16,505 バイト追加
、 2012年10月18日 (木) 20:18
== PTX-015R / L ビルトビルガー(Wild Wuerger) ==
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
**[[第2次スーパーロボット大戦α]]
**[[第3次スーパーロボット大戦α]]
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
**[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
**[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
*分類:試作型[[パーソナルトルーパー]]
*形式番号:PTX-015R / L
*全高:20.6m
*重量:56.9t
*フレーム:G2フレーム
*動力:核融合炉(αシリーズ)
*空中浮揚機関:[[テスラ・ドライブ]]
*基本OS:[[TC-OS]]
*開発:[[マオ・インダストリー]]社
*開発者:[[マリオン・ラドム]],[[カーク・ハミル]]
*主なパイロット:[[アラド・バランガ]]
*メカニックデザイナー:カトキハジメ
*[[ドイツ語]]表記では「'''Wilder Wuerger'''」
=== 概要 ===
『[[第2次スーパーロボット大戦α]]』で、リアル系男性[[主人公]][[アラド・バランガ]]の後期ユニットとして初登場した。[[OGシリーズ]]では『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]』から登場。
マオ社の最新[[パーソナルトルーパー]]で、[[マリオン・ラドム]]博士と[[カーク・ハミル]]博士が共同開発した近接格闘用の機種。遠距離砲撃用の僚機[[ビルトファルケン]]との同時運用を前提に設計された。OGシリーズでは、PTX-003C[[アルトアイゼン]]のコンセプトを受け継いで開発された[[ATX計画]]の新型機とされており、武装はアラドの操縦を前提に考案された。
[[ヒュッケバインシリーズ]]のような[[EOT]]は使用されておらず、[[ゲシュペンストMk-II]]や[[量産型ヒュッケバインMk-II]]と同じG2フレームを使用している為、高い信頼性を持つ。頭部は一見量産機のようなカメラアイだが、実際は量産型ゲシュペンストMk-IIの物を改良したものであり、バイザーの下にツインアイを有している。[[テスラ・ドライブ]]の搭載により単独飛行が可能で、更に重装甲化の為、外部装甲のジャケット・アーマーを装着している。
通常はジャケット・アーマーを装着したまま戦闘を行うが、これをパージすると収納されているウィングを展開し、高機動形態に移行できる。同形態では、テスラ・ドライブをフルドライブさせる事でウィングにエネルギーフィールドを発生させ、これを高速で相手にぶつけ切り裂く「ビクティム・ビーク」が使用できる。また、対となるPTX-016R[[ビルトファルケン]]とのコンビネーションアタック「ツイン・バード・ストライク(パターンTBS)」では、[[ビルトファルケン]]と動きを合わせる為、高機動形態へ移行する。
基本武装は実体系で統一されている。最も特徴的な大鋏『スタッグビートル・クラッシャー』は、[[アルトアイゼン]]の杭や角に並ぶ非常識な武器で、戦艦すら挟んで切断するデタラメな攻撃方法が非常に印象的。本機の外見的なイメージも決定づけており、兄弟機のアルトアイゼンを赤いカブトムシとするなら、ビルトビルガーは青いクワガタムシである。
優れた運動性と強固な装甲を両立させ、火力も高い優秀な機体ではあるが、ラドム博士の開発機らしいピーキーな操縦性、基本武装の汎用性の低さ、開発コストの高さなど、ATX計画本来の目的であった「汎用性の高い量産機」となるには依然として課題が多い。
第2次αでもOG2でも、アラドが使用した青色のPTX-015R(タイプR)と、赤色のPTX-015L(タイプL)の2機がロールアウトされているが、PTX-015LはOG2でしか登場していない。この他、プラモデルでのみ緑色の森林迷彩バージョンが登場している。
=== ビルトビルガー・タイプL ===
形式番号は『PTX-015L』。[[インスペクター]]四天王の一人・[[ヴィガジ]]の駆る[[ガルガウ]]によって破壊された[[ビルトファルケン|ビルトファルケン・タイプL(PTX-016L)]]と対になる、赤いビルガー。本来は『パターンTBS(=ツインバード・ストライク)』も実装されるはずだったかもしれないのだが、PTX-016Lが破壊されてしまった為、詳細は不明。
PTX-015Rとの最大の違いは、『ツインバード・ストライク』が使えない代わりに、特殊武器である『スタンショック』を搭載している点である。本武装は装弾数こそ1発しかないが、『1ターンの間、敵を行動不能にする』という特殊効果を持ち、[[精神コマンド]]『[[直撃]]』を持つパイロットとの相性が抜群である。このスタンショックは'''あまりにも有用で強力すぎる'''ため、使うかどうかはプレイヤー次第となる。ゲームを楽しめなくなるという理由で、あえて封印するプレイヤーも存在する。
初登場時のデフォルトのパイロットは[[マイ・コバヤシ]]だが、射撃型の能力値を持つものの『直撃』を使える[[レオナ・ガーシュタイン]]を乗せるプレイヤーが多い。初出であるGBA版の『OG2』ではレオナが搭乗する事で猛威を振るったが、リメイク作となる『OGS』以降は、[[カイ・キタムラ]]が直撃を覚えるようになった為、必殺武器が格闘属性である本機のパイロットとして有力になった。
