差分

13 バイト除去 、 2015年10月10日 (土) 12:09
Suparobo123 (トーク) による編集を 旋風 による直前の版へ差し戻しました
23行目: 23行目:  
:自軍パイロットとしては珍しく[[海]][[地形適応|適応]]A。機体の海適応もAであり、水中戦もこなす。本職が科学者ということもあってか、[[格闘]]の数値が他のスーパー系と比較して低めだが、[[バルディオス]]の[[サイズ]]のためその事は微塵も感じさせない。バルディオスの[[EN]]消費が激しいので、まずは[[Eセーブ]]を習得しよう。
 
:自軍パイロットとしては珍しく[[海]][[地形適応|適応]]A。機体の海適応もAであり、水中戦もこなす。本職が科学者ということもあってか、[[格闘]]の数値が他のスーパー系と比較して低めだが、[[バルディオス]]の[[サイズ]]のためその事は微塵も感じさせない。バルディオスの[[EN]]消費が激しいので、まずは[[Eセーブ]]を習得しよう。
 
;[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク]]
 
;[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク]]
:チャレンジバトルMISSION6では[[北斗雷太|雷太]]&[[ジャック・オリバー|オリバー]]との関係が険悪な時期のものになっている為、久々にマリン達のギスギスした戦闘台詞を楽しむ(?)事が可能。
+
:チャレンジバトルMISSION6では[[北斗雷太|雷太]]&[[ジャック・オリバー|オリバー]]との関係が険悪な時期のものになっている為、久々にマリン達のギスギスした戦闘台詞を楽しむ(?)事が可能。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
:物語中盤、[[ZEXIS]]と[[ZEUTH]]の切り札として[[ゴッドシグマ]]と共に満を持して登場する。「過酷な運命を背負った[[異星人]]」という共通項で[[明神タケル]]の事を常に気に掛けるという、前作における[[デューク・フリード]]の立ち位置をそのまま継承している。
+
:物語中盤、[[ZEXIS]]の切り札として[[ゴッドシグマ]]と共に満を持して登場する。「過酷な運命を背負った[[異星人]]」という共通項で[[明神タケル]]の事を常に気に掛けるという、前作における[[デューク・フリード]]の立ち位置をそのまま継承している。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
:物語序盤で登場。今回も明神タケルとよく絡む。
 
:物語序盤で登場。今回も明神タケルとよく絡む。
43行目: 43行目:  
:第2次Zではこちらに変更。勇気の代わりに直撃と愛を習得した。また、バルディロイザーは再世篇終盤まで追加されない為それまではオリバーの[[突撃]]と自身の[[直撃]]を使ったサンダーフラッシュが猛威を振るうことになる。
 
:第2次Zではこちらに変更。勇気の代わりに直撃と愛を習得した。また、バルディロイザーは再世篇終盤まで追加されない為それまではオリバーの[[突撃]]と自身の[[直撃]]を使ったサンダーフラッシュが猛威を振るうことになる。
   −
=== [[特殊技能]](特殊スキル)===
+
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
 
:[[底力]]、[[気力+ (ダメージ)]]、[[ブロッキング]]
 
:[[底力]]、[[気力+ (ダメージ)]]、[[ブロッキング]]