人(リアル頭身の十二神と思われる)である事が語られている。
   71行目: 71行目:  
:スダ・ドアカワールド守護のために結成された騎士団。神の加護でパワーアップした円卓~新SDまでの歴代主役ガンダム達で構成されている。
 
:スダ・ドアカワールド守護のために結成された騎士団。神の加護でパワーアップした円卓~新SDまでの歴代主役ガンダム達で構成されている。
 
;ジムヘンソンJr.
 
;ジムヘンソンJr.
:かつてサタンガンダムが彼とした約束を果たすために「サンタガンダム」として降臨し、クリスマスプレゼントとして[[闇の皇帝ジークジオン|ザクレロキャット]]を渡した。
+
:かつて[[ネオブラックドラゴン|サタンガンダム]]が彼との約束を果たすために「サンタガンダム」として降臨し、クリスマスプレゼントとして[[闇の皇帝ジークジオン|ザクレロキャット]]を渡した。
    
== 関連キャラクター ==
 
== 関連キャラクター ==
83行目: 83行目:  
:守護獣であり神としての肉体。二つの頭を持つ巨竜であり、スペリオルドラゴンと[[合体|融合]]することでリアル形態となる。一応、スペリオルドラゴン以外とも融合が可能。創世の時代では[[アルヴァアロン]]&[[アルヴァトーレ|トーレ]]がモチーフの姿。
 
:守護獣であり神としての肉体。二つの頭を持つ巨竜であり、スペリオルドラゴンと[[合体|融合]]することでリアル形態となる。一応、スペリオルドラゴン以外とも融合が可能。創世の時代では[[アルヴァアロン]]&[[アルヴァトーレ|トーレ]]がモチーフの姿。
 
;武者頑駄無真悪参
 
;武者頑駄無真悪参
:「SD戦国伝」シリーズの武者。モチーフは[[ガンダムMk-]]。
+
:「SD戦国伝」シリーズの武者。モチーフは[[ガンダムMk-III]]。
 
:バロックガンとの戦いで操者を失い新たなる操者として彼を選ぶが、古代神の妨害によって分裂した真悪参の悪の部分と融合してしまう。
 
:バロックガンとの戦いで操者を失い新たなる操者として彼を選ぶが、古代神の妨害によって分裂した真悪参の悪の部分と融合してしまう。
 
:スペリオルドラゴンとして融合した後は真悪参としての記憶も回復し、かつての自分が行った過ちを悔いているようで、武者世界に白銀の盾と銀狼剣を返却するために降臨している。
 
:スペリオルドラゴンとして融合した後は真悪参としての記憶も回復し、かつての自分が行った過ちを悔いているようで、武者世界に白銀の盾と銀狼剣を返却するために降臨している。
匿名利用者