5行目:
5行目:
『[[超時空世紀オーガス]]』の[[相克界]]と同様に桂木桂が[[時空振動弾]]を作動させたことで、並行世界の様々な地球を含む、あらゆる次元の並行世界が融合した。
『[[超時空世紀オーガス]]』の[[相克界]]と同様に桂木桂が[[時空振動弾]]を作動させたことで、並行世界の様々な地球を含む、あらゆる次元の並行世界が融合した。
−
元ネタとなった『オーガス』の[[相克界]](もしくは混乱時空世紀の世界)ではその混乱は[[地球]]上にしか及ばなかったが、Zでは宇宙空間や他の星にも影響がおよび、宇宙は他の平行世界を映しているのか闇ではなくオーロラがかかったようになっており、また地球に他の星や未来の地球の一部を融合させたりと、空間、時間軸を超えて規模が大きくなっている。
+
元ネタとなった『オーガス』の相克界(もしくは混乱時空世紀の世界)ではその混乱は[[地球]]上にしか及ばなかったが、『[[スーパーロボット大戦Z]]』では宇宙空間や他の星にも影響が及ぶ。また、[[宇宙]]は他の平行世界を映しているのか、闇ではなくオーロラがかかったようになっており、地球に他の星や未来の地球の一部を融合させたりと、空間・時間軸を超えて規模が大きくなっている。
−
第2次Zでは、その多元世界自体が大時空振動により複数誕生したとされており、Zと第2次Zとではそれぞれちがう多元世界が舞台となる。
+
『[[第2次スーパーロボット大戦Z]]』では、その多元世界自体が大時空振動により複数誕生したとされており、『Z』と『第2次Z』とではそれぞれ違う多元世界が舞台となる。
−
その世界観については『[[世界観/Zシリーズ]]』もしくは[[相克界]]の記事を参照。
+
その[[世界観]]については『[[世界観/Zシリーズ]]』もしくは[[相克界]]の記事を参照。
== 余談 ==
== 余談 ==
−
*2009年1月に放送された『仮面ライダーディケイド』でも並行世界を彷徨い、戦うライダーというストーリーがある。並行世界が一つの多元世界を構築する過程が『スーパーロボット大戦Z』と似ており、これに寺田貴信プロデューサーが『[[熱血!必中!スパログ!]]』内で語っている。
+
*特撮番組『仮面ライダーディケイド』(2009年1月25日~2009年8月30日)のストーリー内容は「並行世界を彷徨い、戦う仮面ライダー」というものである。その作品における並行世界が一つの多元世界を構築する過程が『[[スーパーロボット大戦Z]]』と似ており、これについて寺田貴信プロデューサーが『[[熱血!必中!スパログ!]]』内で語っている。
{{DEFAULTSORT:たけんせかい}}
{{DEFAULTSORT:たけんせかい}}
[[Category:地名]]
[[Category:地名]]