26行目:
26行目:
;[[峯崎拳一]]、[[武者小路叉音泰]]
;[[峯崎拳一]]、[[武者小路叉音泰]]
:遊び仲間。
:遊び仲間。
+
;[[水原結花]]
+
:同じレーダー担当。[[白金太郎|金太]]との絡みになると冷やかす。
+
;[[中島辰男]]
+
:6年2組の担任である教師。
;[[エルドラン]]
;[[エルドラン]]
:最終話にて、彼を賞賛した(後述)。
:最終話にて、彼を賞賛した(後述)。
34行目:
38行目:
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
;「でもお前達が組むとロクなことねぇからなぁ~」
;「でもお前達が組むとロクなことねぇからなぁ~」
−
:11話より。教授と[[長田秀三|秀三]]の新発明に対して。既に2人の発明は周知の事実らしい。
+
:第11話より。[[小島尊子|教授]]と[[長田秀三|秀三]]の新発明「超電磁バリアシステム」に対して。既に2人の発明は周知の事実らしい。
+
;「へっへっへ~、サッカークラブ所属のオイラによ、サッカーと名のつくもので勝とうと思うのが間違いってもんさ」
+
:第12話より。体育館で拳一と春風小非公認競技「バスケットサッカー」で遊んでいた際、1体1でボールをシュートとヘディングでゴールし、勝ち誇る。この後、調子に乗って拳一とボンを二人で相手にするが…。
+
:なお、'''このバスケットサッカーとはバスケットボールのコートで、ボールを蹴ってバスケットゴールに入れる競技であり、凄くやり辛そうである'''。
+
;「セーフじゃねーよ! オイラのボールどうしてくれんだよ!」
+
:同上。2人を相手にして流石に苦戦するが、拳一が食い下がってきてボールを壇上の校長先生書に直撃。ボールが引っかかってしまった際の台詞。
+
:サッカークラブだけあってボールは大事なようだが、この後も恐竜時代にて、魚を釣るための浮にしたり、機械四天王の攻撃に使ったりと様々な用途に使われることに。
;「右前方40度、距離120メートル、その位置からまっすぐ接近してくる」
;「右前方40度、距離120メートル、その位置からまっすぐ接近してくる」
−
:12話より。機械化獣との戦いで、校長先生の書を破いてしまい、拳一の進言により、謝ることを決意。機械化獣を倒すため、躍起になる。
+
:同上。機械化獣との戦いで、校長先生の書を破いてしまい、拳一の進言により、謝ることを決意。機械化獣を倒すため、躍起になる。
;「こういう時足がはえぇってのも考えモンだよなぁ」
;「こういう時足がはえぇってのも考えモンだよなぁ」
:49話にて、四天王の注意を引くため、教授に囮役に抜擢された際の不満。
:49話にて、四天王の注意を引くため、教授に囮役に抜擢された際の不満。
43行目:
53行目:
== スパロボシリーズの名台詞 ==
== スパロボシリーズの名台詞 ==
−
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
+
;「ごめん、[[中島辰男|中島先生]]! [[弥生由里|弥生先生]]も連れてこなくて!」
−
<!-- :セリフ:説明 -->
+
:『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』第36話「いつまでも熱血最強!」より。命がけで[[エンジン王]]の心を動かした際の[[篠田俊太郎|篠田先生]]を「[[姫木るる子|姫木先生]]が見てたらイチコロだったたかもな」と称賛した[[日向仁|仁]]に続いての発言。何となく息が合っている。
−
<!-- 説得やイベント戦闘など、長すぎる台詞は省略してください。 -->
−
<!-- 上記の名台詞項と同様、引用する台詞の種類によって項目名を適宜変更、ないし項目を新設して下さい。 -->
== 搭乗機体 ==
== 搭乗機体 ==
;サンダーブラキオ
;サンダーブラキオ
:武器担当。
:武器担当。
+
;[[ゴウザウラー]]/[[キングゴウザウラー]]
+
:レーダー担当。
[[category:登場人物さ行]]
[[category:登場人物さ行]]
[[category:エルドランシリーズ]]
[[category:エルドランシリーズ]]
{{DEFAULTSORT:せきかすたか}}
{{DEFAULTSORT:せきかすたか}}