差分

30 バイト追加 、 2012年10月16日 (火) 19:19
編集の要約なし
20行目: 20行目:  
[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]]が開発したスペースノア級万能戦闘母艦の壱番艦。コールネームは「プラチナム1」。艦首には、機体の搭載数を上げる為の艦首モジュールを採用している。
 
[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]]が開発したスペースノア級万能戦闘母艦の壱番艦。コールネームは「プラチナム1」。艦首には、機体の搭載数を上げる為の艦首モジュールを採用している。
   −
OG1では、歴戦の艦長である[[ダイテツ・ミナセ]]が艦長を務めていたが、[[エアロゲイター]]との和平会談の場に選ばれた[[南極]]コーツランド基地で、突如襲撃した[[グランゾン]]によって轟沈した。なお、ダイテツは辛うじて生きており、弐番艦の[[ハガネ]]の艦長の座に就いている。[[EOT特別審議会]]の手により[[イスルギ重工]]の協力得て修復されるものの、今度はエアロゲイターにより艦橋が破壊される。
+
OG1では、歴戦の艦長である[[ダイテツ・ミナセ]]が艦長を務めていたが、[[エアロゲイター]]との和平会談の場に選ばれた[[南極]]コーツランド基地で、突如反乱を起こした[[グランゾン]]によって大破した。なお、ダイテツは辛うじて生きており、弐番艦の[[ハガネ]]の艦長の座に就いている。[[EOT特別審議会]]の手により[[イスルギ重工]]の協力を得て修復されるものの、今度はエアロゲイターにより艦橋が破壊される。
   −
OG2では、ダイテツに替わり、『パーフェクト』の異名を持つ[[リー・リンジュン]]が新たな艦長に就いた。物語の序盤では[[ATXチーム]]の旗艦として任務に就いていたが、[[シャドウミラー]]の策に嵌り、ブリッジを制圧されて鹵獲されてしまう。しかし、リーがシャドウミラーの思想に共感した為、以降はシャドウミラーの戦力として組み込まれた。その後、オペレーション・プランタジネットにおいて[[ダイテツ・ミナセ|ダイテツ]]を討つ事に成功するも、[[ネビーイーム]]付近の宙域での決戦において、[[クロガネ]]の艦首超大型回転衝角の直撃を受け、轟沈。
+
OG2では、ダイテツに替わり、『パーフェクト』の異名を持つ[[リー・リンジュン]]が新たな艦長に就いた。物語の序盤では[[ATXチーム]]の母艦として任務に就いていたが、[[シャドウミラー]]の策に嵌り、ブリッジを制圧されて鹵獲されてしまう。そして、シャドウミラーの思想に共感したリーを艦長としたまま、以降はシャドウミラーの戦力として組み込まれた。その後、オペレーション・プランタジネットにおいて[[ダイテツ・ミナセ|ダイテツ]]を討つ事に成功するも、[[ネビーイーム]]付近の宙域での決戦において、[[クロガネ]]の艦首超大型回転衝角の直撃を受け、轟沈。
    
なお、OG2におけるネビーイーム付近の宙域での決戦における描写はOGSのOG2シナリオでは変更されており、クロガネの艦首超大型回転衝角の直撃を受けるも轟沈はせず、撤退した。今後の[[伏線]]かもしれない。
 
なお、OG2におけるネビーイーム付近の宙域での決戦における描写はOGSのOG2シナリオでは変更されており、クロガネの艦首超大型回転衝角の直撃を受けるも轟沈はせず、撤退した。今後の[[伏線]]かもしれない。
匿名利用者