差分

3,263 バイト追加 、 2012年10月13日 (土) 21:53
ページの作成:「== DCAM-005H ヘビーバレリオン(Heavy Barrelion) == *登場作品バンプレストオリジナル **[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENE...」
== DCAM-005H ヘビーバレリオン(Heavy Barrelion) ==

*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
**[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
*分類:砲撃特化空戦型[[アーマードモジュール]]
*形式番号:DCAM-005H
*全長:25.4m
*重量:56.7t
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:[[プラズマ・ジェネレーター]]
*空中浮揚機関:[[テスラ・ドライブ]]
*基本OS:LIEON
*製造:[[イスルギ重工]]
*所属:[[ディバイン・クルセイダーズ]]
*主なパイロット:[[テンザン・ナカジマ]]

『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]』に初登場した、[[ディバイン・クルセイダーズ]]([[DC]])の[[アーマードモジュール]]([[AM]])[[リオンシリーズ]]のカスタム機、[[バレリオン]]の最上級機体であり、『連装ビームキャノン』をオミットした代わりに、『ビッグヘッド・レールガン』を連装式に変更した『ツインヘッド・レールガン』を搭載した事で、大火力を手に入れた。

灰色のカラーリングの通常機に加え、黄色の[[テンザン・ナカジマ]]専用機がある。

なお、本機のカスタム前である『[[バレリオン]]』については、同項を参照されたし。

== 登場作品と操縦者 ==
;作品名
:説明

=== [[OGシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
:テンザン専用機がある。ツインヘッド・レールガンが射程1でも使えるのが厄介である。[[HP]]が高いので[[援護防御]]の壁役として運用されることが多い。
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
:[[ノイエDC]]や[[デュミナス]]などが使用してくる。

== 装備・機能 ==

=== 武装・[[必殺武器]] ===
;ミサイルランチャー
:本機の内蔵兵器だが、専ら牽制用。
;ビッグヘッド・レールガン
:連装式のうち、片方だけを発射する。射程がツインヘッド・レールガンよりも長いが、懐に潜り込まれると撃てない。
;ツインヘッド・レールガン
:メインウェポン。連装式の大型レールガンを2門同時に使用する。射程はビッグヘッド・レールガンよりも短いが、至近距離でも容赦なく撃ってくる。

=== [[特殊能力]] ===
;コクピットブロック
:テンザン機のみ所持。
;ウェポンブロック
:テンザン機のみ所持。

=== 移動タイプ ===
;[[空]]・[[陸]]
:テスラ・ドライブによりデフォルトで[[飛行]]可能。

== 関連機体 ==
;[[リオンシリーズ]]
:
;[[バレリオン]]
:改良前の機体。
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- == 話題まとめ == -->
<!-- == 資料リンク == -->
<!-- *[[一覧:リオンシリーズ]] -->

{{バンプレストオリジナル}}
{{DEFAULTSORT:へひいはれりおん}}
[[Category:登場メカは行]]
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカは行]]
[[Category:アーマードモジュール]]
[[Category:OGシリーズの登場メカ]]
[[Category:OGシリーズ]]
3,313

回編集