差分

411 バイト除去 、 2015年9月18日 (金) 15:13
編集の要約なし
21行目: 21行目:  
両親を[[地球連邦軍]]に殺された復讐のために、父の残したシャンブロを完成させ搭乗している。そのためシャンブロのコックピットが単独操縦機に設定が変更されている。
 
両親を[[地球連邦軍]]に殺された復讐のために、父の残したシャンブロを完成させ搭乗している。そのためシャンブロのコックピットが単独操縦機に設定が変更されている。
   −
[[トリントン基地]]襲撃の際中に[[サイコミュ]]が暴走、民間人も見境無く攻撃してしまうが、バナージの必死の[[説得]]により一時は停止する。しかし、その直後に唯一の家族とも言える[[ヨンム・カークス|カークス]]の乗る[[ザクI・スナイパータイプ]]がトライスターによって撃墜され、カークスの死を察知したロニは再び暴走。デストロイモードとなった[[ユニコーンガンダム|ユニコーン]]と対峙し、共にサイコ・フィールドを発生させ激突する。[[デルタプラス]]に乗ったユニコーンが迫り来るが、最後はバナージの呼びかけとカークスの思念によって正気を取り戻し、発射したメガ粒子砲をリフレクター・ビットで拡散させユニコーンへの直撃を避ける。しかし、ロニの悲しみを受け止めて撃つことができなかったバナージを見かねた[[リディ・マーセナス|リディ]]によって、ビーム・マグナムでシャンブロのコックピットを撃ち抜かれ、蒸発、死亡した。
+
[[トリントン基地]]襲撃の際中に[[サイコミュ]]が暴走、民間人も見境無く攻撃してしまうが、バナージの必死の[[説得]]により一時は停止する。しかし、その直後に唯一の家族とも言える[[ヨンム・カークス|カークス]]の乗る[[ザクI・スナイパータイプ]]がトライスターによって撃墜され、カークスの死を察知したロニは再び暴走。デストロイモードとなった[[ユニコーンガンダム|ユニコーン]]と対峙し、共にサイコ・フィールドを発生させ激突する。[[デルタプラス]]に乗ったユニコーンが迫り来るが、最後はバナージの呼びかけとカークスの思念によって正気を取り戻し、発射したメガ粒子砲をリフレクター・ビットで拡散させユニコーンへの直撃を避ける。しかし、ロニの悲しみを受け止めて撃つことができなかったバナージを見かねた[[リディ・マーセナス|リディ]]によって、ビーム・マグナムでシャンブロのコックピットを撃ち抜かれ、死亡した。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
28行目: 28行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:初登場作品。伊瀬氏は本作でシリーズ初出演。ガランシェール内部では原作小説を彷彿とさせるバナージとの会話イベントが用意されている。
+
:初登場作品。担当声優の伊瀬茉莉也氏は当作品でスパロボ初参加。ガランシェール内部では原作小説を彷彿とさせるバナージとの会話イベントが用意されている。
 
:シナリオマップにて、暴走イベントが発生すると、顔グラフィック及び戦闘台詞が変化。変化後の戦闘では伊瀬女史の熱演が光る。暴走イベント後、'''バナージで撃墜すると生き残る'''。また、生き残っても味方パイロットにはならないものの、彼女の生存が[[隠し要素/第3次Z|IFルートへのフラグの1つ]]となっている。
 
:シナリオマップにて、暴走イベントが発生すると、顔グラフィック及び戦闘台詞が変化。変化後の戦闘では伊瀬女史の熱演が光る。暴走イベント後、'''バナージで撃墜すると生き残る'''。また、生き残っても味方パイロットにはならないものの、彼女の生存が[[隠し要素/第3次Z|IFルートへのフラグの1つ]]となっている。
:なお、[[続編]]である[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]においては言及される機会が無く、生存が正史になっているかどうかは不明。
+
:なお、続く『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]]』においては言及される機会が無く、生存が正史になっているかどうかは不明。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
:中盤の分岐でELS移送ルートを選んだ場合に登場。トリントン基地での戦いの敗北後に乱入してきたゼハートに救われ、[[ヴェイガン]]と共にロストロウラン攻撃に参戦する。そして二度目のバナージとの対峙の末、最後はロストロウランを壊滅させるための自爆作戦を放棄しバナージ達を巻き込まないために独り自爆するという結末を迎える。通常ならここで死亡するが、条件を満たせば生存し、その後ゼハートの計らいで[[セカンドムーン]]へと身を寄せており、何度かシナリオデモで登場する。
+
:中盤分岐のELS移送ルートで登場。トリントン基地での戦いの敗北後ゼハートに救われ、[[ヴェイガン]]と共にロストロウラン攻撃に参加する。そして二度目のバナージとの対峙の末、最後は自爆作戦を放棄しバナージ達を巻き込まないため独り自爆するという結末を迎える。通常ならここで死亡となるが条件を満たせば生存、その後[[セカンドムーン]]へと身を寄せており、何度かシナリオデモで登場する。
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
50行目: 50行目:     
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
;[[刹那・F・セイエイ]]
  −
:BXではロストロウランでの戦いにて彼の発動させたトランザムバーストにより、バナージやカークスの魂と対話し、バナージと和解する。
   
;[[キオ・アスノ]]
 
;[[キオ・アスノ]]
 
:BXではトリントン基地での戦いでは彼に引導を渡されかけ、ロストロウランでの戦いでは[[Xラウンダー]]の力で自身の居場所と思念を感じ取られるなど、因縁浅からぬ相手。ロニが生存した場合はセカンドムーンにて一瞬彼とすれ違っている。
 
:BXではトリントン基地での戦いでは彼に引導を渡されかけ、ロストロウランでの戦いでは[[Xラウンダー]]の力で自身の居場所と思念を感じ取られるなど、因縁浅からぬ相手。ロニが生存した場合はセカンドムーンにて一瞬彼とすれ違っている。
58行目: 56行目:  
;[[ディーン・アノン]]
 
;[[ディーン・アノン]]
 
:BXではセカンドムーンにて親交があり、[[ルウ・アノン|妹]]を喪い悲しみに暮れる彼に自身も大切な人を喪った過去を持つことを告げて諭している。
 
:BXではセカンドムーンにて親交があり、[[ルウ・アノン|妹]]を喪い悲しみに暮れる彼に自身も大切な人を喪った過去を持つことを告げて諭している。
;[[ランカ・リー]]
  −
:BXではセカンドムーンにて出会う。
   
;[[キバ]]
 
;[[キバ]]
 
:BXではDLCシナリオ「悪の華」にて、彼に喧嘩を吹っ掛けられた事で、事態をより混沌としたものに陥れてしまう。
 
:BXではDLCシナリオ「悪の華」にて、彼に喧嘩を吹っ掛けられた事で、事態をより混沌としたものに陥れてしまう。