差分

254 バイト除去 、 2015年9月25日 (金) 18:00
機体解説を編集。
20行目: 20行目:     
=== 機体概要 ===
 
=== 機体概要 ===
[[シャイニングガンダム]]や[[ゴッドガンダム]]の中間に位置する兄弟機で、[[ウルベ・イシカワ]]の乗機として調整された機体。
+
[[シャイニングガンダム]]のプロトタイプを改造した機体。
   −
ガンダムファイト用ではなく、対[[デビルガンダム]]用に開発された純粋な戦闘用MS。ただし、名目上ではゴッドガンダムのサポート用の機体とされており、[[モビルトレースシステム]]で操縦する。
+
ガンダムファイト用の格闘機体であるシャイニングに対し、本機は格闘専用の「ヒートナギタタ」に加え、「ビームボウ」や「ビームマシンガン」といった射撃装備、防御用の「ライジングシールド」と武器中心の戦闘を行う。シャイニング同様に複数の形態を有し、「ノーマルモード」と「モビリティモード」の2形態を有する。
 
  −
基本性能は[[シャイニングガンダム]]と同等で、[[スーパーモード]]こそ搭載してないが、ノーマルモードとモビリティモードを備え、戦闘用MSなので武装も充実しており、遠距離武器と近接武器の両方を兼ね備えたバランスの良い機体である。必殺技は左腕に装着されたビームアロー「ライジングアロー」。ナギナタや弓を装備しているあたり、(女性でもできる)武道を意識しているのであろう。
      
=== 劇中での活躍 ===
 
=== 劇中での活躍 ===
ゴッドガンダムが[[ギアナ高地]]のドモンに向けて射出されるシーンにおいて建造中の姿が確認でき、完成したのは[[シュバルツ・ブルーダー]]戦を控えての数日前。肝心のウルベは自国へと帰還しており、誰も乗ることなく放置されていたが、[[レイン・ミカムラ]]が[[ドモン・カッシュ|ドモン]]やシュバルツを支援すべく乗り込んだ。
+
デビルガンダム軍団との戦いに備え、[[ウルベ・イシカワ]]の乗機として改造が行われる。[[ゴッドガンダム]]が[[ギアナ高地]]のドモンに向けて射出されるシーンにおいて、建造中の姿が確認でき、完成したのは決勝リーグのゴッドガンダムVS[[ガンダムシュピーゲル]]戦を控えての数日前。だが、肝心のウルベは[[デビルガンダム]]を手に入れたネオホンコンとの交戦準備のために自国へと帰還しており、誰も乗ることなく放置されていたが、[[レイン・ミカムラ]]が[[ドモン・カッシュ|ドモン]]やシュバルツを支援すべく乗り込んだ。
   −
[[ランタオ島]]の[[バリア]]フィールドを[[ガンダムシュピーゲル]]と共に破壊し、自身は[[アレンビー・ビアズリー]]の[[ウォルターガンダム]]と交戦する。苦戦するレインであるが、最後は[[ウォルターガンダム]]を至近距離でのライジングアローにより撃墜。その後機体はネオ・ホンコン庁舎前に放置された・・・どうもこの時のネオ・ジャパンのスタッフはごたごたしていたのか、この機体のことは忘れ去れてしまった模様。
+
[[ランタオ島]]の[[バリア]]フィールドを[[ガンダムシュピーゲル]]と共に破壊し、自身は[[アレンビー・ビアズリー]]の[[ウォルターガンダム]]と交戦する。苦戦するレインであるが、最後は[[ウォルターガンダム]]を至近距離でのライジングアローにより撃墜。その後、機体はネオ・ホンコン庁舎前に放置された。
   −
ちなみにコミックボンボンの漫画版で、レインはアニメより早い時期に一度ライジングガンダムに乗り込んでいる。
+
月刊コミックボンボンの漫画版では、レインはネオホンコンに現れた[[デビルガンダムヘッド]]を迎撃するべく、ランタオ島での戦闘よりも早くライジングガンダムに乗り込んだ。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
匿名利用者