差分

8,833 バイト追加 、 2012年10月14日 (日) 03:06
ページの作成:「== 勇者ラムネス(Hero Lamuness)  == *登場作品: **NG騎士ラムネ&40 **VS騎士ラムネ&40炎(未参戦) *声優:草尾毅 *本...」
== 勇者ラムネス(Hero Lamuness)  ==
*[[登場作品]]:
**[[NG騎士ラムネ&40]]
**VS騎士ラムネ&40炎(未参戦)
*[[声優]]:草尾毅
*本名:'''[[馬場ラムネ]]'''
*種族:地球人(日本人)
*性別:男
*[[年齢]]:10歳→13歳(OVAシリーズ)
<!-- →17歳(VS) -->
*誕生日:5月5日
<!-- *身長:---cm -->
<!-- *体重:---kg -->
*血液型:O
*所属:[[アララ王国]]
*役職:2代目勇者ラムネス
*キャラクターデザイン:斉藤卓也(NG)
<!-- 、ことぶきつかさ(VS) (原案:伊東岳彦) -->

『[[NG騎士ラムネ&40]]』の[[主人公]]。<br />
ゲームが大好きな熱血小学生。町の大安売りで手に入れたゲーム「キングスカッシャー」をクリアしたことにより、[[異世界]]ドキドキスペースに2代目勇者ラムネスとして召喚され、[[守護騎士]]の一体である[[キングスカッシャー]]の搭乗者となる。

可愛い女の子が好きなお調子者だが活発で正義感が強く、頭の回転も早い。<br />
神経も図太く、猪突猛進な部分と策士な面を指摘されても気にしない。

[[勇者]]というだけあって、生身でもかなりの戦闘能力を誇る。<br />
生身のときは「アストロゴマ」と呼ばれるヨーヨーとコマを合わせた様な武器で戦う。

ドキドキスペースではほとんどの場面でラムネスと呼ばれているが、元の世界では'''[[馬場ラムネ]]'''と言う名前である。<br />
「勇者ラムネス」というのは初代ラムネスの魂を受け継ぐ者を指す称号のようなものであり、本名ではない。そのため続編や外伝作品にも「勇者ラムネス」と呼ばれる別の人物が登場する。<br />
名前の由来は飲料のラムネから。

== 登場作品と役柄 ==
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
:衣装が始めからアニメ後半のものとなっている。本編前半では青いツナギだった。<br />元の世界では『[[元気爆発ガンバルガー]]』の舞台である[[青空小学校]]の4年生で、[[ガンバーチーム]]や[[稲葉天音]]と同級生という設定になっている。<br />原作では女の子を見ると決まって鼻の下を伸ばす浮気性な部分もあったが、今作ではあまりそういった描写はされていない。むしろ、同じ小学生との絡みが多くなったせいか原作よりも良くも悪くも小学生らしい言動が増えている。<br />戦闘では[[キングスカッシャー]]の武装の豊富さで活躍してくれる。守護騎士は気力110以上でないと召喚できないが、[[闘争心]]がLv5となるLv51以上且つ[[エース|撃墜エース]]ありなら戦闘開始直後から気力110を達成可能。<br />代名詞ともいえる台詞の通り、初期Lvから[[熱血]]を所持。また、熱血Lv3の習得が一番早いキャラの一人。その反面、防御・回避系の精神コマンドが無いのがネック。

== パイロットステータス設定の傾向 ==

=== [[能力|能力値]] ===

=== [[精神コマンド]] ===
;[[熱血]] [[必中]] [[根性]] [[加速]]
:

=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
;[[底力]] [[闘争心]]
:

=== [[エース|固有エースボーナス]] ===
;気力
:初期[[気力]]+5、気力最大値+10。
<!-- == パイロットBGM == -->
<!-- :「 BGM名 」:採用作品や解説など -->

