差分

148 バイト追加 、 2015年9月4日 (金) 12:25
17行目: 17行目:  
機械側(=新型迅雷)からの制御支援を受けて操縦する事を前提に設計してあるため、パイロットは体に思考制御システムを組み込み操縦する。
 
機械側(=新型迅雷)からの制御支援を受けて操縦する事を前提に設計してあるため、パイロットは体に思考制御システムを組み込み操縦する。
 
しかしシステムの埋め込みは未成年には認められていないため、道明寺の場合はマニュアル操縦をしている。[[ラインバレル]]封印後の[[早瀬浩一|浩一]]が一時搭乗していた(機体色は緑系統になっている他、額の意匠は左三つ巴になっている)他、JUDA復帰時に[[ツバキヒメ]]を乗り捨てたユリアンヌもこの機体に搭乗して戦闘に参加している。
 
しかしシステムの埋め込みは未成年には認められていないため、道明寺の場合はマニュアル操縦をしている。[[ラインバレル]]封印後の[[早瀬浩一|浩一]]が一時搭乗していた(機体色は緑系統になっている他、額の意匠は左三つ巴になっている)他、JUDA復帰時に[[ツバキヒメ]]を乗り捨てたユリアンヌもこの機体に搭乗して戦闘に参加している。
 +
 +
最終決戦時に事前に入手したヒトマキナの情報を利用して全機無人機(元々迅雷は無人機)に改修されている。
    
ただ、この機体には電脳もDソイルも存在せず、またマキナと[[ファクター]]のような関係性もないため、何を以って新型迅雷が「マキナ」と呼ばれるのかは不明。「マキナとして機能していない」のか、「マキナになる途中」なのかはまだ明らかとなっていない(マキナらしいトコロといえば、せいぜいが意匠)。
 
ただ、この機体には電脳もDソイルも存在せず、またマキナと[[ファクター]]のような関係性もないため、何を以って新型迅雷が「マキナ」と呼ばれるのかは不明。「マキナとして機能していない」のか、「マキナになる途中」なのかはまだ明らかとなっていない(マキナらしいトコロといえば、せいぜいが意匠)。
11,668

回編集