差分

222 バイト追加 、 2015年9月22日 (火) 08:42
7行目: 7行目:  
なお、MPが採用されている機体は当然ながらENを持っていないため、'''(EN削減によってユニットが撃墜判定になる)[[ELS]]系の機体が持つ融合(侵食)を完全に無効化できる'''という利点もある。また、改造できない特性上初期の最大MPが比較的高く設定されている。
 
なお、MPが採用されている機体は当然ながらENを持っていないため、'''(EN削減によってユニットが撃墜判定になる)[[ELS]]系の機体が持つ融合(侵食)を完全に無効化できる'''という利点もある。また、改造できない特性上初期の最大MPが比較的高く設定されている。
   −
『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』でも『[[SDガンダム外伝]]』のユニットが所持している。こちらのMPもUXと同じく改造並びにEセーブの付加は出来ないが、レベルの上昇によって最大値が増えるようになった。UXでは機体ボーナスの『EN+』が機能していなかったが、BXでは機能するようになった。
+
『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』でも『[[SDガンダム外伝]]』のユニットが所持している。こちらのMPもUXと同じく改造並びにEセーブの付加は出来ないが、レベルの上昇によって最大値が増えるようになった。UXでは機体ボーナスの『EN+』が機能していなかったが、BXでは機能するようになった。MPの上昇値はレベル50まではレベル×2になっているが、それ以上になるとレベルがそのまま反映されるため'''レベルを上げ過ぎるとMPの最大値が低下する'''事になる。
    
== 所持ユニット ==
 
== 所持ユニット ==
11,709

回編集