差分

188 バイト除去 、 2015年9月21日 (月) 13:10
編集の要約なし
16行目: 16行目:  
元・国連軍平和守備隊員という経歴を持つが、婚約者のリリーを[[ドクーガ]]の下部組織であるニューネロスの爆弾テロで殺されたという過去があり、その負傷中に[[サバラス]]にスカウトされ、[[グッドサンダー]]に乗り込む。
 
元・国連軍平和守備隊員という経歴を持つが、婚約者のリリーを[[ドクーガ]]の下部組織であるニューネロスの爆弾テロで殺されたという過去があり、その負傷中に[[サバラス]]にスカウトされ、[[グッドサンダー]]に乗り込む。
   −
真面目だが、直情型の性格で、すぐに熱くなってしまう。[[真田ケン太|ケン太]]にとっては良き兄貴分で、キングアローの操縦を指導したりもした。
+
真面目だが、直情型の性格で、すぐに熱くなってしまう。[[真田ケン太|ケン太]]にとっては良き兄貴分で、キングアローの操縦を指導などしている。風呂場で「清水次郎長伝」を[[歌|歌う]]など、かなりの浪速節好きだが、ひどい音痴である。
風呂場で「清水次郎長伝」を[[歌|歌ったりする]]など、かなりの浪速節好きだが、ひどい音痴である。
      
ドクーガ壊滅後は周囲の期待の目に耐えられず、アルコール依存症になってしまい、風呂場で転んで骨折と今一つ冴えない幕引きとなる。TV版のその後を描いた[[小説]]『その後の戦国魔神ゴーショーグン』では、生まれ故郷のドイツで飲んだくれていたが、リハビリに成功し戦線復帰している。
 
ドクーガ壊滅後は周囲の期待の目に耐えられず、アルコール依存症になってしまい、風呂場で転んで骨折と今一つ冴えない幕引きとなる。TV版のその後を描いた[[小説]]『その後の戦国魔神ゴーショーグン』では、生まれ故郷のドイツで飲んだくれていたが、リハビリに成功し戦線復帰している。
32行目: 31行目:  
:スーパー系主人公の中では参戦が遅め。能力は複数乗りのスーパー系では最も技量が高く、精神コマンドは気合・必中を担う。
 
:スーパー系主人公の中では参戦が遅め。能力は複数乗りのスーパー系では最も技量が高く、精神コマンドは気合・必中を担う。
 
:EDでは風呂場で'''また'''骨折してリハビリ中と語られる。既に一度アルコール依存症になっているらしい。
 
:EDでは風呂場で'''また'''骨折してリハビリ中と語られる。既に一度アルコール依存症になっているらしい。
;;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
+
:;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
 
::今回から声が入った。追加された第1話で[[主人公]]を救援するが、再会しても特に会話は無い。
 
::今回から声が入った。追加された第1話で[[主人公]]を救援するが、再会しても特に会話は無い。
 +
:
 
:加入時にブライトに対する新規の台詞が追加されたが、[[声優ネタ]]は無い。またSFC版の台詞が修正されておらず、「ドクーガはDCと深く係わっている」という台詞を2回繰り返してしまう。
 
:加入時にブライトに対する新規の台詞が追加されたが、[[声優ネタ]]は無い。またSFC版の台詞が修正されておらず、「ドクーガはDCと深く係わっている」という台詞を2回繰り返してしまう。
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
43行目: 43行目:  
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
:今回は1ステージスポット参戦した後、正式に機体共々仲間になる。イベントや戦闘時における台詞の端々にファイターとしての誇りと余裕が窺え、歴代シリーズの中で最も'''オトナの男'''として描かれるようになった。
 
:今回は1ステージスポット参戦した後、正式に機体共々仲間になる。イベントや戦闘時における台詞の端々にファイターとしての誇りと余裕が窺え、歴代シリーズの中で最も'''オトナの男'''として描かれるようになった。
:最終話での[[イルイ・ガンエデン|イルイ]]説得イベントでは、彼女からの問いかけに窮する[[真田ケン太|ケン太]]へ助け舟を出すという、兄貴分らしい側面も見せている。また、本作では[[声優ネタ|万丈やブライトの物真似をボイス付で披露]]したりもする。
+
:最終話での[[イルイ・ガンエデン|イルイ]]説得イベントでは、彼女からの問いかけに窮する[[真田ケン太|ケン太]]へ助け舟を出すという、兄貴分らしい側面も見せている。また、[[声優ネタ|万丈やブライトの物真似をボイス付で披露]]する。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
:キャラ付けは『第2次α』同様で、今回は[[無限力]]の話で少し出番がある。前作の後、やっぱりアルコール依存症になっていたらしい。
 
