差分

1,931 バイト追加 、 2015年9月21日 (月) 10:21
名台詞の追記等。
8行目: 8行目:  
*所属:[[民間人]]
 
*所属:[[民間人]]
   −
フリット編の登場人物。[[スペースコロニー]]「ノーラ」がUE([[ヴェイガン]])に襲撃された際に、[[フリット・アスノ|フリット]]が救出した少女。[[Xラウンダー]]能力を持っており、崩壊するノーラから脱出する際にフリットを導いている。
+
フリット編の登場人物。[[スペースコロニー]]「ノーラ」がUE([[ヴェイガン]])に襲撃された際に、[[フリット・アスノ|フリット]]が救出した少女。UEの襲撃によって家族(父、母、弟)を喪っている。[[Xラウンダー]]能力を持っており、崩壊するノーラから脱出する際にフリットを導いている。
   −
その後遠縁の親戚に引き取られたが、ユリンのXラウンダー能力に目を付けたUEに拉致され、ファルシアに無理矢理乗せられてしまう。この機体は遠隔操作されているが、性能を引き出すためにはXラウンダー能力が必要で、ユリンはそのためのパーツとして乗せられた。
+
ユリンは命の恩人であるフリットにお守り代わりのリボンを渡し、ノーラ脱出後、スペースコロニー「ミンスリー」の大富豪であるアルザック・バーミングスの元に引き取られた。しばらくして、ミンスリーにてフリットと再会。2週間という短い間であったが、彼と心を通わせ楽しい日々を過ごす。
 +
 
 +
また会う事を約束して別れたが、ユリンのXラウンダー能力に目を付けたUEに拉致され、ファルシアに無理矢理乗せられてしまう。この機体は遠隔操作されているが、性能を引き出すためにはXラウンダー能力が必要で、ユリンはそのためのパーツとして乗せられた。
    
フリットのガンダムAGE-1を追い詰めるも、最期は遠隔操作を振り切ってフリットを敵機の攻撃から庇う。そして「生きるのって難しいね」と言い残し、ファルシアと共に炎の中に消えていった。
 
フリットのガンダムAGE-1を追い詰めるも、最期は遠隔操作を振り切ってフリットを敵機の攻撃から庇う。そして「生きるのって難しいね」と言い残し、ファルシアと共に炎の中に消えていった。
19行目: 21行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
:初登場作品。AGEはキオ編以降からの参戦なので既に死亡済みだが、原作通り[[フリット・アスノ|フリット]]の改心イベントに幽霊として出てくる。
+
:初登場作品。『[[機動戦士ガンダムAGE]]』はキオ編以降からの参戦なので既に死亡済みだが、原作通り[[フリット・アスノ|フリット]]の改心イベントに霊体として出てくる。
 
:また、本作品ではフリットは原作以上にユリンのことを引きずっているらしく、思い出の[[コロニー]]や[[フォーンファルシア]]との対面時などに名前がよく出てくる。
 
:また、本作品ではフリットは原作以上にユリンのことを引きずっているらしく、思い出の[[コロニー]]や[[フォーンファルシア]]との対面時などに名前がよく出てくる。
   27行目: 29行目:  
:尚、'''ゲーム版ではユリンのフリットへの恋愛感情が明確に描写されており、[[キスシーン]]まで存在している'''。
 
:尚、'''ゲーム版ではユリンのフリットへの恋愛感情が明確に描写されており、[[キスシーン]]まで存在している'''。
 
;アルザック・バーミングス
 
;アルザック・バーミングス
:ユリンの養父。コロニーミンスリーの大富豪。何か裏があって、ユリンを養女にしたわけではないが、ユリンは心を開けずにいた。後に、デシルがユリンを拉致した際には一切の抵抗しなかったが、申し訳ない顔をしていたことからユリンを引き渡すことは本心ではなかったことが伺える。小説版ではフリットとの交流で現在の自分と向き合うことにしたユリンから「お父様」と呼ばれるようになり、親子の関係を築いていくが、ユリンは学校でデシルに拉致されてしまう。
+
:ユリンの養父。コロニーミンスリーの大富豪。何か裏があって、ユリンを養女にしたわけではないが、ユリンは心を開けずにいた。後に、デシルがユリンを拉致した際には一切の抵抗しなかったが、申し訳ない顔をしていたことからユリンを引き渡すことは本心ではなかったことが伺える。
 +
:[[小説|小説版]]ではフリットとの交流で現在の自分と向き合うことにしたユリンから「お父様」と呼ばれるようになり、親子の関係を築いていくが、ユリンは学校でデシルに拉致されてしまう。
 
