差分

83 バイト除去 、 2015年9月16日 (水) 22:18
編集の要約なし
5行目: 5行目:  
**[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 
**[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
*声優:若林亮(OGS) / 岡野浩介(ジ・インスペクター以降)
+
*[[声優]]:若林亮(OGS) / 岡野浩介(ジ・インスペクター以降)
 
*種族:地球人
 
*種族:地球人
 
*性別:男
 
*性別:男
*年齢:29歳
+
*[[年齢]]:29歳
 
*所属:[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]]⇒[[シャドウミラー]]⇒[[ガイアセイバーズ (OG)|ガイアセイバーズ]]
 
*所属:[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]]⇒[[シャドウミラー]]⇒[[ガイアセイバーズ (OG)|ガイアセイバーズ]]
 
*[[軍階級|階級]]:中佐
 
*[[軍階級|階級]]:中佐
   −
『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]』より登場した[[シロガネ]]の新艦長。士官学校を主席で卒業し、“パーフェクト”の異名を持つ。また、[[テツヤ・オノデラ]]とは同期である。序盤で[[キョウスケ・ナンブ]]ら[[ATXチーム]]を指揮下に置く。
+
『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]』より登場した[[シロガネ]]の新艦長。士官学校を主席で卒業し、“'''パーフェクト'''”の[[異名]]を持つ。また、[[テツヤ・オノデラ]]とは同期である。序盤で[[キョウスケ・ナンブ]]ら[[ATXチーム]]を指揮下に置く。
    
軍人として優れた才覚を持っているが、現実よりも理論に重きを置く傾向があり状況判断のミスも多い。また、人間味に欠ける硬直した態度から、部下との言い争いが絶えなかった。猜疑心も強く、[[ノイエDC]]から離反した[[アラド・バランガ]]などには常に疑いの目を向けている。その理由は、前大戦の[[L5戦役]]において[[イングラム・プリスケン]]の造反により、家族を失った事にある。そのため、当時現場にいて造反者を出した[[ハガネ]]隊らを憎しみの目で見ている。
 
軍人として優れた才覚を持っているが、現実よりも理論に重きを置く傾向があり状況判断のミスも多い。また、人間味に欠ける硬直した態度から、部下との言い争いが絶えなかった。猜疑心も強く、[[ノイエDC]]から離反した[[アラド・バランガ]]などには常に疑いの目を向けている。その理由は、前大戦の[[L5戦役]]において[[イングラム・プリスケン]]の造反により、家族を失った事にある。そのため、当時現場にいて造反者を出した[[ハガネ]]隊らを憎しみの目で見ている。
50行目: 50行目:  
;第2次OG
 
;第2次OG
 
:OG2に比べて少し能力が上がっているが、他の名有りパイロットに比べるとかなり弱い。たまにメインを務めるアルテウルと比べると雲泥の差であるが、ガイアセイバーズに対する疑念で全力が出せていないのだろうか。
 
:OG2に比べて少し能力が上がっているが、他の名有りパイロットに比べるとかなり弱い。たまにメインを務めるアルテウルと比べると雲泥の差であるが、ガイアセイバーズに対する疑念で全力が出せていないのだろうか。
 +
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS|OGs]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS|OGs]]
57行目: 58行目:  
:[[必中]]、[[努力]]、[[狙撃]]、[[熱血]]、[[突撃]]
 
:[[必中]]、[[努力]]、[[狙撃]]、[[熱血]]、[[突撃]]
 
:熱血の消費が45に下がった。
 
:熱血の消費が45に下がった。
 +
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[指揮官]]L4、[[援護攻撃]]L3、[[気力+ (ダメージ)]]、[[ガンファイト|ガンファイトL6]]、[[リベンジ]]、[[ガード]]
 
;[[指揮官]]L4、[[援護攻撃]]L3、[[気力+ (ダメージ)]]、[[ガンファイト|ガンファイトL6]]、[[リベンジ]]、[[ガード]]
62行目: 64行目:  
;[[指揮官]]L4、[[援護攻撃]]L3、[[気力+ (ダメージ)]]
 
;[[指揮官]]L4、[[援護攻撃]]L3、[[気力+ (ダメージ)]]
 