:キャラ付けは『第2次α』同様で、今回は[[無限力]]の話で少し出番がある。前作の後、やっぱりアルコール依存症になっていたらしい。
79行目: 79行目:  
:[[底力]]
 
:[[底力]]
 
;[[スーパーロボット大戦F|F]]、[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]、[[スーパーロボット大戦64|64]]
 
;[[スーパーロボット大戦F|F]]、[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]、[[スーパーロボット大戦64|64]]
:[[切り払い|切り払いL3]]
+
:[[切り払い]]L3
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]、[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]、[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
:[[底力|底力L9]][[切り払い|切り払いL4]][[気力+ (命中)]]
+
:[[底力]]L9、[[切り払い]]L4、[[気力+ (命中)]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]
 
:[[底力]]、[[無頼 (特殊技能)|無頼]]、[[ガード]]
 
:[[底力]]、[[無頼 (特殊技能)|無頼]]、[[ガード]]
    
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
 
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]][[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
+
;マップ兵器及び射程1以外の武器の射程+1
:マップ兵器及び射程1以外の武器の射程+1
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』、『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』で採用。
    
=== [[エース|固有エースボーナス]] ===
 
=== [[エース|固有エースボーナス]] ===
『[[NEO]]』では武器の消費ENを20%軽減する「節約」のおかげで、消費ENの多いゴーフラッシャースペシャルを連発しやすくなる。
+
;節約(武器の消費ENを20%軽減)
;[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]][[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]
+
:『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』、『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』で採用。
:節約
      
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
 
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
104行目: 103行目:  
:チームメイト。信頼関係にあるが、ケン太の件で殴り合いの喧嘩になった事がある。
 
:チームメイト。信頼関係にあるが、ケン太の件で殴り合いの喧嘩になった事がある。
 
;[[レミー島田]]
 
;[[レミー島田]]
:チームメイト。彼女の水着姿に鼻を伸ばしたりする事もあるが、恋愛感情は特に見られない。
+
:チームメイト。彼女の水着姿に鼻を伸ばす事もあるが、恋愛感情は特に見られない。
 
;[[真田ケン太]]
 
;[[真田ケン太]]
 
:弟分。劇中では彼へゴーショーグン操縦法の他に浪花節を伝授するも、キリーから2人揃って「ザ・オンチ」と命名されてしまう。
 
:弟分。劇中では彼へゴーショーグン操縦法の他に浪花節を伝授するも、キリーから2人揃って「ザ・オンチ」と命名されてしまう。
144行目: 143行目:  
;「ケン太、真面目にやれ! これは遊びじゃないんだ!」<br />「ふざけるな!」
 
;「ケン太、真面目にやれ! これは遊びじゃないんだ!」<br />「ふざけるな!」
 
:厳しい訓練を課す真吾に反発してゲーム感覚で訓練を行なうケン太に注意するも、辞めなかった為に下の台詞を言いながらケン太の頬を張る。
 
:厳しい訓練を課す真吾に反発してゲーム感覚で訓練を行なうケン太に注意するも、辞めなかった為に下の台詞を言いながらケン太の頬を張る。
:真吾の厳しい態度はレミーやOVAからも批判されたが、ケン太が上達した際には喜んで周りに言いふらしたりしている。
+
:真吾の厳しい態度はレミーやOVAからも批判されたが、ケン太が上達した際には喜んで周りに言いふらしている。
 
;「どっちかって言うと不気味だよなぁ。微笑み女は怖い」
 
;「どっちかって言うと不気味だよなぁ。微笑み女は怖い」
 
:ルーブル美術館でモナ・リザの絵を見ての反応。
 
:ルーブル美術館でモナ・リザの絵を見ての反応。
163行目: 162行目:  
;「まるで21世紀のジャンヌ・ダルクだな」
 
;「まるで21世紀のジャンヌ・ダルクだな」
 
:ドクーガの追跡を逃れながら、世界中にドクーガの悪事を報道し続ける[[イザベル・クロンカイト (ゴーショーグン)|イザベル]]を評して。
 
:ドクーガの追跡を逃れながら、世界中にドクーガの悪事を報道し続ける[[イザベル・クロンカイト (ゴーショーグン)|イザベル]]を評して。
:余談だが、[[聖戦士ダンバイン|とある作品]]には「20世紀のジャンヌ・ダルク」と評された[[ジェリル・クチビ|女性]]がいたりする。
+
:余談だが、[[聖戦士ダンバイン|とある作品]]には「20世紀のジャンヌ・ダルク」と評された[[ジェリル・クチビ|女性]]がいる。
 