== 人間関係 ==
;[[アララ・ミルク]]
:[[馬場ラムネ]]を「勇者ラムネス」として見出した張本人。後に恋人同士となる。
;[[アララ・ココア]]
:ミルクの姉であり、共に旅をする仲間。
;[[ダ・サイダー]]
:最初は敵であったが仲間になる。<br />喧嘩をすることも多いがなんだかんだで心の底では信頼し合っている。
;[[レスカ]]
:敵だったころに変装した彼女の色仕掛けに二度も引っかかっている。
;[[タマQ]]
:アドバイザーロボットで、戦闘時における相棒。<br />なぜか名古屋弁で「~だみゃ」と喋る。
<!-- :馬場ラムネード:続編に登場する、[[馬場ラムネ]]と[[アララ・ミルク|ミルク]]の息子。<br />3代目勇者ラムネスにして、続編作品『VS騎士ラムネ&40炎』(SRW未参戦)の[[主人公]]。<br />[[声優]]は同じく、草尾毅氏が演じている。 -->
;初代勇者ラムネス
:かつて[[キングスカッシャー]]を駆って[[ゴブーリキ]]を封印した伝説の勇者。<br />ラムネは彼の魂を受け継いでいる。
;馬場正忠、馬場ライム
:両親。<br />父親の正忠は「ジャイアントロボ馬場」のリングネームを持つプロレスラー、母親のライムは専業主婦である。二人とも未登場(ライムについては「母」名義で、セリフのみ登場する)。
;[[ドン・ハルマゲ]](妖神ゴブーリキ)
:世代を超えた宿敵。テレビ本編後も、様々な形で熾烈な戦いを繰り返すことになる。

== 他作品との人間関係 ==
;[[霧隠虎太郎]]、[[風祭鷹介]]、[[流崎力哉]]、[[稲葉天音]]
:[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]ではクラスメート。彼らから無類のゲーム好きとして一目置かれている。
;[[立花亜衣子]]
:[[NEO]]では担任の先生。
;[[アデュー・ウォルサム]]
:[[NEO]]では彼とも親しい間柄となっている。性格もどこか似通っており、波長も合う。
;[[パッフィー・パフリシア]]
:[[NEO]]では初めての戦闘の際に彼女達にも助けてもらっており、それが縁で親しくなる。

== 名台詞 ==
;「俺は今、モーレツに熱血している!」
:こう叫び熱血ゲージをあげる。<br />ラムネスと言えばこのセリフというくらい有名。劇中では他にも状況に応じて『俺は今モーレツに○○~』とバリエーションを変えて叫んだりもする。今ではラムネ役の草尾氏を象徴するセリフとなっており、彼が出演した他の作品でもパロディとして多く使われている。<br />元ネタは『巨人の星』での星飛雄馬の台詞「俺は今、猛烈に感動している!」から。

;「うは!!かわゆい~!!」
:劇中では、1話限りのゲストヒロインなどと会うと決まってこう言いつつ目をハートにしてデレデレしてしまう。そしてその後ミルクに嫉妬されるのもお約束。

;「俺は今、究極に熱血している!!」
:OVA「NG騎士ラムネ&40EX」(スパロボ未参戦)最終話より。ドクター・カタストロフが開発した超巨大ロボ・ラストユンケラーを利用して復活した妖神ゴブーリキに苦戦するキングスカッシャーはラムネスとミルクの愛の力でキングスカッシャーEXに進化した。これはその時のラムネスの台詞である。

== スパロボシリーズの名台詞 ==
;「掃除当番さぼったのを怒って亜衣子先生が追いかけてきたのかと思ったぜ…」
:NEOの序盤にて、空き地でゲームに興じている最中、虎太郎に驚かされての一言。実際にラムネは原作第一話にて担任の女教師に追いかけ回されているので、あり得ない話ではない。

;「気品も微塵も感じない姫もいるけどな」
:誰のことを指しているのかは推して知るべし。

;「虎太郎に力哉、それに鷹介じゃないか。なんでガンバーチームの格好してるんだ?」
:[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]にて、酷いくしゃみが原因でうっかりヘルメットを取ってしまった[[霧隠虎太郎|虎太郎]]、[[風祭鷹介|鷹介]]、[[流崎力哉|力哉]]を見て一言。それが原因で[[ガンバーチーム]]は一度犬になってしまった(元ネタは流崎哲哉の一言。ちなみにラムネス本人は寝ぼけていた模様)。

;「大事な人達を守る時、俺の熱血パワーはモーレツに上がるんだ!」
:[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]最終話、[[ラルヴァ]]撃破後にて叫んだ台詞。
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:勇者ラムネス]](全文検索結果) -->
<!-- *[[namazu:ラムネス]](全文検索結果) -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:勇者ラムネス]] -->
<!-- *[[一覧:ラムネス]] -->

== リンク ==
[[category:登場人物や行]]
[[category:NG騎士ラムネ&40]]
{{DEFAULTSORT:ゆうしやらむねす}}
2,640

回編集