差分

22 バイト追加 、 2015年8月22日 (土) 21:06
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== サイコフレーム(Psycho Frame) ==
 
== サイコフレーム(Psycho Frame) ==
   
[[サイコミュ]]機能を持ったLSIクラスのコンピューターチップを金属粒子レベルで組み込んだ[[モビルスーツ]]用の特殊フレーム。従来のサイコミュシステムは親機となる装置が必要で、[[モビルアーマー|MA]]クラスのサイズが要求されたが、このフレームをコクピット周辺部に組み込むことにより、[[MS]]内に占めるサイコミュ装置のスペースが大幅に縮小された。
 
[[サイコミュ]]機能を持ったLSIクラスのコンピューターチップを金属粒子レベルで組み込んだ[[モビルスーツ]]用の特殊フレーム。従来のサイコミュシステムは親機となる装置が必要で、[[モビルアーマー|MA]]クラスのサイズが要求されたが、このフレームをコクピット周辺部に組み込むことにより、[[MS]]内に占めるサイコミュ装置のスペースが大幅に縮小された。
   −
初出は『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]』。[[ネオ・ジオン]]が実用にこぎつけた技術ではあったが、アムロと互角の状況で戦いたいという[[シャア・アズナブル|シャア]]の意思により、意図的に[[ロンド・ベル]]へと流出させることになる。また、小説『ハイ・ストリーマー』では前述の理由の他に、「アムロに自分を止めてほしかった」というシャアの真意が隠されていた事が分かっている。
+
初出は『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]』。[[ネオ・ジオン]]が実用にこぎつけた技術ではあったが、[[アムロ・レイ|アムロ]]と互角の状況で戦いたいという[[シャア・アズナブル|シャア]]の意思により、意図的に[[ロンド・ベル]]へと流出させることになる。また、小説『ハイ・ストリーマー』では前述の理由の他に、「アムロに自分を止めてほしかった」というシャアの真意が隠されていた事が分かっている。
    
劇中、フレームのサンプルを身に付けた[[チェーン・アギ|チェーン]]の感覚が鋭敏化したり、彼女の死に際してサンプルが眩い光を発する(後の『[[機動戦士ガンダムUC]]』の作中にて、サイコフレーム開発に関わった技術者が「なぜ発光しているように見えるかわからない」としている)など、様々な現象を引き起こしたが、その最たるものは[[νガンダム]]と[[サザビー]]に搭載されたサイコフレームが、多くの人々の意思を吸収したことで共振を引き起こし、[[地球]]に落下しかけた[[アクシズ]]を[[宇宙]]に押し返した(アクシズ・ショックと呼称される)ことである。
 
劇中、フレームのサンプルを身に付けた[[チェーン・アギ|チェーン]]の感覚が鋭敏化したり、彼女の死に際してサンプルが眩い光を発する(後の『[[機動戦士ガンダムUC]]』の作中にて、サイコフレーム開発に関わった技術者が「なぜ発光しているように見えるかわからない」としている)など、様々な現象を引き起こしたが、その最たるものは[[νガンダム]]と[[サザビー]]に搭載されたサイコフレームが、多くの人々の意思を吸収したことで共振を引き起こし、[[地球]]に落下しかけた[[アクシズ]]を[[宇宙]]に押し返した(アクシズ・ショックと呼称される)ことである。
7,859

回編集