;「誰もお前を止めやしない。ケン太、頑張れよ」
 
;「誰もお前を止めやしない。ケン太、頑張れよ」
 
:最終話、宇宙へと旅立つケン太を見送っての台詞。
 
:最終話、宇宙へと旅立つケン太を見送っての台詞。
171行目: 170行目:  
;「オレ達は、権力とは無関係な存在なんでね。そういう事は、一切気にしない事にしてるんだ」
 
;「オレ達は、権力とは無関係な存在なんでね。そういう事は、一切気にしない事にしてるんだ」
 
:『[[第4次]]』で[[ロンド・ベル]]隊に合流した際、ドクーガが[[地球連邦軍|連邦軍]]の実権を握っていた[[ティターンズ]]と組んでいる事もあり、連邦軍に追われる可能性を心配した[[ブライト・ノア|ブライト]]へ言った台詞で、ブライト同様に真吾と同じ声優である[[破嵐万丈|万丈]]には気に入られる。
 
:『[[第4次]]』で[[ロンド・ベル]]隊に合流した際、ドクーガが[[地球連邦軍|連邦軍]]の実権を握っていた[[ティターンズ]]と組んでいる事もあり、連邦軍に追われる可能性を心配した[[ブライト・ノア|ブライト]]へ言った台詞で、ブライト同様に真吾と同じ声優である[[破嵐万丈|万丈]]には気に入られる。
 +
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
==== [[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]] ====
 
==== [[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]] ====
190行目: 190行目:  
;「かつての敵にお祝いの言葉とは面の皮が厚いと言うべきか、それとも憎めないと言うべきか…」
 
;「かつての敵にお祝いの言葉とは面の皮が厚いと言うべきか、それとも憎めないと言うべきか…」
 
:エンディングより。宇宙へ旅立つケン太宛てにドクーガ3将軍から祝電が届いた事を知り、苦笑する。
 
:エンディングより。宇宙へ旅立つケン太宛てにドクーガ3将軍から祝電が届いた事を知り、苦笑する。
 +
 
==== [[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]] ====
 
==== [[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]] ====
 
;「さしずめ、愛・ドクーガ博って感じかな」
 
;「さしずめ、愛・ドクーガ博って感じかな」
203行目: 204行目:  
:第52話「世界の中心でアイを叫んだけもの」における[[EVA初号機|EVA初号機ヨリシロVer]]との戦闘前会話。余りの展開に面喰らった様子でボヤくも、状況が状況なだけにレミーからお咎めを頂戴する。
 
:第52話「世界の中心でアイを叫んだけもの」における[[EVA初号機|EVA初号機ヨリシロVer]]との戦闘前会話。余りの展開に面喰らった様子でボヤくも、状況が状況なだけにレミーからお咎めを頂戴する。
 
;「ま…神様の名前を借りたボウヤには、お仕置きが必要かもな」
 
;「ま…神様の名前を借りたボウヤには、お仕置きが必要かもな」
:第55話「まつろわぬ神」より。傲慢な[[ルアフ・ガンエデン|霊帝ルアフ]]に対する不快感を表した台詞。<br />飄々とした口調の裏側で、静かなる怒気が漂う。
+
:第55話「まつろわぬ神」より。傲慢な[[ルアフ・ガンエデン|霊帝ルアフ]]に対する不快感を表した台詞。
 +
:飄々とした口調の裏側で、静かなる怒気が漂う。
 
;「運命だか無限の力だか知らないが、そんなものに振り回されてたまるか!」
 
;「運命だか無限の力だか知らないが、そんなものに振り回されてたまるか!」
 
:第59話「果てしなき流れの果てに」より。[[ブラックホール爆弾|バスターマシン3号]]に肉迫する[[宇宙怪獣|STMC]]を前に、[[ビムラー]]への落とし前を着けるまで死ぬ訳にはいかないと、普段クールなSRW真吾も吼える。
 
:第59話「果てしなき流れの果てに」より。[[ブラックホール爆弾|バスターマシン3号]]に肉迫する[[宇宙怪獣|STMC]]を前に、[[ビムラー]]への落とし前を着けるまで死ぬ訳にはいかないと、普段クールなSRW真吾も吼える。
10,730

回編集