差分

162 バイト追加 、 2015年8月23日 (日) 18:04
18行目: 18行目:  
:直接は登場していないが、26話のシナリオデモで甲児の見た過去のビジョンで、ゼウスと戦っている姿が見られる。
 
:直接は登場していないが、26話のシナリオデモで甲児の見た過去のビジョンで、ゼウスと戦っている姿が見られる。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:内海賢二氏の死去後の作品だが、氏の生前収録された音声が使用されている。本作では原作における暗黒大将軍の立ち位置を担っており、[[真化|シンカ]]を遂げた「神」の一人として登場。
+
:内海賢二氏の死去後の作品だが、氏の生前収録された音声が使用されている。本作では原作における[[暗黒大将軍]]の立ち位置を担っており、[[真化|シンカ]]を遂げた「神」の一人として登場。
 
:登場時にはその圧倒的過ぎる力と威圧感で自軍を完全に圧倒するという見せ場があるが、運命受諾ルートでは自分が呼び出したインベーダーに無視されるという屈辱を味わう羽目になる。
 
:登場時にはその圧倒的過ぎる力と威圧感で自軍を完全に圧倒するという見せ場があるが、運命受諾ルートでは自分が呼び出したインベーダーに無視されるという屈辱を味わう羽目になる。
 
:撃破されると肉体を失ってエネルギー体になるという演出が組まれているが、このエネルギー体がまんま[[闇の帝王]]である。更に最期の台詞の時の顔グラフィックもこのエネルギー体となっている。
 
:撃破されると肉体を失ってエネルギー体になるという演出が組まれているが、このエネルギー体がまんま[[闇の帝王]]である。更に最期の台詞の時の顔グラフィックもこのエネルギー体となっている。
 
:3回戦う機会があるが、レベル75(if54話では74)と常に高レベルなので味方を一気に育てることが可能。撤退するシナリオでも取り逃がさないようにしよう。
 
:3回戦う機会があるが、レベル75(if54話では74)と常に高レベルなので味方を一気に育てることが可能。撤退するシナリオでも取り逃がさないようにしよう。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
:高次元生命体の力によって再び復活する。復活した時点ではエネルギー体の姿だったが、後に肉体も再生している。ミケーネ神を率いて神々の戦い「真戦」に乗り出し、終盤で[[宇宙魔王]]や[[ズール皇帝]]と手を組み、版権最後の敵となる。最期は自軍に敗れ、力としていた「消滅しようとする力」に呑まれて消滅した。
+
:高次元生命体の力によって再び復活する。復活した時点ではエネルギー体の姿だったが、後に肉体も再生している。ミケーネ神を率いて神々の戦い「真戦」に乗り出し、終盤で[[宇宙魔王]]や[[ズール皇帝]]と手を組み、版権最後の敵となる。最期は自軍に敗れ、自身の力としていた「消滅しようとする力」に呑まれて消滅した。
 +
 
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 +
:今回はアイコンのみで、敵ユニットとしては登場しない。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
7,859

回編集