差分

20 バイト追加 、 2015年10月2日 (金) 01:52
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
*[[声優]]:金田朋子
 
*[[声優]]:金田朋子
 
*全高:人間サイズ
 
*全高:人間サイズ
<!-- *重量:不明 -->
   
*装甲材質:超アラミド繊維
 
*装甲材質:超アラミド繊維
<!-- *動力:不明 -->
   
*開発者:[[相良宗介]]
 
*開発者:[[相良宗介]]
 
*主な装着者:[[相良宗介]]
 
*主な装着者:[[相良宗介]]
60行目: 58行目:  
:撃破演出は他と異なり爆発や膝を突くわけではなく、煙幕を張って逃げ出すというもの。
 
:撃破演出は他と異なり爆発や膝を突くわけではなく、煙幕を張って逃げ出すというもの。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
:時獄篇と違い、入手こそ出来るものの本編には全く姿を表さない。フルメタの原作再現終了後、宗介がボン太くんを持って来たことが語られる程度だが、今作の敵は攻防共に異常な強さである上に命中が馬鹿げたレベルのため、レーバテインから降ろしてまで宗介を乗せ変えるのは難しい。しかも戦闘前会話もイベント後のラスボス戦限定…ただし、真徒やオリジナルボスの特殊戦闘台詞も用意されている。
+
:時獄篇と違い入手こそ出来るものの、本編には全く関わらない(フルメタの原作再現終了後、宗介がボン太くんを持って来たことが語られる程度)。
:また、スタンロッドがENを消費するようになっている。武装も追加されているのである程度決定打は増している。
+
:今作の敵は攻防共に異常な強さである上に命中が馬鹿げたレベルのため、レーバテインから降ろしてまで宗介を乗せ変えるのは難しい。戦闘前会話もイベント後のラスボス戦限定だが、真徒やオリジナルボスの特殊戦闘台詞も用意されている。また、武装も追加されているのである程度決定打は増している。
:入手できても参戦が遅いことや原作小説版参戦の影響か、総じて今作では性能面、シナリオ面で見てもほぼおまけ的扱いでだいぶ冷遇気味である。
+
:しかし入手できても参戦が遅いことや原作小説版参戦の影響から、総じて今作では性能面・シナリオ面で見てもほぼおまけ的扱いでだいぶ冷遇気味である。
 
:ちなみに、DLCシナリオ「目覚めるふもっふ」でモッフル(後述)らしき遊園地のマスコットと間違えられるシーンがある。また、このシナリオでのアルトの発言からすると、無人機システムが完成しなかった場合、ボランティア部の面々が量産型ボン太くんを着る予定だったようだ。
 
:ちなみに、DLCシナリオ「目覚めるふもっふ」でモッフル(後述)らしき遊園地のマスコットと間違えられるシーンがある。また、このシナリオでのアルトの発言からすると、無人機システムが完成しなかった場合、ボランティア部の面々が量産型ボン太くんを着る予定だったようだ。
   97行目: 95行目:  
:[[第3次Z]]でマシンガンの代わりに採用。
 
:[[第3次Z]]でマシンガンの代わりに採用。
 
;スタンロッド
 
;スタンロッド
:[[第3次Z]]では格闘と差し替えられる形でスタンロッドが採用された。同作では[[ベルゼルガDT]]の格闘と共に無消費の武器になっている。
+
:[[第3次Z]]では格闘と差し替えられる形でスタンロッドが採用された。時獄篇では[[ベルゼルガDT]]の格闘と共に無消費の武器だったが、天獄篇ではENを消費するようになった。
 
;グレネードランチャー
 
;グレネードランチャー
 
:[[W]]では立ち状態→伏せと連続でグレネードランチャーを発射する。遠距離攻撃可能な実弾兵器。
 
:[[W]]では立ち状態→伏せと連続でグレネードランチャーを発射する。遠距離攻撃可能な実弾兵器。
103行目: 101行目:     
==== [[召喚攻撃]] ====
 
==== [[召喚攻撃]] ====
;[[量産型ボン太くん]] / ボン太くん一斉攻撃
+
;[[量産型ボン太くん]]
 
:正式参戦時に追加される必殺攻撃。[[シャア専用ザク|頭に角を付け]]目を光らせた後、6匹の量産型ボン太くんを呼び出して攻撃させる(量産型の中の人は不明)。こちらはアニメ版『ふもっふ』にてヤクザの事務所に殴り込みをかけたときの攻撃開始→制圧までの流れを再現およびアレンジしたもの。量産型ボン太くんの合図[[カットイン]]がある。
 
:正式参戦時に追加される必殺攻撃。[[シャア専用ザク|頭に角を付け]]目を光らせた後、6匹の量産型ボン太くんを呼び出して攻撃させる(量産型の中の人は不明)。こちらはアニメ版『ふもっふ』にてヤクザの事務所に殴り込みをかけたときの攻撃開始→制圧までの流れを再現およびアレンジしたもの。量産型ボン太くんの合図[[カットイン]]がある。
 
