差分

3 バイト追加 、 2015年10月10日 (土) 16:38
編集の要約なし
24行目: 24行目:  
:序盤のマリンとの確執がかなり濃く描かれているが、セツコルートを選択した場合は再合流時に和解済みとなっている為、雷太達がチームとして纏まる過程が省かれた形になる。他にも、士官学校で教官を務めているという設定を活かし、[[ZEUTH]]のメンバーのトレーニングのコーチを[[剣鉄也]]と共に務めるというシーンも。
 
:序盤のマリンとの確執がかなり濃く描かれているが、セツコルートを選択した場合は再合流時に和解済みとなっている為、雷太達がチームとして纏まる過程が省かれた形になる。他にも、士官学校で教官を務めているという設定を活かし、[[ZEUTH]]のメンバーのトレーニングのコーチを[[剣鉄也]]と共に務めるというシーンも。
 
:また、『[[宇宙大帝ゴッドシグマ]]』の面子との絡みが多く、序盤は[[ゴッドシグマ]]の合体時間を稼ぐためにオリバーと共に奮闘する場面も。さらに、[[吉良謙作]]とは声・外見・ポジションが全て似ているためによくネタにされていた。
 
:また、『[[宇宙大帝ゴッドシグマ]]』の面子との絡みが多く、序盤は[[ゴッドシグマ]]の合体時間を稼ぐためにオリバーと共に奮闘する場面も。さらに、[[吉良謙作]]とは声・外見・ポジションが全て似ているためによくネタにされていた。
;[[スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク]]
+
;;[[スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク]]
:
+
::
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
:『真マジンガー』関連のシナリオでは、キラケンと共に中の人ネタでナレーションを披露する。
 
:『真マジンガー』関連のシナリオでは、キラケンと共に中の人ネタでナレーションを披露する。
72行目: 72行目:  
:26話「謎の宇宙生命体」より。声が声だけにコンボイ司令官を連想してしまうが、バルディオスの機関部に潜り込んだアメーダスをうまくおびき出し、腹部のミサイルに取り付かせミサイルごと敵に発射した。
 
:26話「謎の宇宙生命体」より。声が声だけにコンボイ司令官を連想してしまうが、バルディオスの機関部に潜り込んだアメーダスをうまくおびき出し、腹部のミサイルに取り付かせミサイルごと敵に発射した。
   −
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
+
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
 
;「[[キラケン]]! お前が相手なら、手加減はなしだ!」
 
;「[[キラケン]]! お前が相手なら、手加減はなしだ!」
 
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』中盤における[[ゴッドシグマ]]との戦闘時に発生する[[特殊戦闘台詞]]の一つ。サブパイロットの敵サブパイロットに対する戦闘台詞というのはシリーズ史上初。
 
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』中盤における[[ゴッドシグマ]]との戦闘時に発生する[[特殊戦闘台詞]]の一つ。サブパイロットの敵サブパイロットに対する戦闘台詞というのはシリーズ史上初。
83行目: 83行目:     
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
;[[キャタレンジャー]]
+
;キャタレンジャー
 
:上から突き出た体操競技の吊り輪のような一風変わった操縦桿で操縦する。
 
:上から突き出た体操競技の吊り輪のような一風変わった操縦桿で操縦する。
 
;[[バルディオス]]
 
;[[バルディオス]]
 
:上に同じ。
 
:上に同じ。
 +
 
[[category:登場人物は行]]
 
[[category:登場人物は行]]
 
[[category:宇宙戦士バルディオス]]
 
[[category:宇宙戦士バルディオス]]
 
{{DEFAULTSORT:ほくと らいた}}
 
{{DEFAULTSORT:ほくと らいた}}
15,947

回編集