差分

338 バイト除去 、 2015年9月1日 (火) 08:40
編集の要約なし
13行目: 13行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
:初登場作品。全体的に難易度の低い本作だが、その中にあってかなり手強いボス。サイズSSに加えて全敵テッカマン中最高の運動性能を持つため、エース級パイロットでさえまず必中無しでは当たらない。ブラスター化後は更に一回り強化される上、HP大幅増強に加え装甲もスーパー系のボス並みに分厚くなり、硬さまで兼ね備えた非常に厄介な相手となる。底力の補正が加わるとますます手が付けられなくなるので、倒す場合は一気に畳み掛けることが推奨される。
+
:初登場作品。サイズSSに加えて全敵テッカマン中最高の運動性能を持つため、エース級パイロットでさえまず必中無しでは当たらない。しかし、逆に当てることさえ出来れば、他のボスよりはダメージが通り易い点も他のテッカマンと共通。
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
:スポット参戦だが1話だけ味方として使用可能。ブレードと共闘する唯一にして最後のステージだが、残念ながらお互い援護セリフは無し。敵としての基本性能はブラスター化後も含めて概ね前作Jに準拠しているが、HPが低下しているので前作ほどの脅威はない。
+
:スポット参戦だが1話だけ味方として使用可能。ブレードと共闘する唯一にして最後のステージだが、残念ながらお互い援護セリフは無し。敵としての基本性能は概ね前作Jに準拠しているが、HPが低下しているので前作ほどの脅威はない。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
匿名利用者