差分

16 バイト追加 、 2015年9月12日 (土) 11:49
4行目: 4行目:  
*全高:29.4m
 
*全高:29.4m
 
*重量:196.8t
 
*重量:196.8t
*[[動力]]:次元力
+
*[[動力]]:[[次元力]]
 
*所属:[[サイデリアル]]「[[鬼宿]]」
 
*所属:[[サイデリアル]]「[[鬼宿]]」
 
*主なパイロット:[[鬼宿 (一般兵)]]、[[尸刻]](絶)
 
*主なパイロット:[[鬼宿 (一般兵)]]、[[尸刻]](絶)
 
*メカニックデザイン:{{メカニックデザイン|土屋英寛}}
 
*メカニックデザイン:{{メカニックデザイン|土屋英寛}}
   −
鬼宿が使用する生体兵器。カニのような姿と黄色の外装、一つ目と巨大なハサミが特徴。隊員たちが「消滅しようとする力」を操ることによって次元力を制御し、それで動くという類を見ない制御系を持つ。
+
[[鬼宿]]が使用する生体兵器。カニのような姿と黄色の外装、一つ目と巨大なハサミが特徴。隊員たちが「消滅しようとする力」を操ることによって[[次元力]]を制御し、それで動くという類を見ない制御系を持つ。
    
分厚く強固な装甲と、横移動かジャンプで動くという特異な動き方によって守りに優れ、突進力と装甲により攻撃力もある。銀河の歴史の中でもかなり古くから存在していたが、実際に目撃した記録は少なく、サイデリアルの中でも謎の存在。
 
分厚く強固な装甲と、横移動かジャンプで動くという特異な動き方によって守りに優れ、突進力と装甲により攻撃力もある。銀河の歴史の中でもかなり古くから存在していたが、実際に目撃した記録は少なく、サイデリアルの中でも謎の存在。
   −
その正体は尸逝天の幼生。つまり'''尸逝天の子供'''であり、外装を取り付ける事で兵器として運用されている。
+
その正体は[[尸逝天]]の幼生。つまり'''尸逝天の子供'''であり、外装を取り付ける事で兵器として運用されている。
    
モチーフは恐らくシオマネキ。
 
モチーフは恐らくシオマネキ。
7,859

回編集