差分

サイズ変更なし 、 2015年9月13日 (日) 15:55
編集の要約なし
9行目: 9行目:  
*重量:187.0 t
 
*重量:187.0 t
 
*最高速度:150 km/h
 
*最高速度:150 km/h
*動力:[[ゾイドコア]]
+
*[[動力]]:[[ゾイドコア]]
*所属:ゼネバス帝国/[[ガイロス帝国]]
+
*所属:ゼネバス帝国 / [[ガイロス帝国]]
 
*主なパイロット:コマンド“エコー”、[[カール・リヒテン・シュバルツ]]、[[ロッソ]]、[[ヴィオーラ]]
 
*主なパイロット:コマンド“エコー”、[[カール・リヒテン・シュバルツ]]、[[ロッソ]]、[[ヴィオーラ]]
   −
ゼネバス帝国がゴジュラス打倒を目指して開発した大型ゾイド。格闘戦主体のゴジュラスに対し、遠距離からの射撃で撃破する事を基本コンセプトとしており、大小様々な射撃兵装が装備されている。<br/>射撃のみならず、格闘戦も水準以上の能力を持つ上に状況を選ばず戦える万能性を持ち、加えてゴジュラスと比べて性質がおとなしく扱いやすい事などトータルバランスに優れている事から、「最高傑作のゾイド」とも言われている。<br/>[[惑星Zi]]大異変後も多数の
+
ゼネバス帝国がゴジュラス打倒を目指して開発した大型[[ゾイド]]。格闘戦主体のゴジュラスに対し、遠距離からの射撃で撃破する事を基本コンセプトとしており、大小様々な射撃兵装が装備されている。射撃のみならず、格闘戦も水準以上の能力を持つ上に状況を選ばず戦える万能性を持ち、加えてゴジュラスと比べて性質がおとなしく扱いやすい事などトータルバランスに優れている事から、「最高傑作のゾイド」とも言われている。
個体が生き残ってガイロス帝国の主力機となっている。
+
 
 +
[[惑星Zi]]大異変後も多数の個体が生き残ってガイロス帝国の主力機となっている。
    
アニメ版では[[カール・リヒテン・シュバルツ]]や盗賊のロッソ、ヴィオーラが使用。原作と異なりライバル機のゴジュラスとは対決しなかった。
 
アニメ版では[[カール・リヒテン・シュバルツ]]や盗賊のロッソ、ヴィオーラが使用。原作と異なりライバル機のゴジュラスとは対決しなかった。
73行目: 74行目:  
;[[デッドリーコング]]
 
;[[デッドリーコング]]
 
:「[[ゾイドジェネシス]]」に登場したコング型ゾイド。
 
:「[[ゾイドジェネシス]]」に登場したコング型ゾイド。
   
{{DEFAULTSORT:あいあんこんく}}
 
{{DEFAULTSORT:あいあんこんく}}
 
[[Category:登場メカあ行]]
 
[[Category:登場メカあ行]]
 
[[Category:ゾイドシリーズ]]
 
[[Category:ゾイドシリーズ]]
7,859

回編集