差分

631 バイト追加 、 2015年9月25日 (金) 03:26
サイズの追記等。
23行目: 23行目:  
:[[ベン・ウッダー]]や[[バスク・オム|バスク]]、[[ジャマイカン・ダニンガン|ジャマイカン]]が乗っている。
 
:[[ベン・ウッダー]]や[[バスク・オム|バスク]]、[[ジャマイカン・ダニンガン|ジャマイカン]]が乗っている。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
:『ガンダムUC』版がマップアイコンとして登場。
+
:『[[機動戦士ガンダムUC|ガンダムUC]]』版がマップアイコンとして登場。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
:飛行中のガルダそのものがマップになり、翼上は地上扱いなどで陸戦機体も戦える。しかしよく考えるとこのステージ、サイズ比例などの事情はおかしなことになってしまっている('''[[ハイパー化]]しているのでは'''とネタにするプレイヤーも)。勿論、地形召喚や[[ゴーグ|岩投げ]]などの戦闘アニメも問題なく発生する。
+
:『ガンダムUC』版のガルダが登場。第25話「虹を見た日」では飛行中のガルダそのものがマップになっている。また、ガルダの翼上は[[陸|地上]]扱いになっていて、陸戦機体も戦える。
 +
:…しかし、よく考えるとこのステージ、[[サイズ]]比例等の事情がおかしなことになってしまっている('''「ガルダが[[ハイパー化]]しているのでは?」'''とネタにするプレイヤーもいる)。勿論、地形召喚や[[ゴーグ|岩投げ]]などの戦闘アニメも問題無く発生する。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
46行目: 47行目:  
===[[サイズ]]===
 
===[[サイズ]]===
 
;2L
 
;2L
:
+
:[[全長一覧|全長]]317mおよび全幅524mの超大型輸送機なので、このサイズである。
 +
:…しかし、前述した『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』第25話「虹を見た日」にマップとして登場する(『[[機動戦士ガンダムUC|ガンダムUC]]』版の)ガルダは、どう見ても上記の大きさではない。全長は数km以上あると考えられ、サイズも3Lが妥当だろう。
    
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
65行目: 67行目:  
;ガルダ
 
;ガルダ
 
:『[[機動戦士ガンダムUC]]』に登場。6機で地球の防空圏を割り振ったMS派遣体制を目標とした『ガルダ構想』の基に建造された超大型輸送艦。
 
:『[[機動戦士ガンダムUC]]』に登場。6機で地球の防空圏を割り振ったMS派遣体制を目標とした『ガルダ構想』の基に建造された超大型輸送艦。
:既に大半は戦乱の中で失われていたが、ネームシップである本機は改装を重ねた末、まさに空の要塞と呼ぶに相応しい威容を誇っている。SRW未登場。
+
:既に大半は戦乱の中で失われていたが、ネームシップである本機は改装を重ねた末、まさに空の要塞と呼ぶに相応しい威容を誇っている。
 
{{DEFAULTSORT:かるたきゆう}}
 
{{DEFAULTSORT:かるたきゆう}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
3,644

回編集