;デシル・ガレット
 
;デシル・ガレット
:UE(ヴェイガン)側の[[Xラウンダー]]の少年。フリットを苦しませるためだけに、ユリンを連れ去り、彼女を無理矢理ファルシアに搭乗させた。いわば、ユリンの運命および生命を弄んだ人物。小説版では、ユリンを迎えに来ていた運転手を惨殺したうえにその死体の上に腰掛けた姿で登場。彼女の通う学校の体育館を爆破し、更にはコロニーの動力部へと仕掛けた爆弾と脱出装置の中枢へと侵入したMSを示してコロニー丸ごと人質にするなど、ユリンを拉致する際の悪辣さが増していた。また、UEに連れて行かれた後のユリンは地球のXラウンダーを調査するための身体検査をされ、自殺衝動にまで駆られるほどの屈辱を受けた。
+
:UE(ヴェイガン)側の[[Xラウンダー]]の少年。フリットを苦しませるためだけに、ユリンを連れ去り、彼女を無理矢理ファルシアに搭乗させた。いわば、ユリンの運命および生命を弄んだ人物。
 +
:小説版では、ユリンを迎えに来ていた運転手を惨殺した上にその死体の上に腰掛けた姿で登場。彼女の通う学校の体育館を爆破し、更にはコロニーの動力部へと仕掛けた爆弾と脱出装置の中枢へと侵入した[[モビルスーツ|MS]]を示してコロニー丸ごと人質にするなど、ユリンを拉致する際の悪辣さが増していた。
 +
:また、UEに連れて行かれた後のユリンは[[地球]]のXラウンダーを調査するための身体検査をされ、自殺衝動にまで駆られる程の屈辱を受けた(それでもなお、自殺を思い止まれた理由は、何としてでも生き延びてフリットに会いたかったからである)。
 
:尚、デシルはユリンを手に掛けた後、激昂したフリットに機体を撃破される。さらにユリンの死から25年後、フリットの息子・[[キャプテン・アッシュ|アセム]]によって引導を渡された。
 
:尚、デシルはユリンを手に掛けた後、激昂したフリットに機体を撃破される。さらにユリンの死から25年後、フリットの息子・[[キャプテン・アッシュ|アセム]]によって引導を渡された。
   35行目: 40行目:  
;「[[フリット・アスノ|フリット]]…生きるのって難しいね…」
 
;「[[フリット・アスノ|フリット]]…生きるのって難しいね…」
 
:第14話より。最期の台詞。
 
:第14話より。最期の台詞。
 +
:なお、『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では、年老いた[[フリット・アスノ|フリット]]がユリンの最期の言葉を回想する場面が存在している。
 +
:ついでに、『[[機動戦士ガンダムAGE]]』が参戦していない『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』でも、[[キラ・ヤマト|ある人物]]が彼女の最期の言葉と似た台詞を言う一幕がある。
 +
;「ありがとう、優しいフリット…。でも、もういいんだよ…」<br />「いいんだよ…許してあげて。みんなを、そして…あなた自身を…」
 +
:最終話より。[[キオ・アスノ|キオ]]の[[Xラウンダー]]能力によって出現したフリットの精神世界の中でのユリンの台詞。
 +
:UE([[ヴェイガン]])によって大切な人達の命を奪われ続け、その自責の念の余りに殲滅主義者になっていたフリットの心を溶かしたのは、ユリンをはじめとする守りきる事ができなかった大切な人達の言葉であった。
 +
:こうして、長年にわたる妄執から解放されたフリットは「救世主」の道を歩んでいくことになる…。
    
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
43行目: 54行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*愛らしい外見および悲劇的な結末故に、視聴者からの人気が高い女性キャラクターである。
 
*愛らしい外見および悲劇的な結末故に、視聴者からの人気が高い女性キャラクターである。
**ちなみにgundam.infoの「ガンダムAGEのベストカップル」調査でフリット&ユリンが圧倒的な差で1位を取ったこともある。<ref>http://www.gundam.info/content/857</ref>
+
**ちなみに『gundam.info』の「ガンダムAGEのベストカップル」調査で、フリット&ユリンが圧倒的な差で1位を取ったこともある。<ref>http://www.gundam.info/content/857</ref>
 
**ファンの中には、「ユリンこそが'''『[[機動戦士ガンダムAGE]]』の真のヒロイン'''」と評する意見もある。
 
**ファンの中には、「ユリンこそが'''『[[機動戦士ガンダムAGE]]』の真のヒロイン'''」と評する意見もある。
 
*外見が[[漫画]]『WORKING!!』の登場人物・山田葵に似ている事からか、視聴者から「山田」と呼ばれる事が多い(ちなみに、アニメ版第2期放映時期が『機動戦士ガンダムAGE』と同じ)。
 
*外見が[[漫画]]『WORKING!!』の登場人物・山田葵に似ている事からか、視聴者から「山田」と呼ばれる事が多い(ちなみに、アニメ版第2期放映時期が『機動戦士ガンダムAGE』と同じ)。
**[[Xラウンダー|特殊能力]]を持ち神秘的な雰囲気を醸し出している所は、[[ティファ・アディール]]に似ていると言えなくもないが。
+
**[[Xラウンダー|特殊能力]]を持ち神秘的な雰囲気を醸し出している所は、[[ララァ・スン]]や[[ティファ・アディール]]に似ていると言えなくもないが。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
3,644

回編集