差分

166 バイト除去 、 2015年8月26日 (水) 20:47
14行目: 14行目:     
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
アニメ版は原作の初期のエピソードしか扱っていないため(アマルガムがミスリルのライバルとして表だって活動しだすのは「つづくオン・マイ・オウン」からである)、F完結編における[[ゼーレ]]のような「単なる謎めいた組織」どまりの状況であった。現時点では、本格的な組織としての活動や顛末が描写されているのは[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]のみ。また、「死の商人」あるいは「戦争屋」に近い組織の性質上、ほとんどの作品で他の勢力に尻尾を振ったり、影で手を組んだりしている。
+
原作では「世界を影から動かす黒幕」といった位置付けであったのに対し、アニメ版は原作の初期のエピソードしか扱っていないため(アマルガムがミスリルのライバルとして表だって活動しだすのは「つづくオン・マイ・オウン」からである)、F完結編における[[ゼーレ]]のような「単なる謎めいた組織」どまりの状況であった。現時点では、本格的な組織としての活動や顛末が描写されているのは[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]のみ。また、「死の商人」あるいは「戦争屋」に近い組織の性質上、ほとんどの作品で他の勢力に尻尾を振ったり、影で手を組んだりしている為に「地球の組織でありながら早々に敵に寝返った裏切り者」あるいは「より長いものに巻かれる日和見組織」というイメージが拭えない。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
20行目: 20行目:  
:「アマルガム」名義の兵士が登場。また、[[ジェミニス]]や[[ネオ・ジオン]]ともつながるなど、今までに比べて活発に活動している。
 
:「アマルガム」名義の兵士が登場。また、[[ジェミニス]]や[[ネオ・ジオン]]ともつながるなど、今までに比べて活発に活動している。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
:[[フルメタル・パニック! (原作小説版)|原作小説版]]の参戦に伴い、遂にミスリル及び自軍部隊と本格的に敵対する。レナードをはじめとするこれまで姿を見せていなかった幹部も登場する。組織自体は「燃えるワン・マン・フォース」の時点でレナードとカリーニンに掌握される(原作では「せまるニック・オブ・タイム」の冒頭だった)。
+
:[[フルメタル・パニック! (原作小説版)|原作小説版]]の参戦に伴い、遂にミスリル及び自軍部隊と本格的に敵対する。レナードをはじめとするこれまで姿を見せていなかった幹部も登場する。
:組織としては初のスパロボ本格参戦ということもあり、メインで敵対するシナリオも少なくないが、原作では「世界を影から動かす黒幕」といった位置付けであったのに対し、本作では組織ごと[[サイデリアル]]に終始尻尾を振っており、事実上のトップであるレナードが原作以上に小者臭く描かれていることも相まって「地球の組織でありながら早々に敵に寝返った裏切り者」あるいは「より長いものに巻かれる日和見組織」というイメージが拭えない。
+
:組織としては初のスパロボ本格参戦ということもあり、メインで敵対するシナリオも少なくないが、本作では中盤であっさりと組織をレナード(とカリーニンに)掌握され、そのレナードが原作以上に小者臭く描かれていることも相まって、小粒なイメージが拭えない。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
8,719

回編集