差分

130 バイト除去 、 2015年9月10日 (木) 12:25
ネタバレのため削除。一部整理
16行目: 16行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
:オリジナル[[ライバル]]機。登場は12話から。その特徴的な肩のパーツから、早くも「下駄」「合体パーツ」等と呼ばれている。
+
:オリジナル[[ライバル]]機。登場は12話から。
:ファルセイバーとの因縁を強調して来る割に思考ルーチンが通常の敵と変わらないので、HPの高いユニットの方へ向かいがち。登場ステージではほぼ必ずファルセイバーとのイベント戦闘があり、HPを大幅に削って帰っていくのが面倒。実質の最終戦となる第24話ではなんと[[ザ・パワー|ジュピターX]]を取り込み'''気力300の状態で襲い掛かってくる'''。まともにダメージが通らない上に一撃が重くなり、HPもこの時点では最高の50000越えと厄介な敵。
+
:ファルセイバーとの因縁を強調して来る割に思考ルーチンが通常の敵と変わらないので、HPの高いユニットの方へ向かいがち。また、第3軍としての登場もあるため、経験値泥棒になることもしばしば。登場ステージではほぼ必ずファルセイバーとのイベント戦闘があり、ファルセイバーのHPを大幅に削って帰っていくのが面倒。
:
      
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
26行目: 25行目:  
:デストルークが回収した槍。
 
:デストルークが回収した槍。
 
:唯一にして最大の武器で、穂先を展開することで銃砲として使用可能。また真ん中から分割することで二本の剣にもなる。これを虚空から召喚して攻撃する。
 
:唯一にして最大の武器で、穂先を展開することで銃砲として使用可能。また真ん中から分割することで二本の剣にもなる。これを虚空から召喚して攻撃する。
 
+
;;ヴィクターブリット
==== 技 ====
+
::ブリューナクの先端を展開、銃砲に変形させて連射する。
;ヴィクターブリット
+
;;フレイムスラスト
:ブリューナクの先端を展開、銃砲に変形させて連射する。
+
::召喚したブリューナクを二本の剣に分割、炎を纏わせて切り裂く。攻撃力低下効果付き。
;フレイムスラスト
+
;;リライアブルスロウ
:召喚したブリューナクを二本の剣に分割、炎を纏わせて切り裂く。攻撃力低下効果付き。
+
::ブリューナクを投擲、軌道を遠隔制御して正確に敵を貫く必殺技。
;リライアブルスロウ
  −
:ブリューナクを投擲、軌道を遠隔制御して正確に敵を貫く必殺技。
      
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;剣装備
 
;剣装備
 
:[[切り払い]]を発動。
 
:[[切り払い]]を発動。
 +
;オールキャンセラー
 +
:
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
54行目: 53行目:  
;[[ファルセイバー]]
 
;[[ファルセイバー]]
 
:ターゲットとなる「次元の守人」。
 
:ターゲットとなる「次元の守人」。
;[[ディボーティー]]
+
:[[ディボーティー]]
 
:創造主。
 
:創造主。
   66行目: 65行目:  
*Web番組『スパロボチャンネル』第2回にて、ブルーヴィクターの声を演じた置鮎氏から'''「名前はブルーヴィクターなのに、なんで『赤い』の?」'''とツッコまれている。
 
*Web番組『スパロボチャンネル』第2回にて、ブルーヴィクターの声を演じた置鮎氏から'''「名前はブルーヴィクターなのに、なんで『赤い』の?」'''とツッコまれている。
 
**ちなみに、宇田歩P曰く「[[ブルーティッシュドッグ]]の例がある様に、ブルーヴィクターの『ブルー』とは『青い』という意味ではありません」との事である。
 
**ちなみに、宇田歩P曰く「[[ブルーティッシュドッグ]]の例がある様に、ブルーヴィクターの『ブルー』とは『青い』という意味ではありません」との事である。
 +
*その特徴的な肩パーツから、初公開当時から合体パーツというあだ名がつけられていた。
    
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
匿名利用者