[[念動力]]による回避能力の高さや、[[エース|エースボーナス]]の『命中率・回避率+10%』、射撃値の高さ、性格が『冷静』である点を考慮すると、敵陣に放り込んで囮として運用する場合、レオナに分がある。一方、格闘値の高さや、ツイン精神コマンド『[[魂]]』の存在により、攻撃力という点ではカイに分がある。プレイヤーの目的に応じて、パイロットを選ぶと良い。
== 登場作品と操縦者 ==
どの作品でも、タイプRは[[アラド・バランガ]]機として登場。OGシリーズでは、条件を満たすとタイプLも入手可能。OGシリーズでのみ汎用機扱いとなっており、タイプRとL両方で[[乗り換え]]可能。
=== [[αシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:初登場作品。リアル系男性主人公[[アラド・バランガ]]専用の後期ユニット。アラドが[[精神コマンド]][[魂]]を持つので、[[ビルトファルケン]]との[[合体攻撃]]による一撃の攻撃力は[[ダイゼンガー]]より上。しかし、[[全体攻撃]]が無いので雑魚戦には不向き。
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
:[[クォヴレー・ゴードン]]ルート限定で登場。同ルートは第2次αのアラドEDを引き継いでいるので、初期はアラド共々行方不明になっているが、早々に復帰する。[[アラド・バランガ]]専用機。アラドが[[魂]]を持たなくなったので、前作と比べて破壊力は下がったが、合体攻撃の必要気力が下がったため、使い勝手は上がった。空が飛べて移動力が高くコストもそれなりで、アラドが[[加速]]を持つので、小隊員としては有用。合体攻撃も健在なので対ボス戦の小隊長を任せる事も可能だが、相変わらず全体攻撃が無い。
=== [[OGシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
:タイプRのデフォルトパイロットは[[アラド・バランガ]]。[[合体攻撃]]の存在がある為、他のパイロットを乗せる理由は皆無。隠し要素のタイプLのデフォルトパイロットは[[マイ・コバヤシ]]。こちらは'''[[合体攻撃]]を使用できない'''。代わりに'''スタンショック'''がある為、[[必中]]と[[直撃]]を持つ[[レオナ・ガーシュタイン]]を乗せると良い。なお相方[[ビルトファルケン]]の参入が遅いので、暫くは単機で運用することになる。
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
:耐久性を除く基本性能は兄弟機である[[アルトアイゼン・リーゼ]]より上。さすがに再設計機。タイプR、タイプL共に地形適応が変わった以外はOG2に準拠。ただし[[カイ・キタムラ]]の精神コマンドが変更され、タイプL向きになった。OG2.5では、数少ないバリア貫通武器を持つユニットとして重宝する。
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
:今回も[[アルトアイゼン・リーゼ]]より上。[[ビルトファルケン]]と共に参入が早いが、自軍に編入されるユニットに強力なものが多く、イベント戦闘で出番が少ない為、活躍させるかどうかは好みによる。今回も[[合体攻撃]]による[[援護攻撃]]という点では使いやすいのだが、同傾向の[[フェアリオン]]との出撃枠の取り合いが問題。
== 装備・機能 ==
高い運動性と装甲を併せ持つ高性能機。ただし、HPは標準サイズの[[PT]]らしい値に落ち着いている。[[改造]]や[[強化パーツ]]次第では、アラドの[[援護防御]]も役に立つ。OGシリーズでは[[換装武器]]を装備可能なので、[[ビーム兵器]]や[[全体攻撃]]武器も搭載できる。
=== 武装・[[必殺武器]] ===
==== 射撃兵装 ====
;スタンショック
:PTX-015Lにのみ装備された特殊武器。敵を行動不能にする事が出来る。対ボス戦で[[必中]]、[[直撃]]をかけて使用する事で、大幅に難易度が下がる。弾数は一発限り。固定武装なので取り外しはできない。
;3連ガトリング砲
:左腕に内蔵された射撃武器。ユニット化されており着脱が容易。コールドメタルソードのホルダーでもある。ちなみにこの武器は「銃身を三つ束ねたガトリング」ではなく、「ガトリング砲が三つ束ねてある」武器である。前者だと単装ガトリングになってしまう。
;M90アサルトマシンガン
:メインの射撃武器。OGシリーズでは[[換装武器]]扱いだが、PTX-015Lは固定武装として使用。改造費は取り外しできない後者の方が安価。アンダーバレルにAPTGM(対PT誘導ミサイル)を1発装備。
==== 格闘兵装 ====
;コールドメタルソード
:左腕のガトリングユニットに装着された実体剣。R-1の例を考えると[[ゾル・オリハルコニウム]]製であると考えるのが妥当だが、キットなどには明言されていない。
;スタッグビートル・クラッシャー
:右腕に装備された大鋏で敵を挟み込み、そのまま切断する。[[αシリーズ]]では挟み込み、持ち上げて砕く。[[OGシリーズ]]では演出が大幅に強化され、地面に叩きつけて激しく引きずり、ギリギリと締め上げたあげく砕き千切る。そのカットインはまるでジーグブリーカーの如き。タイプRの合体攻撃の威力に影響する重要武器。OGs以後、[[バリア貫通]]属性が追加された。[[リュウセイ・ダテ]]や[[タスク・シングウジ]]を乗せた時の馬鹿げたセリフは必聴もの。ちなみに初出の第2次αでは、何がどういうわけか6発限定の弾数制。αシリーズでは「試作機」のコンセプトを受け継いだらしいが、この機体以前の武器で、6発限定の右腕格闘武器と言えば……[[アルトアイゼン|?]]