:第2次OGではこちら。今作の「指揮官」はパイロットによってレベル固定か成長するかが異なるが、リーは成長するタイプ。
 
:第2次OGではこちら。今作の「指揮官」はパイロットによってレベル固定か成長するかが異なるが、リーは成長するタイプ。
 +
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
;反撃時に与える、最終ダメージ+10% 受ける最終ダメージ-10%
 
;反撃時に与える、最終ダメージ+10% 受ける最終ダメージ-10%
89行目: 92行目:     
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
===OGs===
+
=== OGs ===
 
;「反論は許さん。貴様は私の命令に従っていればいい」<br />「言っておくぞ、中尉。ハガネに乗っていた時と同じように振る舞えるとは思わんことだ。命令、そして軍規に違反する者は厳しく処分する。あのふざけた女にもそう伝えておけ」
 
;「反論は許さん。貴様は私の命令に従っていればいい」<br />「言っておくぞ、中尉。ハガネに乗っていた時と同じように振る舞えるとは思わんことだ。命令、そして軍規に違反する者は厳しく処分する。あのふざけた女にもそう伝えておけ」
 
:「美しき侵入者」より。不服ながら身元や目的が怪しいラミア&アンジュルグを預かる羽目になり、その監視をキョウスケに押し付ける。…が、これがラミアが「人間性」を得る切欠となったのはある意味皮肉だろう。
 
:「美しき侵入者」より。不服ながら身元や目的が怪しいラミア&アンジュルグを預かる羽目になり、その監視をキョウスケに押し付ける。…が、これがラミアが「人間性」を得る切欠となったのはある意味皮肉だろう。
111行目: 114行目:  
:そして敗北後、本末転倒な言動であったことをテツヤに指摘されてしまう。
 
:そして敗北後、本末転倒な言動であったことをテツヤに指摘されてしまう。
   −
===第2次OG===
+
=== 第2次OG ===
 
;「アルテウル! アルテウル・シュタインベック!! 」<br />「この身に代えても!貴様を!」「貴様を討つ!」<br />「FTBシーケンス!」「フィールド・ブレード、ON!」<br/>「うおおおお!!」
 
;「アルテウル! アルテウル・シュタインベック!! 」<br />「この身に代えても!貴様を!」「貴様を討つ!」<br />「FTBシーケンス!」「フィールド・ブレード、ON!」<br/>「うおおおお!!」
 
:第2次OG最終話「古の忌憶」にて。家族を失ったきっかけである「L5戦役」、それを引き起こした元凶であるユーゼスに怒りを爆発させ、エア・クリスマスで特攻を仕掛ける。ユーゼスは'''「下らぬ手だ」'''と一蹴したが…。<br/>なお、このイベントは「F完結編」での[[バスク・オム|バスク]]がシロッコに特攻するシーンのオマージュとなっている。
 
:第2次OG最終話「古の忌憶」にて。家族を失ったきっかけである「L5戦役」、それを引き起こした元凶であるユーゼスに怒りを爆発させ、エア・クリスマスで特攻を仕掛ける。ユーゼスは'''「下らぬ手だ」'''と一蹴したが…。<br/>なお、このイベントは「F完結編」での[[バスク・オム|バスク]]がシロッコに特攻するシーンのオマージュとなっている。
130行目: 133行目:  
;「貴様の頭には空気でも詰まっているのか 馬鹿者」<BR/>「特攻隊の勢いに当てられて己の責務を見失うな 先陣を楔に敵の両翼を分断する」
 
;「貴様の頭には空気でも詰まっているのか 馬鹿者」<BR/>「特攻隊の勢いに当てられて己の責務を見失うな 先陣を楔に敵の両翼を分断する」
 
:漫画版RoAより、オペレーション・プランタジネットに向け突撃をかけるハガネ&ヒリュウ改を見て、前線への突撃を進言した副官に対して。ゲーム外媒体のリーは、何だかんだで「イヤミな性格だが有能な指揮官」として描かれている。
 
:漫画版RoAより、オペレーション・プランタジネットに向け突撃をかけるハガネ&ヒリュウ改を見て、前線への突撃を進言した副官に対して。ゲーム外媒体のリーは、何だかんだで「イヤミな性格だが有能な指揮官」として描かれている。
<!-- == 話題まとめ == -->
  −
<!-- == 資料リンク == -->
  −
<!-- *[[一覧:リー・リンジュン]] -->
   
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{DEFAULTSORT:りい りんしゆん}}
 
{{DEFAULTSORT:りい りんしゆん}}
7,859

回編集