差分

284 バイト追加 、 2015年8月29日 (土) 01:26
編集の要約なし
110行目: 110行目:  
;「ガンダム一族も昔のままではありません。だからニュー (新しい)なんですよ」  
 
;「ガンダム一族も昔のままではありません。だからニュー (新しい)なんですよ」  
 
:漫画版において、ガンダム族でありながら、魔法が使えることを[[騎士ガンダム|バーサル騎士ガンダム]]に聞かれて。この設定はおそらく漫画独自のものであるため、さして気にとめる必要はない。
 
:漫画版において、ガンダム族でありながら、魔法が使えることを[[騎士ガンダム|バーサル騎士ガンダム]]に聞かれて。この設定はおそらく漫画独自のものであるため、さして気にとめる必要はない。
 +
;ダブルゼータ「後は頼んだぞ!」<br/>ニュー「勝手な奴」
 +
:OVA3巻より。ジオダンテの戦いの中、ユイリィ姫を救い出したもののそのまま体内に取り込まれたダブルゼータの様子を見て、思わず愚痴る。
 +
 
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
 
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
   122行目: 125行目:  
*称号に使われている「法術」は、ファンタジー作品ではもっぱら[[魔法]]の別名として用いられているが、本来は「法律を実際に運用すること」「法律によって国を治める術。法家の術」という定義が一般的である。
 
*称号に使われている「法術」は、ファンタジー作品ではもっぱら[[魔法]]の別名として用いられているが、本来は「法律を実際に運用すること」「法律によって国を治める術。法家の術」という定義が一般的である。
 
**なお近い語彙として仙人や巫女の使う術を意味する「方術」があり、しばしば混同される。
 
**なお近い語彙として仙人や巫女の使う術を意味する「方術」があり、しばしば混同される。
*担当声優の遠藤章史氏は他の騎士ガンダムの声優と比較して、ラジオドラマ等での出演が多く、近年のアニメでの出演が非常に少ないため、出演を心配する声が多かった。
+
*担当声優の遠藤章史氏は他の騎士ガンダムの声優と比較して、ラジオドラマ等での出演が多く、近年のアニメ・ゲームでの出演が非常に少ないため、出演を心配する声が多かった。
 
**杉田智和からも「一人だけ名前が出てこない」と言われていた。
 
**杉田智和からも「一人だけ名前が出てこない」と言われていた。
  
14,340

回編集