:量産型ボン太くんが前・中・後列で各2匹に分かれ、前列が同時にバズーカを射撃し、中列がスタンロッド、後列がマシンガンを手に突撃、後列だった2匹が交互に手榴弾とマシンガンを撃ち込む。中列の2匹がスタンロッドを叩き込み、更にもう2匹もスタンロッドでの集中攻撃に参加した後、6匹で包囲し全員でマシンガン連射。ここで宗介のカットインが入り、ボン太くんが(どんな地形でも)崖の上から止めのグレネードランチャーを撃つ。その後、量産型ボン太くんが全員漫画的ダッシュで離散し敵機に実弾がヒットした際は全員で爆発の閃光をバックに行軍する。
 
:量産型ボン太くんが前・中・後列で各2匹に分かれ、前列が同時にバズーカを射撃し、中列がスタンロッド、後列がマシンガンを手に突撃、後列だった2匹が交互に手榴弾とマシンガンを撃ち込む。中列の2匹がスタンロッドを叩き込み、更にもう2匹もスタンロッドでの集中攻撃に参加した後、6匹で包囲し全員でマシンガン連射。ここで宗介のカットインが入り、ボン太くんが(どんな地形でも)崖の上から止めのグレネードランチャーを撃つ。その後、量産型ボン太くんが全員漫画的ダッシュで離散し敵機に実弾がヒットした際は全員で爆発の閃光をバックに行軍する。
 
:[[W]]ではトドメ時、行軍前に'''「貴様はひとつミスを犯した」「敵の戦力は過小評価しないことだ」'''とボン太くん&量産型ボン太くん達のカットインが入る。
 
:[[W]]ではトドメ時、行軍前に'''「貴様はひとつミスを犯した」「敵の戦力は過小評価しないことだ」'''とボン太くん&量産型ボン太くん達のカットインが入る。
:[[第3次Z時獄篇]]では未採用だが、入手時のDトレーダーで宗介が「[[RVF-25 メサイア]]のゴーストを参考にした自律機との連携」を考えていた。[[天獄篇]]では「ボン太くん一斉攻撃」の名前で追加。登場する人数が大幅に増えており、「量産型ボン太くんシステム」により無人で稼働しており、中の人などいない。攻撃内容は一斉射撃で蜂の巣してから袋叩きにしつつ、スタンロッドで動けなくさせた所にC-4爆弾とクレイモア指向性地雷を大量に設置して爆破するというもの。爆破後はTSRのOPをボン太くんで再現したカットが入る…のだがなぜかファルケの位置にいるのが後述の「ハリセンを持つ個体」。また、[[テレサ・テスタロッサ|ずっこける個体]]や[[千鳥かなめ|ハリセンを持つ個体]]、[[メリッサ・マオ|バズーカを二丁持ちする個体]]や[[クルツ・ウェーバー|対物ライフルを持つ個体]]がいるが、中の人などいないとすればこれらの個体は「量産型ボン太くんシステム」による「個性付け」がなされていると思われるのだが…
+
:[[第3次Z]]では未採用だが、[[第3次Z時獄篇]]でボン太くん入手時のDトレーダーで宗介が「[[RVF-25 メサイア]]のゴーストを参考にした自律機との連携」を考えていた。
 +
:;ボン太くん一斉攻撃
 +
::[[第3次Z天獄篇]]における「量産型ボン太くん」の代替技。量産型ボン太くんの数が大幅に増えているが「量産型ボン太くんシステム」により無人で稼働しているため、本当の意味で'''「中の人などいない」'''。
 +
::攻撃内容は一斉射撃で蜂の巣してから袋叩きにしつつ、スタンロッドで動けなくさせた所にC-4爆弾とクレイモア指向性地雷を大量に設置して爆破するというもの。爆破後はTSRのOPをボン太くんで再現したカットが入る…のだがなぜかファルケの位置にいるのが後述の「ハリセンを持つ個体」。また、[[テレサ・テスタロッサ|ずっこける個体]]や[[千鳥かなめ|ハリセンを持つ個体]]、[[メリッサ・マオ|バズーカを二丁持ちする個体]]や[[クルツ・ウェーバー|対物ライフルを持つ個体]]がいるが、中の人などいないとすればこれらの個体は「量産型ボン太くんシステム」による「個性付け」がなされていると思われるのだが…
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
414行目: 415行目:  
:聖アドヴェント「いいだろう、ボン太くん。君と宇宙の命運を懸けて戦おう!」
 
:聖アドヴェント「いいだろう、ボン太くん。君と宇宙の命運を懸けて戦おう!」
 
:ボン太くん「ふももふ、ふもっふ~!!」
 
:ボン太くん「ふももふ、ふもっふ~!!」
<!-- == 名場面 == -->
      
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
434行目: 434行目:  
<amazon>B002V8GXBY</amazon><amazon>B003F256PE</amazon>
 
<amazon>B002V8GXBY</amazon><amazon>B003F256PE</amazon>
    +
{{DEFAULTSORT:ほんたくん}}
 
[[category:登場メカは行]]
 
[[category:登場メカは行]]
 +
[[Category:生身ユニット]]
 
[[category:フルメタル・パニックシリーズ]]
 
[[category:フルメタル・パニックシリーズ]]
{{DEFAULTSORT:ほんたくん}}
 
匿名利用者