差分

サイズ変更なし 、 2015年8月22日 (土) 20:05
編集の要約なし
2行目: 2行目:  
『[[第3次スーパーロボット大戦Z]]』に登場する[[星間連合|星間軍事連合]]。制圧した他惑星の残存勢力を隷下に収めている。[[スフィア]]に関する研究は[[地球]]よりも遥かに進んでおり、[[次元力]]による事象制御をも可能としている。
 
『[[第3次スーパーロボット大戦Z]]』に登場する[[星間連合|星間軍事連合]]。制圧した他惑星の残存勢力を隷下に収めている。[[スフィア]]に関する研究は[[地球]]よりも遥かに進んでおり、[[次元力]]による事象制御をも可能としている。
   −
[[スフィア・リアクター]]が隊長を務める部隊名は「[[鬼宿]]」「[[ジェミニス]]」「[[ハイアデス]]」「[[アンタレス]]」となっており、それぞれのスフィアである蟹座・双子座・牡牛座・蠍座を構成する星団や象徴的な星の名前から取られている。また、副官の乗る機体は隊長機の同系である一般機のカスタムであり、何かしら名前に付け加えられているのも共通項の一つ。
+
[[スフィア・リアクター]]が隊長を務める部隊名は「[[ジェミニス]]」「[[鬼宿]]」「[[ハイアデス]]」「[[アンタレス]]」となっており、それぞれのスフィアである双子座・蟹座・牡牛座・蠍座を構成する星団や象徴的な星の名前から取られている。また、副官の乗る機体は隊長機の同系である一般機のカスタムであり、何かしら名前に付け加えられているのも共通項の一つ。
    
[[翠の地球]]を制圧した後、[[エタニティ・フラット|時の牢獄]]を仕掛けられたもう一つの地球=[[蒼の地球]]の動向を伺っていたが、蒼の地球が時の牢獄を破った事で同惑星に対し本格的な侵攻を開始。開戦からわずか二ヶ月で地球連邦軍を圧倒し、アオの星の74.9%(ストーリー進行により変化する)を征服する。そして、ロシアに設置した「[[ラース・バビロン]]」を首都とし、征服した地域を「<ruby><rb>[[新地球皇国]]</rb><rt>ガイアエンパイア</rt></ruby>」として支配下に置くこととなった。
 
[[翠の地球]]を制圧した後、[[エタニティ・フラット|時の牢獄]]を仕掛けられたもう一つの地球=[[蒼の地球]]の動向を伺っていたが、蒼の地球が時の牢獄を破った事で同惑星に対し本格的な侵攻を開始。開戦からわずか二ヶ月で地球連邦軍を圧倒し、アオの星の74.9%(ストーリー進行により変化する)を征服する。そして、ロシアに設置した「[[ラース・バビロン]]」を首都とし、征服した地域を「<ruby><rb>[[新地球皇国]]</rb><rt>ガイアエンパイア</rt></ruby>」として支配下に置くこととなった。
28行目: 28行目:  
;[[次元将ヴィルダーク|アウストラリス]]
 
;[[次元将ヴィルダーク|アウストラリス]]
 
:新地球皇国の皇帝にしてサイデリアルの統率者。[[天獄戦争]]の後半に離反。
 
:新地球皇国の皇帝にしてサイデリアルの統率者。[[天獄戦争]]の後半に離反。
  −
=== [[鬼宿]] ===
  −
尸刻以外の全員が尸空に倣ってサングラスをかけ、さらに情動がない。
  −
;[[尸空]](しくう)
  −
:「鬼宿」の隊長。「沈黙の巨蟹」のリアクター。部隊の誰よりも寡黙。
  −
;[[尸刻]](しこく)
  −
:「鬼宿」の副長。常に瞑目している女性。
      
=== [[ジェミニス]] ===
 
=== [[ジェミニス]] ===
44行目: 37行目:  
;[[西条涼音#アムブリエル(Ambriel)|アムブリエル]]
 
;[[西条涼音#アムブリエル(Ambriel)|アムブリエル]]
 
:[[西条涼音]]の本性人格。「いがみ合う双子」のリアクター候補であり、修復されたジェミニアを駆る。
 
:[[西条涼音]]の本性人格。「いがみ合う双子」のリアクター候補であり、修復されたジェミニアを駆る。
 +
 +
=== [[鬼宿]] ===
 +
尸刻以外の全員が尸空に倣ってサングラスをかけ、さらに情動がない。
 +
;[[尸空]](しくう)
 +
:「鬼宿」の隊長。「沈黙の巨蟹」のリアクター。部隊の誰よりも寡黙。
 +
;[[尸刻]](しこく)
 +
:「鬼宿」の副長。常に瞑目している女性。
    
=== [[ハイアデス]] ===
 
=== [[ハイアデス]] ===
7,859

回編集