;ビクティム・ビーク
:ジャケット・アーマーをパージし、両翼にエネルギーを帯びて敵機を切り裂く。このパージは演出で、攻撃後は元のアーマー装着状態に戻っている。
=== [[合体攻撃]] ===
;ツイン・バード・ストライク
:[[ゼオラ・シュバイツァー]]の[[ビルトファルケン]]との合体攻撃。両機の加速力で敵機を翻弄しながら連続攻撃を加えて、とどめにビクティム・ビークで切り裂く。『パターンTBS』と呼ばれるコンビネーション攻撃で、本機とビルトファルケンは最初からこれの活用を前提としている。αシリーズとGBA版OG2ではファルケンが牽制→ビルガーがクラッシャーで捕獲した敵をファルケンが射撃→ビルガーが吹き飛ばしてファルケンが追撃→ビクティム・ビークの重ね撃ちで〆、という流れ。OGシリーズでは、ビルトビルガー・タイプRに[[アラド・バランガ]]を乗せないと使用できない。タイプLは使用不可。ちなみに、掛け声の「アインス! ツヴァイ! ドライ!」は、実は第3次αのみゼオラが先に叫ぶ(最初の牽制射撃の部分が「アインス」か否か、ということ)。
=== OGクロニクルのみ ===
;ビルビルスタッグトルネード
:機体のデータを反映して変化するアインストを撃破する際に放ったアンジュルグとの即席合体攻撃。イリュージョン・アローとビクティム・ビークの合わせ技で、ネーミングは当然アラド。
=== [[特殊能力]] ===
;剣装備
:コールドメタルソードで[[切り払い]]を発動させる。OGシリーズでは切り払い自体が登場しない為、不採用。
=== 移動タイプ ===
;[[空]]・[[陸]]・[[宇宙|宇]]
:[[テスラ・ドライブ]]によりデフォルトで[[飛行]]可能。
=== [[サイズ]] ===
;M
:
=== 機体フル改造時のカスタムボーナス ===
;運動性、装甲+15%
:GBA版OG2以後のOGシリーズで選択可能な固有ボーナス。防御面に磨きがかかる。
== [[BGM|機体BGM]] ==
;「Ace Attacker Ver.W」
:[[OGシリーズ]]でのメインBGM。[[ヒュッケバインMk-III]]のテーマ『Ace Attacker』のアレンジ。
;「WILD FLUG」
:[[第2次α]]、[[第3次α]]のデフォルトBGM。OGシリーズではOGS以後採用。機体名と同様に[[ドイツ語]]で「ビルトフルーク」と読む。直訳すると「野生の飛翔」。なお、OGSではツインバード・ストライクのみBGMが掛かる。
== 対決・名場面など ==
== 関連機体 ==
;[[ビルトファルケン]]
:僚機となる射撃・長距離砲戦用の高機動型[[パーソナルトルーパー]]。[[ヴァイスリッター]]のコンセプトを受け継ぐ。こちらは[[ヒュッケバイン]]系のHフレームを採用している。
;[[アルトアイゼン]]
:極端な設計の強行型機体。OGシリーズでは、ビルトビルガーは本機の「重装甲・高火力・高突進力」というコンセプトを、現在のより進歩した技術で再現するという提案から誕生した。
;[[アルブレード]]
:OGシリーズで[[アラド・バランガ]]が一時的に搭乗したことがある。本機のブレード・トンファーの運用データを元に、ビルトビルガーへコールドメタルソードが装備されることとなった。
;[[アルブレード・カスタム]]
:ジャケット・アーマーの構想を取り入れたワンオフの機体。
== 余談 ==
一度雑誌に「'''動力源が[[トロニウム]]エンジン'''」と掲載された事があるが、寺田プロデューサー自らミスであると謝罪した。
== 商品情報 ==
<amazon>B00180E75K</amazon>
<!-- == 話題まとめ == -->
<!-- == 資料リンク == -->
<!-- *[[一覧:ビルトビルガー]] -->
{{バンプレストオリジナル}}
{{DEFAULTSORT:ひるとひるかあ}}
[[Category:登場メカは行]]
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカは行]]
[[Category:パーソナルトルーパー]]
[[Category:第2次スーパーロボット大戦α]]
[[Category:αシリーズ]]
[[Category:OGシリーズ]]